岩砕山での7日間の死闘から1年後、平和を取り戻した早乙女達。
しかし行方不明になった友・宮田を救う為、早乙女は猿の探索隊に加入することになり、総勢20人からなる捜索隊第二班にアドバイザーとして同伴する。
第二班は先行していた第一班の後を追うが、洞窟の中に入った所で何者かが洞窟を崩落させ、生き埋めとなってしまった。
洞窟内では猿に襲われ死者も発生、しかし捜索隊のアドバイザーとして同行している一部の一般人が猿の殺害に強固に反対し、部隊内で衝突が発生。
第一班の生き残りと奇跡的に合流することができたものの、生き残っていたのは宮田、高橋の部下である内閣調査室の叶、三浦モンキーランドの職員である女性アドバイザーの葉山、そして数年前に起きたリョウちゃんねる事件の生き残りで猿への復讐心を燃やすシマという若者の4人のみ。
探索を進める一行は地底湖でライトを持つ敵側の人間や魔猿、そして新種の猿と子猿の大群に襲われ、東隊長を含む数名が犠牲となってしまう。
残りの生存者は11名、ライトや武器などの物資は残り少なく、新隊長となった千葉は素行が悪く冷静さに欠ける様子。
千葉の横暴でついに隊員たちと民間人たちの衝突が決定的なものになるなか、早乙女は猿の保護を優先し妨害工作で足を引っ張ろうとする赤崎や、高橋が正体を偽っていること、さらに千葉たちも本物の自衛隊ではなくアウトローの傭兵軍団である疑惑も浮上。
偽高橋は1人離脱し、信じられるのは誰かもわからないまま洞窟の先へと進む早乙女たちは、陽の光が差す鍾乳洞に辿り着く。
そこは犠牲者の遺物や物資なども大量に捨てられている処理場であり、さらに早乙女たちは洞窟に閉じ込められて2年間も猿の群れと共に生きてきた子供・マコトと遭遇。
出口の場所を知っているという子供を加え脱出に希望の光が差すが、そこは猿たちの餌場でもあり、戻ってきた魔猿や猿の群れと戦闘が勃発。
付近に身を潜めていた隊員らとも共闘、魔猿との死闘の末に4人がかりで殺すことに成功するも、宮田が重傷を負ってしまった。
治療するためには脱出を急ぐしかない状況。
休息と準備を整え、動ける男たちだけでマコトの案内のもと出口を目指して出発する。
しかしその背後には隊員の殺害を狙う赤崎と、生き延びていた偽高橋も尾行しているのであった。
7巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
恐怖の吊り橋
松明は6本、約3時間程度であり、ライトは残り腕時計1つ。
出口への道の途中には約8メートルほどのかなり古い吊り橋があり、今は崩れてもおかしくない状態のワイヤーが2本あるのみ。
猿やマコトは身軽であるためすんなり渡っているようだが、大の男たちの体重を支えきれるかはわからない。
沼口と清水が渡るが、次に名乗り出た千葉が恐怖からパニックを起こしてしまう。
動けなくなったところでワイヤーの支点が崩れ、落ちそうになる千葉。
崩れたワイヤーは早乙女とシマが必死に支えるが、手が擦りきれそうになり長くは持たない。
このピンチにマコトがもう一本のワイヤーを伝って救助用のロープを届け、千葉は何とか体勢を立て直した。
その後早乙女とシマが無事に渡り、時間がかかったものの危険なエリアを抜ける。
早乙女やマコトらのおかげで命拾いした千葉だったが、恐怖に取り乱した姿を見られてプライドが傷つき、さらに手がつけられなくなっていくのであった。
猿たちの巣
迷路のようになっている洞窟の先を進むと、さらに鋭い鍾乳石が連なる場所に出る。
そこは猿たちの寝床であり、数多くの猿が寝ていた。
起こさないように進みたい一行だったが、千葉は貴重な手榴弾で奇襲をかけようとする。
隊長であることをいいことに独断専行しようとする千葉を清水がなだめ、猿たちに見つかることなくその場を通り抜けることに成功。
しかし猿たちに紛れて敵の人間がその様子を注視しており、手榴弾を持っていることがバレてしまうのだった。
赤崎・偽高橋との殺し合いに
先を進むと、どこからか人の声がする。
冷静さを失いつつある千葉を無視して早乙女と沼口が偵察に出ると、そこには拘束された葉山がいた。
発見と同時に背後から赤崎がピッケルで沼口に襲いかかり、人間同士の戦闘へ。
赤崎は自分が木ノ下と下柳を殺したことを自白しながら、貴重な猿を守るためには人間であっても殺すと口にする。
追い付いてきた清水が近くに潜んでいた偽高橋の奇襲を防ぎ、負傷した沼口はいったん避難。
いつの間にか同盟を組んだ赤崎と偽高橋に対し清水は銃口をむけながら威嚇するが、銃弾は残り1発しかないのであった。
誰も殺したくない早乙女が身体を張る
清水は偽高橋を狙ったが銃弾は外れ、残弾がゼロに。
さらに赤崎がピッケルで早乙女に襲いかかり、すり鉢状に窪んだ穴に2人とも転落。
逃げ場はなく、生き延びるためには殺意むき出しの赤崎をその手で殺すしかない。
説得を試みるが、赤崎は高橋に猿を独占させることで猿を守ることができると信じ、高橋以外は自分も含めてここで死ぬという決意は固かった。
愛する妻とこれから産まれてくる子供のために死ねない早乙女はやむなく応戦することにし、素手で気絶させようとする。
武器を持った赤崎によって相当の負傷を負うが、葉山が投石で援護し、最後には頭突きで赤崎を気絶させることに成功するのだった。
沼口が死亡し、偽高橋は逃亡
一方、清水と沼口は身を隠した偽高橋を罠にかけるために沼口が囮となり、偽高橋が襲いかかったところで清水が事前に作っていたアトラトル(投槍器)で偽高橋に一撃を浴びせる。
しかしそれを読んでいた偽高橋はあえてやられたフリをし、油断した沼口を刺殺する。
セラミック装甲のジャケットを着込んでいたため無事であり、沼口のナイフを奪って再び身を隠す偽高橋。
戦闘が終わり早乙女と葉山と合流した清水は、赤崎からライトと麻酔薬を奪うのだった。
崖の下に魔猿たちが迫り来る
赤崎を拘束したままその場に残し、脱出口を目指す早乙女たち。
沼口の死を聞いた千葉はその怒りを早乙女に向けるが、早乙女は体力の限界が近くとも仲間割れを防ぐために八つ当たりにもひたすら耐える。
そして無数の杭が打たれただけの崖を登り、もうすぐ出口。
しかし崖のすぐ下には魔猿と小猿の群れが迫ってきているのであった。
【7巻のまとめ】
危険なポイントをいくつも乗り越え、脱出口を目指す早乙女たち。
偽高橋と赤崎に襲われて戦闘となり、早乙女が負傷しながら赤崎の拘束に成功したが、沼口が偽高橋に殺され、偽高橋は再び逃走した。
赤崎からライトや麻酔薬を奪って再び出発し、急な崖を登るとようやく出口が近づく。
しかし崖のすぐ下には魔猿と小猿の群れが迫ってきているのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考それぞれの思惑が交錯する暗闇の洞窟を舞台に魔猿の恐怖が再び―『モンキーピーク the Rock』全9巻【ネタバレ注意】
続きを見る