女性として教授に上り詰める野望をもつ加藤が天才外科医の朝田とオペ看のプロであるミキをスカウトし、バチスタチームの結成を目指す。
朝田はさっそく医局に染まり切っていない研修医である伊集院に目をつけ、強引ながら指導をしていく。
常に患者のためにまっすぐで医局に問題を起こす朝田を野口教授が切り離そうとする一方で、その腕に惚れたERの鬼頭教授は朝田を手に入れようと画策する。
野口も加藤ではなく、ミキの兄にして朝田と因縁のある北日本大の軍司を推薦することに決め、一度は野望が終わったかに見えた加藤。
しかし「選挙制度そのものを変える」という抜け道を見出して選挙改革草案を作る一方、軍司が論文のためにバチスタを後回しにしていた患者も朝田の新しいバチスタ術式とともに救ってみせた。
選挙改革草案は「加藤が負けたら朝田はERに移籍する」という条件付きで鬼頭が教授会に通し、教授選が幕を開ける。
首の皮一枚つながった加藤だが、教授選では横綱相撲を見せる野口と、鬼頭自らが擁立した最強の候補者、国立笙一郎が立ちはだかることとなった。
朝田や伊集院の一時離脱にもめげず、加藤は野口の義娘とその腹の中にある赤ちゃんを救い、さらに仕事と家庭の両立に悩む医局員への支援を公約に掲げ、少しずつ支持を伸ばしていく。
対照的に、権力が薄まっていく野口に追い打ちをかけるように、野口の胸に大動脈瘤が見つかる。
しかし諦めの悪い野口は逆転の一手を思いつき、これまでの病院の不祥事を告発し出した。
医局員たちは野口を見限るが、朝田だけは逆に野口に寄り添い、蜜月な関係を築く。
その野口は加藤・国立・軍司の3人に自分の治療計画を立てて競わせることに。
3人はそれぞれに治療計画をプレゼンするが、結果的に野口はギリギリまで手術を延期し、国立を執刀医に指名し、手術が始まった。
失敗のイメージのわかない国立だったが、バウマンが持病のてんかんの発作を起こしてしまい、麻酔が切れた影響で大動脈瘤が破裂。
すぐさま加藤が国立から引き継ぎ、新しい術式を持って野口の命を救った。
しかし、絶対的だった父親の失敗を目の当たりにした真悟が取り乱し、説得も虚しく屋上から身を投げてしまう。
最悪なことに、下にいた通行人を巻き込んでしまっていた。
こんなときこそ朝田の力が必要だが、その巻き込まれた通行人こそ、朝田だった。
23巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
朝田が執刀医に指名したのは伊集院
朝田がクッションとなったことで、真悟も朝田もまだ息があった。
そして駆けつけた伊集院やミキ、加藤、軍司。
朝田は朦朧とする意識の中で伊集院に「お前が…切ってくれ」と頼み、そのまま意識を失った。
〈伊集院を指名する朝田 [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
愕然とする伊集院は自分の未熟さを理由に執刀医を回避しようとするが、ミキは朝田の意志を尊重して伊集院の背中を強く押す。
〈伊集院の背中を押すミキ [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
国立は動揺していて使い物にならない。
鬼頭とクレメンスは真悟を、加藤たちが朝田の手術を担当することとなった。
伊集院が朝田の検査結果を見ると、心臓の弁が壊れていた。
緊急開胸手術をしないと、死ぬ。
軍司は伊集院が執刀することに猛反対するが、迷う伊集院はミキに朝田の考えを代弁され、ようやく「一度心臓を切ってみたかった」という本心を口にする。
〈本心を口にする伊集院 [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
軍司も悩んだ末に助手を務める
荒瀬が麻酔、ミキがオペ看、加藤が第一助手、軍司が第二助手として、伊集院の手術が始まる。
指名された軍司は、朝田の才能を損なわないため自分が力になりたいという気持ちと、教授選を控えて余計なリスクに関わりたくないという気持ちに挟まれる。
木原が必死に軍司を止めようとするが、軍司は結局助手を引き受けた。
〈軍司が助手に [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
バウマン最後の麻酔
荒瀬もまた朝田の危機を知り、病室で寝ているバウマンを叩き起こす。
てんかんを起こしたばかりのバウマンは「指導だけ」という条件で手術を引き受けた。
荒瀬はその言葉を聞き、麻酔科の若手たちに「バウマンの最後の麻酔から何か盗んでこい」と成長を促すのだった。
〈若手の成長を促す荒瀬 [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
伊集院への嫉妬
ニット帽にダウンコート、新生児用の低反発マット。玄関にいたタクシーのボンネットも利用しようとして、朝田は混乱しながらも必死に自分も助かろうとしていた。
その朝田に指名された伊集院は、落ち着いていた。
伊集院の覚悟を知った藤吉は、伊集院が執刀するという噂を聞きつけた外科医たちが押し寄せる前に立ちふさがる。
〈伊集院に嫉妬する外科医たち [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
加藤は止めなかったのか。軍司をなぜ巻き込んだのか。なぜ伊集院ばかりチャンスを与えられるのか。
特に凡庸な手術を政治理念に掲げた軍司にとって、こんな手術を認めたとあれば教授選にマイナスに働くのは間違いない。
疑心や嫉妬が噴出するなか、軍司派の医師たちは「研修医にちょっとだけ経験を積ませているだけで、実際は加藤と軍司で手術しているはず」と思い込んで納得しようとする。
呆然とする国立
その頃、動揺している国立は手術室の外で立ち尽くしていた。いまは自分はメスの持ち方さえも自信が持てない。
そこに若い医師が現れ、急患のため国立の診断を仰ぎたいと申し出る。
相当ひどい状態ですぐに開胸手術が必要だ。
国立の状態にも配慮した医師は、「真悟の手術を手伝っているクレメンスに執刀をお願いできないか」と相談する。
〈クレメンスは真悟の手術の助手をしているが… [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
しかし国立は息子のためにクレメンスの離脱を認めない。
身内にかまけて急患を死なせては教授選での立場が危うくなることを危惧した、国立派の意志による提言だったが、味方の顔すらも国立は覚えていなかった。
自分が見捨てようとしているその急患が真悟と同じ14歳と聞き、国立は呆然とするしかなかった。
真悟を執刀する鬼頭
真悟の手術室では、鬼頭が集中力を研ぎ澄ます。
バウマンの麻酔の見学に来た若い医師たちにも囲まれ、注目されることでさらに力を発揮する。
権藤いわく、「朝田が天才なら鬼頭はスーパースター」だった。
〈集中力を研ぎ澄ます鬼頭 [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
伊集院の選択
一方、朝田の手術室では伊集院が可能な限りの速さと慎重さで心臓の弁を手術していた。
しかし予定よりもペースが遅い。
伊集院は「もっとやれると自惚れていた」と口にし、もはや弁形成ではなく弁置換をするしかないと決断する。
弁置換をすれば、朝田は生涯血液凝固抑制剤を飲み続ける生活となり、以前のように物資の乏しいNGOなどで活躍するのは難しくなるだろう。
伊集院が朝田の生き方を惜しみながら次の弁の処置に入る。
すると、思ったよりも弁の損傷が小さい。
もう時間がないと止める加藤たちだったが、伊集院は迷わず弁の形成に入ることを選択した。
〈迷わず判断を下した伊集院 [医龍 23巻](c)小学館/乃木坂太郎〉
【23巻のまとめ】
意識がもうろうとする中、朝田は伊集院を執刀医に指名した。
朝田の命を救うべく、最善を尽くす伊集院。
国立はショックから立ち直っておらず、鬼頭が真悟を執刀する。
可能な限りのスピードで手術を進める伊集院だったが、予定よりもペースが遅れてしまう。
朝田と真悟の手術の行方やいかに。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら