中学校ではいじめられっ子だった柄本つくしは、入学した聖蹟高校のクラスメイトにしてサッカーの天才・風間陣と偶然知り合い、仲間とサッカーすることの楽しさを知ったことで一緒にサッカー部に入部する。
初心者のつくしは全く練習についていけないが、仲間と一緒にサッカーがしたいという想いと根性がいつしか同級生たちにも伝播していき、練習は全然でも不思議とつくしに人望が集まり始めていった。
つくし自身もいつしか自分の無力さ、「レギュラーとして試合に出たい」という欲、仲間と競争することへの抵抗など悩みを抱え、試行錯誤の末に自分を殺してひたすらに走り回ってボールを繋ぐ献身的なサッカースタイルにたどり着く。
そして3年生にとって最後の公式戦である選手権が開幕し、聖蹟は東京の絶対王者・東院を破って劇的な勝利を挙げ、全国大会への出場を勝ち取った。
トーナメント抽選の結果、聖蹟は今年のインターハイを制しプロ入り内定者(通称「十傑」)を3人も擁する梁山高校やU-18日本代表の正GK砂山擁する音羽高校、さらにライバルの桜高と同じ死のブロックに入る。
そして部内の紅白戦を経て全国大会が開幕、聖蹟は初戦で風間が過去に因縁を抱える由比ヶ浜を完璧な試合運びで撃破し、2回戦では2年生ながら十傑の1人である相庭未蘭擁する一星学園を撃破。
他会場では桜高や青函も勝ち上がり、聖蹟の次の相手は「日本の至宝」とも呼ばれる天才・碇屋のテクニックや縦横無尽に走り回る加藤、フィジカルモンスターの高木マルコら十傑を3人擁する日本一の梁山高校に決まる。
様々な思いを胸に迎えた決戦前夜、つくしは周りからの期待というプレッシャーに押しつぶされそうな想いを吐露しながらもこの大会はやり遂げる決意を固める。
そして梁山との決戦当日を迎えるが、疲労がたたり戦略立案でチームを支え続けてきたマネージャー生方が倒れてしまった。
生方のためにも負けられない戦い、碇屋のハットトリックで3点のリードを許す苦しい展開のなか、聖蹟は後半からゲーゲンプレスを発動。
水樹のハットトリックと試合終了間際に風間のゴールで日本一の梁山高校から奇跡的な勝利を挙げ、ベスト8へ進出する。
準々決勝の相手は十傑の1人で大会No.1GKの砂山擁する音羽学園。
勝てば青函と桜高の勝者との大一番が待っているなか、聖蹟は音羽の鉄壁の牙城を崩すことができるのか―。
29巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
呼吸が合わない不安定な立ち上がり
梁山を撃破した良い流れのまま、インハイ準優勝の音羽を相手に圧倒したい聖蹟。
しかし開始早々から急激な成長の代償かチーム内のビジョンの微妙なズレが生じ、呼吸が合わない。
逆に音羽の猛プレスにかかってボールを奪われ、いきなりピンチを迎える。
GK今帰仁の好判断でクリアし、いつも通り懸命にこぼれ球を拾って君下へ。
君下が冷静にパスでリズムを作り直し、ようやく息が合っていく。
あとは高次元の安定感を誇るGK砂山を突破するだけ。
つくしとポジションチェンジして右サイドに張った君下が何本かの正確なクロスで砂山の守備範囲を分析し、中央でボールを拾うつくしとトップ下でボールをキープする来須がチームを牽引。
完璧な連携から君下のスルーパスに反応した大柴がペナルティーエリア内でファウルを誘い、PKを獲得するのだった。
立ちはだかる最強GK砂山
PKを蹴るのは水樹。
威力のある右足で力いっぱい蹴り込むが、砂山は右手一本でセーブ。
こぼれ球に反応した大柴のシュートも砂山が身体を張ったビッグセーブで得点を許さない。
大チャンスを逃した聖蹟、しかし今日の君下はこのままでは終わらないのであった。
聖蹟が音羽を下し準決勝進出
砂山を中心にゴールを割らせない音羽は、逆に前半19分に聖蹟ゴールへと迫り、ペナルティエリア目前でフリーキックを獲得する。
完璧なコースを狙ったフリーキックを今帰仁がスーパーセーブで防ぎ、臼井のクリアから水樹が単独でカウンターを仕掛けた。
飛び出してきた砂山を躱す水樹、しかし相手DFの懸命のタックルでシュートまで持ち込めず、再びフリーキックを獲得。
再び訪れた先制のチャンス、キッカーの君下はいつもと違い左足でのフリーキックという隠し武器を解禁した。
ゴールマウスを大きく外れたかと思われたボールは外側から大きく曲がってゴール隅に突き刺さり、聖蹟が先制した。(聖蹟1-0音羽)
試合はそのまま聖蹟が終始優位で進め、2-0で音羽を下し準決勝進出を決めるのだった。
桜高と青函が激突
次の試合は青函vs桜高、この試合の勝者が次に聖蹟と激突することとなる。
注目はやはり桜高の犬童と青函の平のマッチアップ。
雪が降るなか、青森を本拠地とする青函と北海道出身の天才・犬童率いる桜高の激闘が始まるのであった。
【29巻のまとめ】
呼吸が合わない不安定な立ち上がりながらも聖蹟は攻め続け、音羽学園を下し準決勝進出を決める。
次の相手は桜高と青函の試合の勝者。
雪が降るなか、平率いる青函と犬童率いる桜高の激闘が始まるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考初心者でダメダメな主人公が仲間と共に成長する青春サッカー漫画『DAYS』全42巻+外伝【ネタバレ注意】
続きを見る