テニスの名門校・青春学園中等部にアメリカジュニア大会4連覇を成し遂げた天才少年・越前リョーマが入部。
並みの高校生すらも圧倒する実力を見せつけレギュラーの座を獲得したリョーマは、関東大会初戦のライバルの氷帝との対戦で故障を抱え離脱した部長・手塚に代わって青学の柱を担うスーパールーキーとして期待がかかる。
手塚抜きで関東大会ベスト4に入り全国大会への出場権を獲得した青学は、準決勝で古豪の六角中にストレート勝ちで決勝進出を決めた。
決勝ではダブルスの2連敗で王手をかけられながらも、シングルス3では乾が幼馴染で同じデータ分析を得意とする蓮二との激闘で執念で勝利をもぎ取った。
シングルス2では不二がアクシデントで目が見えない状態となるが、リョーマと同じ「無我の境地」に至った赤也をギリギリで破り、優勝へ望みをつないだ。
運命のシングルス1は、リョーマが中学テニス界最強の「皇帝」真田に追い詰められながらもサムライの血が目覚めたリョーマが怒涛の反撃。
最後は無我の境地をも解禁した真田に対し、リョーマが新技「COOLドライブ」でポイントを奪い、7-5で死闘を制した。
青学の優勝で関東大会が幕を下ろし、ライバルの氷帝も開催地枠としての全国大会出場が決定した。
不二もトリプルカウンター以外の技の必要性を感じる一方、大阪からは驚異的なパワーを持つ四天宝寺中の大物ルーキー・遠山金太郎も登場。
そして故障を抱えたままの大石に代わって手塚がレギュラーに復帰し、いよいよ全国大会が開幕。
青学は1回戦で六角を下した沖縄代表の比嘉との対戦では完全復活した手塚を含め、青学が5連勝。
準々決勝でリベンジに燃える氷帝と再戦することになり、シングルス3では桃城が忍足に敗れるも、ダブルス2では乾・海堂ペアが向日・日吉ペアに逆転勝利。
シングルス2では完全復活を遂げた手塚に対し樺地も技をコピーして粘りを見せるが、最後は経験の差が出て手塚が勝利。
大雨によって翌日に順延となったダブルス1では大石・菊丸ペアが宍戸・鳳ペアと激突。
互いに一歩も引かない互角の展開となるが、鳳の進化した「ネオスカッドサーブ」を破ることができず、タイブレークに突入する接戦の末に先にマッチポイントを握られてしまうのだった。
34巻のあらすじを振り返ってみましょう。
黄金ペアがシンクロするも惜敗
氷帝のマッチポイント。
もう1ポイントも落とせない崖っぷちの状況で大石と菊丸は集中力を極限まで高め、2人がシンクロする。
掛け声やアイコンタクトも無しに息ピッタリの完璧なコンビネーションを見せ、マッチポイントを凌いだうえに7-6と逆転。
そこから鳳のネオスカッドサーブ2本で7-8と氷帝がマッチポイントを握る。
大石と菊丸のシンクロによる攻撃が止まらないかと思われたが、最後は鳳の執念が勝り、大石の右手首の限界を無意識に悟った菊丸がボールを打たずにスルー。
青学はダブルスの新たな可能性を見出したものの、試合は6-7で氷帝の勝利となるのであった。
シングルス1:リョーマvs跡部
2勝2敗でシングルス1はリョーマと跡部の激突へ。
リョーマはドライブD(連続のドライブB)を出して攻めるが、跡部はリョーマのドライブCと同じイレギュラーバウンドを利用した新技「タンホイザーサーブ」でサービスエースを連発。
対するリョーマは無我の境地を解禁し、比嘉中の技や真田の「火」など多彩な技で攻勢に出る。
しかし跡部は素の状態でライバルたちの技を模倣しながら対抗し、さらに並外れた洞察力でリョーマの死角を的確に突く「氷の世界」で反応する隙を与えずにポイントを稼いでいく。
リョーマですらも手も足も出ないまま3ゲームを連取され、無我の境地の反動で体力の消耗も激しくなる苦しい展開。
それでもリョーマは無我の境地を意識的に操るようになり、さらに高い技術のうえに経験を要する手塚ゾーンをも再現し、流れを変えた。
父・南次郎との練習の経験が活きる形でリョーマが反撃へと転じ、跡部の「破滅へのロンド」などもコピーしながら4-4に追いつく。
試合は再び振り出しに戻るのであった。
【34巻のまとめ】
大石と菊丸は極限まで集中力を高め、最高峰のコンビネーションである「シンクロ」を見せて反撃ムードへ転じるが、最後は大石の右手首の故障が響いて惜敗。
2勝2敗で勝負はシングルス1のリョーマと跡部の激突に委ねられる。
「無我の境地」で攻勢に出るリョーマだが、跡部は素の状態で対抗してくるうえに並外れた洞察力による「氷の世界」でリョーマの死角を的確に突いてくる。
苦しい展開の中でリョーマも進化を遂げ、手塚ゾーンを再現して一気に反撃へ。
試合は再び振り出しに戻るのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考言わずと知れたイケメン中学生たちによる超次元テニスのオンパレード『テニスの王子様』全42巻【ネタバレ注意】
続きを見る