父に虐待され、母は薬物中毒で入院。
幼くして入所した児童保護施設でも性のトラウマを抱えながらも、ヤクザの所沢との出会いをきっかけにプロボクサーとなったリク。
目標は所沢が現役時代に持っていたOPBFのチャンピオンベルト。
幼少期のトラウマをバネにプロとなったリクは新人王戦の2回戦でライバルとなる同世代の天才ボクサー兵動から大金星を挙げて躍進。
同じライト級の三原や王者の椿らに合同合宿にも誘われ、ボクサーとしての輪も広がっていき、さらにハードパンチャーのガーベラにも勝ったことで日本ランク入りを果たした。
リクは三原の妹であるナズナと出会い、その同僚である伏黒に勝利してA級に昇格する。
続く試合では三原がベルトを賭けて元OPBF王者の柳に挑むが惜敗。
三原の先輩分の椿はOPBF王者となり、先に前へと進む。
リクは三原の敗戦に悔しさを噛みしめながらも、チャンピオンカーニバルへの挑戦権を賭けたA級トーナメントに挑む。
リクの初戦の相手は富豪ボクサーの水木。世界でも有数のトレーナー、キング・フレディを擁するカウンターパンチャーである。
リクは水木のリズムを身体で覚えるためにあえてパンチを受け続ける作戦からカウンターを狙うが、水木の多彩な攻めによってダウンを奪われてしまうのだった。
12巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
リクvs水木 A級トーナメント1回戦第1試合
2Rを終え満身創痍のリク。
リクは馬場の指示を信じて決め手のパンチにたどり着くまで耐える作戦。
対するフレディも馬場の作戦を読んだうえで左のボディを誘い、そこにカウンターを合わせるよう指示を出す。
結果、馬場の読みがフレディを上回った。
水木が左ボディを待っていると読んだうえでリクはフェイントをしかけ、水木に強烈なカウンターを浴びせる。
〈リクがカウンター [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
それでもパンチを耐え、KOを狙いに来る水木。
フレディは「勝つためならボラードを切り捨てろ」と指示を出すが、馬場はそう来ることも読み切っていた。
リクがボラードを躱してカウンターを浴びせ、ここからはリクと水木の正面からのぶつかり合いに。
ふとリクの脳裏に所沢からの「頭をもう数ミリ下げろ」というアドバイスが蘇り、水木のパンチを凌いだリクが上回る。
〈リクがKO勝利 [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
ダウンを喫した水木は立ち上がることができず、リクがKO勝利。
リクは水木に勝ったことで日本ランク4位まで一気に駆け上がり、2回戦に駒を進めた。
王者として挑戦者を待つ柳も、リクをここまで育て上げた馬場の指導力を見て、かつての師匠に複雑な思いを馳せるのだった。
神代vs徳佐 A級トーナメント1回戦第2試合
神代は自分たちを支援してくれているジムで乱闘騒ぎを起こすほどの問題児。
神代をコントロールできるのは姉のユカリだけで、ジムの支援を拒否した神代は姉と2人だけで1回戦の徳佐戦に挑むこととなった。
〈神代vs徳佐 [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
徳佐はカミソリパンチの異名をとるボクサーで、カットによるTKO勝ちが得意。
2人の対決は1R早々に徳佐によって神代の瞼の上が切られ出血。
血で神代の視界が塞がっていくが、ユカリは焦ることなく出血を止める準備をしながら指示を出し、的確に徳佐の急所にパンチを当てていく神代。
〈神代のラッシュ [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
そのままラッシュで徳佐にKO勝ちとなった。
A級トーナメント1回戦は劉と兵動が勝ち上がる
A級トーナメント第三試合では兵動会長が入れ込む劉が手堅く勝利。
会長は第4試合に出場する前の息子に声をかけるが、依然として愛情を注ぐことは無い。
兵動は日本一になったら家を出て父からの呪縛から逃れる決意を固め、1回戦を余裕で突破。
こうして2回戦で兵動は劉と激突することとなった。
〈勝ち上がった兵動と劉 [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
リクに後援会ができる
あと2回勝てば日本タイトルへの挑戦権が手に入るところまできた。
リクにはファンもでき始め、清掃業の先輩でもある森本の計らいもあって後援会ができることとなる。
柳との試合で網膜剥離を患い選手生命を絶たれた三原もまた、リクのことを支援する決意を固めるのだった。
〈網膜剝離を患った三原 [リクドウ 12巻](c)集英社/松原利光〉
【12巻のまとめ】
馬場の読みが冴えわたり水木との激闘を制したリク。
2試合目では神代が勝ち上がり、反対のブロックでは劉と兵動が2回戦へ駒を進めた。
あと2回勝てば日本タイトルへの挑戦権が手に入るところまできた。
リクには徐々に応援してくれる人が増え始め、三原もまたリクを支援する決意を固めるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら