滋賀県にあるスポーツ強豪校・星徳高校を突如として怪奇現象が襲い、生徒や校舎まるごと戦国時代にタイムスリップした。
わけも分からないまま足軽たちの襲撃を受けて次々と命を落とす生徒たち。
弓道部で日本史オタクの西野蒼は、同じ弓道部の瀬野遥に想いを寄せつつも、親友で遥の彼氏でもある生徒会長の松本考太と共に皆をまとめて生きて現代に帰る方法を誓い合う。
しかし翌日に再び襲撃を受けた蒼たちは教室で生徒を脅迫しながら日本史の教科書の情報について拷問している羽柴秀吉と対峙することとなる。
日本の未来を知る者として蒼に一目置き、蒼にとって大切な存在である遥を人質に攫った秀吉。
蒼たちは攫われた遥の救出と秀吉の暗殺のために今浜城を奇襲するが、作戦は失敗し、考太が敵軍の銃の名手による凶弾に倒れ、命を落としてしまった。
考太を殺された憎悪に駆られながらも皆を守る為に何としてでも生きるという決意を固めた蒼は、「本能寺の変で信長が明智光秀に討たれる」という予言を秀吉に伝え、本能寺の変を阻止するために秀吉に協力をすることに。
考太が亡くなった今、蒼はリーダーとして皆に頼られる存在になっていき、信貴山城攻めで戦の功績を認められた蒼は秀吉によって安土城で開かれた茶会に連れ出される。
そこで正気をほとんど保っていない異様な信長の姿を目の当たりにし、蒼は信長の乱心によって額に切傷を負いながらも居合わせた徳川家康によって助けられた。
そして毛利方を攻めるための中国征伐が始まり、秀吉らに帯同することとなった蒼たち星徳隊。
史実通りであればこの征伐の間に本能寺の変が起こるため、秀吉は一刻も早く中国征伐を終わらせる考えだが、自殺したはずの星徳高校の生徒・木本と不破が光秀と共謀して史実を捻じ曲げようと暗躍し、上杉謙信をけしかけたことで史実とは異なる展開となる。
謙信らの襲撃で窮地に陥ったところに、秀吉らの求めで家康が駆け付け、中国の地で謙信と家康が激突。
「戦いが起きる世の中そのものを変える」という大志を胸に戦う家康に蒼は惹かれていくが、その家康が謙信に討たれてしまうまさかの展開に。
史実が変わってしまい動揺する蒼だが、家康は大志を蒼に託し、蒼も「自分が家康の代わりに天下泰平を実現させる」と胸に誓う。
徳川家が蒼を迎え入れようとするが、本能寺の変の阻止を優先したい秀吉はこれを拒否。
その頃、安土城では不破たちが用済みとなった信長の始末に動き始めていた。
万が一に備えて秀吉が守りを任せていた前田利家らが応戦するも、不破を相手に苦戦。
信長の危機を悟った蒼は、少数部隊を率いてすぐにでも安土城に向かうことにするのであった。
9巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
目次
信長を救出するが、秀吉らが信長誘拐の罪を着せられる展開に
信長の窮地を救うべく参上した前田利家だが、体操部ならではの動きで忍者のように攻める木本に苦戦を強いられる。
そこに今度は火縄銃を手にした森蘭丸が助太刀に入り、信長と利家を救出。
不破に見逃された蘭丸たちは長浜城を目指すが、これも不破の策略のなか。
「信長を誘拐した」という罪を着せられ、扇動した秀吉一派が完全に孤立してしまうのだった。
光秀による包囲網が敷かれる
信長を血眼で探す光秀は、信長を拉致した犯人とされる秀吉の城である長浜城に織田家の家臣を引き連れて乗り込んでいく。
秀吉が中国征伐で留守にしている間に近江国一帯に検問が張られ、秀吉の妻であるねねも軟禁されてしまった。
他方、吉継や星徳隊を連れて信長救出のために安土城へと急ぐ蒼は、関所にいた仲間から状況を聞いて事態を把握する。
光秀の策略を知った蒼は、長浜城の次に狙われるであろう学校へと急いで向かうことにするのだった。
学校の防衛線を死守する石田三成
学校はすでに光秀の軍勢に取り囲まれ、残っていたのは中国征伐に行った主力部隊を除く生徒たち16人と羽柴兵20人のみ。
不破と木本も自ら乗り込んで現世でイジメてきた奴らに復讐を始めるなか、野球部のエースで学校の防衛に残っていた藤岡と、藤岡から野球を教わるなど信頼関係を築き始めた若武者・石田三成が立ち向かう。
三成相手では分が悪いと判断した木本は外で待機していた軍勢に突入を指示し、多くの兵士が校舎の中へと雪崩れ込んできた。
それでも三成は大立ち回りで防衛線の突破を許さない。
そこへ徳川の旗を掲げた蒼たちが助太刀に駆け付け、後に関ヶ原で総大将として相まみえる蒼と三成が共闘することとなるのだった。
不破と蒼の邂逅
蒼の指揮で形勢逆転し、限界が近づいていた三成と藤岡を無事に救出することに成功。
初めて三成と対面を果たした蒼は後に関ヶ原で戦う運命を感じ、三成も秀吉に目をかけられていると評判の蒼を意識する。
と、そこで不破が姿を現し、全ては自分が仕向けた計画であることを不敵な笑みを浮かべながら明かす。
戦争を望み歴史を変えることを欲する不破に対し、「仲間や家族が傷ついて何も思わない人間なんていない」と諭す蒼。
しかし不破は自らの仲間である木本をその場で刺し、自分は何も思わないと蒼の言葉を否定してみせる。
不破はそのまま去っていくが、戦国時代を望む不破、天下泰平の世を望む蒼、戦国時代を掌握したい三成、それぞれの想いを抱く三者が邂逅したのであった。
信長を匿った伊賀の里を目指して
信長を救出した蘭丸たちは、伊賀の里に信長を匿っていた。
校舎を守り抜いた蒼たちも吉継や本多忠勝など少数精鋭で伊賀の里を目指すが、伊賀の忍は「雇い主以外見た者を全て消す」と恐れられる存在。
殺されるかもしれない相手のもとへ、一か八かの賭けで向かうこととなる。
そしてその道中で残党狩りにあった際、蒼たちはある少女に助けられることとなるのだった。
伊賀忍者の頭領・服部半蔵を説得
現れるや否や瞬く間に4人の男を倒した少女は、伊賀のくノ一である凪。
蒼たちは客人としてそのまま伊賀の里へと案内され、山奥で幼い子供も殺しの訓練に明け暮れる里の現実を目の当たりにする。
伊賀の頭領である服部半蔵は武将を敵視し蒼たちにも殺意を向けるが、蒼が家康から天下泰平の実現を託されたことを伝え説得にかかる。
そのとき匿っていた信長が危篤状態に陥ったとの報せが入り、半蔵は蒼たちに信長の姿を見せた。
阿片の禁断症状で我を失っていた信長は心筋梗塞を起こしていたが、吉元(科学部)が持っていたAEDで何とか蘇生に成功する。
未知の道具での蘇生を目の当たりにした半蔵は、これで未来から来たという蒼たちの言うことを信じ耳を貸すようになるのだった。
伊賀の里の防衛戦と安土城の強襲作戦
蒼に協力することを決めた半蔵は、上忍らを集めてこれから押し寄せてくるであろう光秀や織田の家臣軍を迎えうつ作戦を立て始める。
あえて光秀らに信長を伊賀の里に匿ったという情報を流し、戦力を集めてゲリラ戦を展開することに決めた蒼。
いちど学校を手放して全員を伊賀の里に集め、戦の準備に入る。
そして同時並行で凪の偵察によって安土城の情報収集を済ませ、光秀ら本隊が留守にしている間に隠密部隊で強襲をかける作戦。
天下泰平になるか否か、運命の戦いが始まろうとしているのだった。
3万の軍勢が伊賀の里に攻め込む
そして光秀・織田の家臣軍が伊賀の里へと攻め込み、その数約3万vs伊賀の里防衛軍約2千の戦いが始まった。
ひとりパニックに陥っていたテニス部の白附は、父に教わっていた居合術で敵兵士を真っ二つに。
新たな戦力が覚醒するのであった。
【9巻のまとめ】
森蘭丸が信長と前田利家の窮地を救って脱出するが、秀吉一派が「信長の誘拐を煽動した」という罪を着せられて孤立し、光秀や織田の家臣軍による包囲網が敷かれてしまう。
蒼たちは伊賀のくノ一である凪と出会い、信長を匿った伊賀忍者の里で頭領である服部半蔵を味方につけることに成功。
信長を捜索しに来る光秀や織田の家臣軍から里を守る作戦を練る方で、少数精鋭の隠密部隊で安土城を強襲する作戦を立てた。
そして光秀・織田の家臣軍が伊賀の里へと攻め込み、その数約3万vs伊賀の里防衛軍約2千の戦いが始まるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考高校生アスリートたちが戦国時代にタイムスリップ、関ヶ原の戦いにも参戦!?『群青戦記』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る

