赤髪の不良、桜木花道が同級生の赤木晴子に一目ぼれし、彼女目当てでバスケ部に入部。
しかしバスケ初心者の花道に待っていたのは地味すぎる基礎練習。
不満を募らせた花道は一度は部を辞めかけますが、晴子への思いが勝って思いとどまります。
安西監督の指導のもと行われた部内の紅白戦では流川がスーパープレイを披露。
一方の花道も将来に期待を持たせる身体能力を発揮し、超初歩的なレイアップシュートを練習し、リバウンドの極意をゴリから教わりました。
そしていよいよ陵南との練習試合。
花道が試合デビューし大激戦を繰り広げますが、惜しくも敗戦。
そして次期キャプテン候補の宮城リョータがバスケ部に復帰しました。
大乱闘事件を経て三井もバスケ部に復帰し、インターハイ神奈川県予選が始まります。
準々決勝まで順調に勝ち進んだ湘北は藤真率いる翔陽も破り、決勝リーグへ進出。
決勝リーグ初戦の海南戦。
あと一歩のところまで追い詰めながら、最後は花道のパスミスで敗戦。
悔いの残る敗戦を噛みしめる花道はボウズとなり、レベルアップのためにシュート練を開始。
決勝リーグ第2戦では花道を温存したまま無事に武里を破った湘北。
一方、決勝リーグもう1試合では陵南と海南が激突。
陵南と海南の試合は延長にもつれこみながらも海南が制し、海南はそのまま武里も破ってリーグ優勝。
インターハイ出場のもう1枠を賭けた湘北と陵南の直接対決。
陵南との死闘を制し、湘北のインターハイ出場が決定。
全国でも続々と代表校が決まっていきます。
湘北のカギを握る花道はシュート2万本の猛特訓を経て、インターハイが開幕。
湘北の1回戦の相手は大阪の豊玉高校。
前評判Aランクの実力校で、ラン&ガンのオフェンスとラフプレイに苦しめられる湘北でしたが、ラン&ガンの真っ向勝負を制して湘北が逆転勝利。
2回戦の相手は昨年の覇者、山王工業。
昨年の覇者、山王工業の名に臆することなく試合に臨み、前半をリードして終えた湘北。
しかし後半開始直後、山王のお家芸であるオールコートゾーンプレスによって一気に20点以上差をつけられてしまいます。
「敗北」の文字が濃厚になり誰もが諦めかけるなか、花道だけは勝負を捨てません。
徐々に点差を詰め始めた湘北でしたが、エンジン全開になった沢北の個人技で再び突き放されてしまいます。
本物の強敵を前に笑う流川。
花道も勝利のために自分にできることを必死に考えています。
沢北を止めなければ湘北に勝利はない。
30巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
沢北を止めろ
沢北を止めた花道のプレー。
十中八九花道のファウルになるところでしたが、湘北が勢いを取り戻します。
流川が再び沢北に挑み、今度は三井へパス。
三井はパスをそのままはたき、赤木がゴール下でシュート。(残り3分30秒 湘北61 - 74山王)
対する山王も沢北にボールを集めますが、素人で予測のつかない花道の動きに気を取られたところで流川がスティール。
〈花道に気を取られる沢北 [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
流川が速攻を仕掛け、パスを受けた三井が3Pを決めます。(湘北64 - 74山王)
〈三井が執念の3P [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
山王は沢北が個人技でシュートを放ちますが、外れて湘北ボールに。
湘北がボールを預けたのは流川。
流川と沢北の1on1に会場が息を飲みます。
〈流川vs沢北 [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
流川は圧倒的なスピードで沢北を抜き、さらに河田のブロックもかわしてゴール。(残り3分 湘北66 - 74山王)
どんどんムキになり1on1にこだわる沢北。
流川を抜いて切り込みますが、沢北にパスがないことを読んでいた花道は赤木と連携してシュートをブロックします。
〈花道・ゴリの2人で沢北をブロック [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
花道にアクシデント、選手生命の危機
湘北の押せ押せムードになるなか、深津が冷静に仕事をします。
リョータからスティールを狙い、ボールはリョータの脚に当たってコートの外へ。
このままでは湘北の攻撃の芽が潰されてしまう、そう思ったとき、花道が身を挺して客席に飛び込みながらボールをコートの中へ戻します。
〈観客席に突っ込んだ花道 [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
徐々に観客も湘北へ声援を向けるようになります。
しかしここで花道に異変が。
客席に飛び込んだ時に背中を痛め、思うようにプレーできなくなっていました。
〈花道に異変 [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
湘北の攻撃は流川が3Pを決め、5点差に詰め寄ります。(残り2分 湘北69 - 74山王)
たまらず山王がタイムアウト。
「背中がちょっと…」とこぼす花道。
彩子が思わず「選手生命に関わるわよ…」とつぶやきます。
〈選手生命に関わる…? [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
いたずらに動揺させてしまう発言を後悔する彩子でしたが、花道は意を決して強行出場を続けます。
タイムアップ明け。
河田が深津との連携からゴールを決めます。(湘北69 - 76山王)
そして湘北のスローインから再び山王のお家芸、フルコートゾーンプレス。
しかしリョータが気合で突破し、残り1分半。
湘北は赤木がゴール下で河田兄弟を相手にしながらシュート。
リングに嫌われますが、花道が痛みをこらえながらダンクで叩き込みます。
惜しくもこれは河田から赤木へのファウル後だったためノーカウントとなりますが、背中の激痛に花道は倒れこみ、ベンチへ下がります。
〈激痛で倒れる花道 [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
これで終わりなのか。バスケットはもうできないのか。
短期間で飛躍的な成長を遂げた花道にとって、故障が長引けばそれが失われていくのもまた早い。
〈いろいろな想いが頭をめぐる [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
コートでは赤木がフリースローを1本決め、もう2本目に入るところ。(湘北70 - 76山王)
悔しさやいろいろな思い出がこみ上げてくる花道。
脳裏に浮かんだのは花道がバスケを始めるきっかけとなった「バスケットは…好きですか?」という晴子の言葉。
その言葉に反応するかのように、花道は立ち上がり、晴子の肩を掴んで想いを強く口にします。
「大好きです。今度は嘘じゃないっす」
〈花道、告白? [スラムダンク30巻](c)集英社/井上雄彦〉
【30巻のまとめ】
ついに沢北を止め、押せ押せムードの湘北。
しかし花道が背中を痛めるアクシデント。
痛みをこらえる花道。
残り1分半で6点差を追う湘北。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら