夏休みの自然学校で出会った15人の少年少女たちはココペリと名乗る男と出会い、「巨大ロボットを操って敵から地球を守るゲーム」に参加することに。
ウシロの妹であるカナ以外全員がパイロットとして契約を済ませ、ゲームが始まる。
コエムシと名乗る口の悪いマスコットにサポートされながら、ココペリは実際に巨大ロボット「ジアース」を操り敵を撃破した。
しかしワク、コダマが死んだあとで「ジアースは1回戦闘するごとに操縦者の命を奪う」「負けるか48時間以内に決着がつかなければ地球は滅亡する」というルールが明かされ、子供たちは勝って地球を守りながら死ぬか、負けて地球と共に死ぬかの運命を突きつけられる。
巨大ロボットによる戦闘を受けて国防軍も動き出し、関と田中をはじめとする軍からのサポート要員が子供たちのサポートをすることになるが、軍の攻撃では敵にダメージを与えることはできない。
ワク、コダマ、ダイチ、ナカマ、カコ、チズが既に命を落とした。
カコとチズのお腹にいた子供が戦わずして死んだことで誰かが契約していないことが明らかとなり、不足したパイロットの予備として関と田中の2人が契約に加わる。
次に選ばれたモジは幼馴染のために戦って死に、マキの闘いでは、戦う相手が並行世界の地球人パイロットであることが判明した。
枝葉のように分かれた並行世界のなかで、自分たちが存在する宇宙を賭けて戦っており、負けた方の宇宙が消滅する仕組みだった。
それでもマキはもうすぐ生まれる弟のために戦い、勝利して相手の世界を滅ぼす。
次に指名を受けたのは気弱で心優しいキリエ。
生や死、自分の存在意義について考えるキリエは答えが見つからず、戦い抜く決意は固まらないのだった。
6巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
悩むキリエ
チズの死後、畑飼先生に会いに行ったキリエ。
しかし畑飼先生はチズとのことを悪びれる様子もなく、キリエを口先だけで丸め込んでいく。
気優しいなキリエは反論することができず、チズから託されたナイフで畑飼先生の腹を刺した。
〈キリエが畑飼先生を刺す [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
近くで監視していた田中たちが止めに入り畑飼を連行して事態を収拾するも、キリエは最後までジアースのパイロットとして戦う決意は固まらない。
キリエは田中に「自分がもし戦闘の邪魔になったら自分を殺してほしい」と相談。
田中はそんなキリエに優しく寄り添いながら命は平等ではないことを教え、生きているものの責任として自分を支えている生命のために戦うよう説得。
〈キリエを諭す田中 [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
キリエは自分の考えをもう一度考え直しながら、戦闘の時を迎えるのだった。
行き着いた答え
敵と対峙したキリエは自分が行き着いた結論としてコエムシに頼み、敵の前に自分の姿を晒す。
〈敵に姿を晒す [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
このまま死ねば地球は滅亡という、危険な行為。
しかしキリエは「自分達が殺した相手を知っておいてほしい」という願いからこの行為に及び、敵のパイロットもそれに応えるように姿を見せた。
相手はメガネをかけた幼い女の子。
互いを知ったうえで、互いの世界を背負って戦う。
〈戦う覚悟 [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
従姉にも生きる覚悟を持ってほしいと願いながらキリエは闘い、勝利を収めるのだった。
ピアノの発表会を控えるコモ
次のパイロットはコモ。
海軍の要職である父を持ち、小さいころから習っているピアノの発表会を控えている。
〈ピアノの練習をするコモ [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
ジアースのパイロットになり自分が死ぬ運命を受け入れたとき、ようやく目の前の世界が美しく見えるようになり、それがピアノの音にも出てくるようになった。
しかし発表会の時を待たず敵が出現し、戦闘の時を迎える。
〈戦闘へ [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
敵のパイロットが逃亡する事態
戦域を海上に移し、不慣れながらも接近戦での力押しを仕掛けるコモ。
相手はジアースを引き付けたうえで細い触手を繰り出し、ジアースのコックピットの殻を破って触手を侵入させる。
あと一歩でコモが死ぬというとき、相手側のコエムシが現れ、「パイロットが逃走した」という不測の事態を告げた。
〈敵パイロットが逃走 [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
48時間以内に相手のパイロットを見つけて殺さなければ互いの地球が滅亡する。
相手のコエムシはパイロットの意志を尊重して居所を教えようとせず、コモも相手を視認していないためジアースの力で探すこともできない。
なぜパイロットは勝ち戦を捨てて逃走したのか。
敵側の他のパイロット達に事情を聴取したうえで、コモの父は苦渋の決断としてコモがパイロットであることを世間に公表し、パイロットを誘き寄せる作戦に出る。
〈コモの情報が公表される [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
軍の流した情報はニュース特報となって世界を駆け巡り、間もなくコモの自宅など個人情報も特定された。
地球を守る英雄であるはずなのに、ジアースの戦闘で巻き添えとなった被災者にとってみれば仇である。
敵のパイロットも戦闘の3日前に被災者の遺族に襲われ、唯一の娘を失っていた。
コモは興味や敵意の矛先を一身に受けることとなり遺族に自宅を燃やされてしまうが、敵のパイロットを呼び出すためにピアノの発表会は予定通り開催されることに。
〈被災者の敵意が向けられる [ぼくらの 6巻](c)小学館/鬼頭莫宏〉
そのニュースを街頭のテレビで見ていた敵のパイロットは、いま何を思うのか―。
【6巻のまとめ】
悩みぬいた末、キリエは相手と正々堂々戦って勝利し命を落とした。
海軍の要職に就く父を持つコモが次のパイロットとなるが、勝利目前で相手のパイロットが戦いを捨てて逃亡、行方をくらましてしまう。
この地球の中から敵のパイロットを見つけ出して48時間以内に殺さなければ互いの地球が滅亡する状況。
コモの父は苦渋の判断でコモがジアースのパイロットであることを公表し、世間の興味や被災者からの敵意を一身に受けることに。
さらにコモが予定していたピアノの発表会を予定通り開催することとなった。
逃げた相手のパイロットは、この状況を見ていま何を思うのか―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考地球の存亡を賭けて戦う子供たちの悲痛、伝説の鬱作品『ぼくらの』全11巻【ネタバレ注意】
続きを見る