機械から配られる2枚のカードから互いに1枚を選び、その数字の大小だけで勝負するワン・ポーカー。
互いに相手の手札の数字がUP(大)かdown(小)かは機械の表示でわかるが、そこからの読み合いが核となるゲームである。
ミニマムベットの1ライフは2億円相当。
椅子に拘束されてゲームが始まり、思いがけない2連勝を飾ったカイジ。
しかし勝負はまだ始まったばかりだった。
幸先のいいスタートを切ったカイジは波に乗り、無傷の5連勝を飾る。
配られるカードにも恵まれたカイジ、しかし和也もただではやられない。
カイジの心に生まれた隙を突くかのように意表を突くレイズで3ライフを賭けることを宣言し、和也のプレッシャーに圧され初の敗北を喫したカイジ。
ここから歯車が狂いだし、downカード地獄に陥ったカイジは負の連鎖を断ち切れず連敗。
ライフは再び逆転され、為すすべなく追い詰められていくのだった。
4巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
ライフは振り出しに戻る
和也はまたもUPカード、対するカイジも念願のUP、それもKを手にする。
そのまま勝負にいきたい気持ちをグッとこらえ、あえての7で勝負。
ここは1勝を献上し、ついに振り出しの2ライフに戻ってしまった。
罠を仕掛けるカイジ
12回戦、またしても和也にはUPのカード。
対するカイジもここで2枚目のKを引き当てる。
勝機を見いだしたカイジはポーカーフェイスのまま、なんとかベットを吊り上げていきたいところ。
はやる気持ちを抑え、まずは和也にコールする。
自信がないと思わせて、和也からレイズを宣言させる算段である。
カイジの反応をよく観察する和也は、少し考えた末にレイズを敢行。
罠にかかったことを喜ぶカイジ、しかしここで負ければ全てのライフを失う勝負となるのだった。
まさかの敗北でライフがゼロに
意を決してコールし、勝負に出たカイジ。
Kならほぼ負けることはない…。
ところがその考えを打ち砕くかのように、和也はAを出していた。
理不尽なほどに運に見放されたカイジはこれで無一文となる。
しかし、ワンポーカーはまだ終わってなどいなかった。
命を金に換える赤ライフ
追い詰められたカイジの傍にあったサイドテーブルには、文字通り命を表す赤いライフがあった。
この赤ライフを賭けるなら勝負は続行できる。
いまのカイジの状況で今後の人生に2億円もの大金を得るチャンスはきっとない…。
今後も含めて赤ライフを使うか使わないかは自由という条件に、カイジは今が勝負時だと判断した。
赤ライフを張ってもし負ければ、待つのはきっと装置からの押し出しによる転落死。
大金を得るために文字通り命を張る覚悟を固めるのだった。
【4巻のまとめ】
流れを変えるために機を待ち、Kのカードで罠を張ったカイジ。
しかし土壇場の勝負でも運に見放され、和也のAによってカイジは全てのライフを失ってしまう。
追い詰められたカイジに用意されていたのは、文字通り命を金に換える赤ライフ。
赤ライフを賭けて失えば命を落とすことになるが、カイジは大金を得るために命を張る覚悟を固めるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考シンプルなのに奥深いカード勝負で帝愛会長の息子と激突『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編』全16巻【ネタバレ注意】
続きを見る