学園生活部として活動するゆき、くるみ、りーさん、そして顧問のめぐねえ。
彼女たちが生活する何気ない学校の情景はすべてゆきの見るまぼろし。
現実はゾンビに侵略された荒廃した学校だった。
彼女たちは部活動と称し、ゆきの心の平穏を守りつつ生きるために活動する。
学園生活部の活動の一環として遠足へと出た三人は、廃墟と化したショッピングモールで唯一の生存者だった少女みーくんを救出し、仲間に加える。
ゆきの無邪気さに心癒されつつも、みーくんは現実から目を逸らし続けるゆきとそれを許容するくるみとりーさんに反発する。
ゆきに無理矢理現実を受け入れさせようとするが、対話の中で次第にそのままのゆきの存在を認めるように。
そんななか、学園生活部に入部する意思を固めたみーくんは、めぐねえが隠していた職員用緊急避難マニュアルを発見。
部員たちはこのパンデミックが少なからず予想された人為的なものであることを知る。
物資を求めマニュアルに記載された地下へ足を踏み入れたくるみは、地下室でゾンビ化した恩師めぐねえに噛まれてしまい、負傷したくるみのゾンビ化を防ぐためみーくんは単身地下へ向かう。
ゾンビ化しためぐねえと対峙し、三人とめぐねえの心の繋がりを知っているからこそ躊躇いつつもめぐねえを殺害。
極限のなか、みーくんが持ち帰った薬でくるみは見事生還した。
めぐねえを弔い、部員たちは地下で食糧に加え、PCやラジオを手に入れた学園生活部。
だがそんななか、上空に飛来したヘリがグラウンドに墜落。
そして、なんとか生き延びた部員たちは炎上した高校を卒業し、新たな場所、大学への旅立ちを決意する。
6巻のあらすじを振り返ってみましょう。
たびだち
慣れない危なげな運転のなか、一時の休憩所としてコンビニに停車する学園生活部。
くるみがコンビニを探索に行くと、ゆきも率先して手伝いへ。
荒らされた店内、安全を確認するためくるみが動かないようゆきに指示するが、「床掃除しておくね」とゆきはコンビニ内をテキパキと清掃し始めてしまう。
ゆきが少しずつ変わってきているように感じるくるみはそのことを思わず口にしそうになるが考え直して言葉を飲み込む。
ゆきが少しずつ自立していく様にりーさんもみーくんも少しの驚きと安堵を浮かべつつ、コンビニで一晩を過ごした翌朝、再び大学へ向かうなか、ゆきが車のボタンをいじると、突如ラジオ放送を受信する。
ハイテンションなラジオ放送を聴いた部員たちは、新しい生存者の可能性に喜ぶ。
しかし、ラジオの発信者であるファンキーな格好の女性は、ラジオ終了後咳き込む様子があり、少し不穏な気配もするのだった。
くるま
ラジオ放送の発信もとへむかうことにした学園生活部。
車の中は寝心地も悪く、道も通行止めが多く走りにくい。
そんな状態でなかなか疲れが取れないりーさんに、くるみが新しく広い車の入手を提案する。
りーさんはめぐねえの車だからめぐねえに相談しないとと言いかけ、慌ててゆきちゃんに相談しないとと言い換える。
咳き込む回数が増えているように感じられるラジオを聞きつつ、ゆきとみーくんは雑談している。
そんな中でも車の背後からゾンビが近づいてくると、ゆきはすぐさま外の二人へ知らせる。そのゆきの様にりーさんは頼りがいを感じるのだった。
なんとか辿りついたラジオの発信者の家。
まるで以前から何が起きるかわかっていたかのように堅牢なその家を見て、それも含めて部員たちは発信者に色々なことを尋ねることにする。
しかし中へ入ると部屋はもぬけの殻。
机には置き手紙とキャンピングカーの鍵、そして別の部屋からドアを叩く音。
手紙には段々と崩れていく筆跡で、なるべく自分で始末をつけようと思っているということ、これを見つけた生存者とお茶を飲みたかったというささやかな希望が書かれていた。
それを読んだくるみは、ドアの向こうにいるであろうゾンビ化したその女性を始末する。
家のなかには学校の地下にあったような物資がたくさんあり、このままここで暮らすという選択肢が一瞬頭をよぎりつつも、きっぱりとしたゆきのひとこえもあり、大学へ行くことを優先しキャンピングカーに乗り込み再び目的地へ向かう。
ひみつ
生活に必要な設備が整っているキャンピングカーにありがたみを感じつつも、りーさんは「めぐねえ気にしてないといいけど」と不穏な発言をする。
それを聞き一瞬固まる三人。
くるみがすぐさまゆきに「大丈夫だよな?」と問いかけ、ゆきも何もない空間へ「大丈夫だよね?めぐねえ」と尋ねる。
お風呂がわりに立ち寄った川で楽しむ学園生活部の面々、最近しっかりしてきたゆきの様子に、変化を少しだけ寂しがるみーくん。
しかし、くるみは何があるかわかならいし、変化が向こうからやってくることだってあるのだと説く。
その晩、一人シャベルを持ち、抜け出すくるみをみーくんが目撃する。
みーくんは昼間のくるみの発言を思い出し、慌てて後を追う。
くるみはゾンビの群れの中へ歩みを進めるものの、ゾンビはくるみに反応しない。
ゾンビに大声を出し、ゾンビがくるみのほうに向き直り襲い掛かってくるが、その様子になぜか安堵するくるみ。
しかし、それはくるみに反応したのではなく、背後からくるみを追いかけてきたみーくんに反応しただけにすぎなかった。
襲いかかるゾンビを倒したのち、くるみの顔についた返り血を指で拭う。
くるみの肌はひんやり冷たく、「どこにもいかないでください」と言うみーくんに対しくるみは「いくつもりはない」と答える。
「つもりじゃだめです」と思いのたけを告げるみーくん。
くるみは「可愛い後輩の為だもんな」と明るく答える。
いもうと
くるみの危なげな運転に、みーくんが「運転覚えたいんです」と運転手交代を名乗り出る。
運転方法を教えてる間、外へ出たりーさんは疲れた様子で電信柱に頭をもたれかける。
周囲は相変わらず荒れ果てた惨状。だが、りーさんが一度目を逸らし、再び目をやるとそこには元の日常の風景が。
さらには横から「りーねー」と呼ぶ声も。ゆきがりーさんを呼んでいただけだったのだが、りーさんはゆきの手を握り「るーちゃん」と呼びかける。
我にかえったりーさん。街は変わらず荒れ果ててたままだ。
再び車に乗り込み、今度はみーくんが運転することに。
りーさんは期待の言葉をかけるとともに「早く学校に戻りたいものね」と口にする。「屋上の菜園大丈夫かしら」と、続けるりーさんにみーくんは動揺をみせる。
「じょ、冗談よ」とりーさんは取り繕うが明らかに様子がおかしい。
食事後、外で休むりーさんの元にゆきが来る。
りーさんは妹がいたことを打ち明けるが、今の今まで忘れていたこと、ゆきを妹代わりにしていた自分を悔いていることを吐露する。
ゆきはそんなりーさんの気持ちを受け止め、そしてこれまでの頑張りを褒め讃える。
その夜、りーさんとゆきが寝てる間に、くるみとみーくんはすぐ近くにりーさんの妹が通っていた小学校があることに地図をみて気がつく。
そして最近のりーさんの不安定さはそれが原因ではないかと推測する。
先駆けて偵察にでかけたくるみは、助けを求める紙を首にかけられたゾンビを発見する。
機転の利いたその行動の主に感心しつつそのメッセージを受け取りゾンビを始末する。
こえ
ゾンビの首につけられていた救助要請の紙を囲み、相談し合う学園生活部。
夜間で危険ではあるものの、りーさんのとゆきの意見で救助へ向かうことに。
退路を残すためみーくんを車に残し、三人で小学校へ侵入する。
校内のゾンビを処理しながら生存者の痕跡を確認し進む三人。
外敵を阻むようバリケードがはられた教室を発見し、なかへ入ろうとするが、そこはすでにゾンビに侵食されているのだった。
危険と判断し、くるみは車に戻ろうとするが、りーさんはそのなかに生存者がいる可能性を捨てることができない。
ゆきが大声で「返事してー!」と呼びかけるが、反応はない。
りーさんは何かが聴こえたと主張し、みーくんを発見したときのことを例に出し、ゆきに何か聞こえないかと問うが、ゆきには何も聴こえない。
りーさんが真剣な表情でゆきに迫り、ゆきも再度耳を凝らすが、やはり聴こえてくるのはゾンビの唸り声のみで何も聴こえない。
袋小路になる前にと撤退する三人。ゆきは持ってきたクマのぬいぐるみを教室のまえにお供えとして残していく。
疲労が困憊の三人は、翌朝改めて捜索することに。
しかし、生存者の声が聴こえたというりーさんは諦めることができず、一人で校内に侵入する。
翌朝、りーさんがいないことに気がついたくるみは、みーくんを起こし慌てて校内へ向かう。
校舎の入り口には、ちょうどりーさんが立っており、手を繋いだ小さな子の頭を撫でながら「ね、いたでしょちゃんと生きてた」と紹介する。
少女には二人を「友達」と紹介し、続いて出てきたゆきに「ずっと隠れてたの」と説明する。
ゆきはその少女をしばらく見つめ、「もう大丈夫だよ」と歓迎するのだった。
はじめまして
少女に名前を尋ねるりーさん。
言葉を発しない少女に段々慣れてくれればと、妹と同じ「るーちゃん」と名付けます。
ゆきが陽気に外へ出ると、りーさんはるーちゃんにゆきを紹介する。りーさんの後ろに隠れるるーちゃんに変顔を披露し和ませる。
そんな和やかな光景を見ながら、なぜか浮かない顔をするみーくん。みーくんはくるみの状態も含め、今の状況を心配する。
子供が苦手か?と問われ「なんて話しかけたらいいかわからない」と戸惑うみーくんだったが、りーさんたちが楽しそうにしてる姿を見て、ひとまず安心するのだった。
朝食の時間。るーちゃんにご飯を食べさせようとするりーさんを黙って見つめるみーくんとくるみ。
そんな空気をゆきは変顔して和ませるが、そんなゆきもやはり夜中に泣き出するーちゃんをなだめるりーさんの姿にひっそりと不安げな顔を浮かべていた。
翌日、ようやく目指していた大学へ到着する学園生活部。
外壁を乗り越え中へ入るが、突然茂みから「全員持ってるものを捨てて手をあげろ!」と指示される。
指示通り、全員荷物を下に置くが、「全員だ、早くしろ!」とクロスボウを構えられながらさらに指示される。
持ち物は全ておいたはずだと戸惑ううち、りーさんと、りーさんに抱えられてるるーちゃんめがけて、クロスボウが発射されてしまうのだった。
【6巻のまとめ】
大学を目指して外の世界へと出た学園生活部。
少しずつ自立した姿を見せるゆきに嬉しい驚きを感じつつ目的地へと道を進める。
極限の状態から少しずつ言動がおかしくなるりーさん。
くるみもまた自らの身体に異変を感じていた。
そんななか救助要請の手紙を見た一行は近くの小学校へ立ち寄る。
そこでりーさんによって救い出された幼い少女。
自身の妹を投影し、世話をするりーさんを三人はなんともいえぬ顔で見つめるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考学校で暮らす美少女たちのほのぼの日常?いいえ、ゾンビホラーサバイバル漫画です『がっこうぐらし!』全12巻【ネタバレ注意】
続きを見る
\こちらも併せてチェック!/
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)