青年漫画

単独行の誕生、ストーリーは激動の4年後へ『孤高の人』9巻【ネタバレ注意】

集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎

 

~前巻までのあらすじ~

横須賀北高校に転校してきた森 文太郎は根暗で周囲を拒絶していたが、山岳部の宮本に絡まれたことをきっかけに命綱なしで校舎をよじ登り、それ以来登山にハマっていくこととなる。

顧問であり自身も日本有数のクライマーでもある大西先生は単独で命を投げ出すような危険な登り方をしたがる文太郎を気にかけ、登山の基礎や技術を教えながらインドアクライミングの大会に文太郎を出場させた。

そこで文太郎は初心者ながらも見事なクライミングを見せ、以前いた高校ではクラスメイトの自殺現場に居合わせたことから殻にこもるようになったという過去があるものの、クライミングを通じて徐々に人としても変わり始める。

大西先生のもとでクライミングの基礎と技術を学んだ文太郎だが、遭難しかけた自分を救助しようとしていた大西先生が落石事故で亡くなってしまう。

それでも山への憧れを抑えられない文太郎はソロクライマーとして生きることを決意し、2年後、文太郎は派遣社員として冷凍倉庫で働きながら全てを登山のために捧げるストイックな生活を送るように。

大西先生の追悼登山ではその見事な登りっぷりが評価され、資産家で登山家の二宮から人類未踏の氷壁であるK2東壁の完登を目指すチーム「14マウンテン」にスカウトされる。

1人で登りたい文太郎だったが、悪女と化していた夕実との再会を機に女の誘惑が頭をよぎるようになり、山に集中するためそのスカウトを受けることに。

そこでは副隊長の小松、先輩風を吹かす加瀬、陰気な国枝、若手登山家の新美とチームを組むこととなるが、顔合わせ後の登山から小松は完全な縦社会関係を押し付けたことで早くもチーム内には不協和音が流れ、特に文太郎の立場は最も弱く標的にされてしまう。

職場でも不況の煽りや全く好きではない女性からアプローチを受けるなど嫌なことが続いた文太郎は、それでもK2登山のシミュレーションとなる厳冬期北アルプスの全山縦走を楽しみにしていた。

そして全山縦走がスタートすると、文太郎が先頭でぐんぐん進みながら皆を引っ張る一方、ライバル心剥き出しの新美もいいところを見せようとする。

隊のなかで文太郎は孤立していき、二宮からも目をかけられる文太郎へのエスカレートするなか、ブランクと怪我の影響で加瀬が事故死してしまう。

小松はそれでも縦走続行を決め、自分なりに考えて下山を切り出した文太郎はクビを宣告されたものの、結局、小松たちは文太郎と距離を置いて別行動していたところで雪崩に巻き込まれ、全員命を落とす結果となった。

なかでも大怪我を負った新美を数日間看病しその最期まで看取った文太郎は、唯一の生存者として警察の事情聴取に際し重い口でその様子を語るのであった。

 

9巻のあらすじを振り返ってみましょう。

単独行の誕生

新美が逝き、文太郎は再び孤独に生きる道を選ぶ。

「孤高の人」9巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎

単独で縦走を続行し、最後にそびえる錫杖岳の岩と氷がミックスした壁に挑む文太郎。

イメージするのはK2最後の巨大氷壁、落石や落氷、雪崩の危険が常にある命懸けのチャレンジである。

ザックもロープもなしに文太郎は山頂まで登りきり、錫杖岳の頂上には証拠としてピッケルを突き刺した。

結果的に文太郎は隊の遭難後10日間も雪山をさまよっていたことになるが、縦走をやり遂げたのである。

文太郎は警察にもありのままを応え、唯一の生還者であるものの記者会見への出席を拒否。

世間からどう思われようと、ずっと孤独に生きることを誓うのであった。

「孤高の人」9巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎

4年後の文太郎

4年後の冬、文太郎の姿は富士山の観測所にあった。

後輩の登山家である建村は「単独行」の異名を持つ文太郎に憧れている一方、文太郎は雪山での調査の仕事を真面目にこなしつつK2登頂に向けたトレーニングも欠かしてはいない。

世間では政権交代によって環境大臣も代わり、後ろ楯を失った14マウンテンのプロジェクトも頓挫。

縦走失敗の事故以来、二宮は2回チャレンジしていたがいずれも失敗に終わっており、事実上の撤退となった。

二宮は隊を裏切った文太郎にK2登山許可を出さないようパキスタン観光省に要請していたが、その呪縛も解けたことになる。

建村は熱心に文太郎と共にK2に登ることを誘う。

「孤高の人」9巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎

だが文太郎はあくまで1人での行動を貫く考え。

それでも建村は諦めないのであった。

文太郎の仕事

縦走から生還した後、新たな職を探していた文太郎だが、資格や学歴、まともな職歴もなく、人付き合いが苦手とあってなかなか仕事は見つからなかった。

そんななかありついたのは、NPO法人が請け負っている冬の富士山での観測の仕事。

冬の間だけだがまるで天職のようにきっちり仕事をこなし続けた文太郎は、幸運なことに仕事の発注元である大学教授の足立から研究室にスカウトされたのであった。

「孤高の人」9巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎

【9巻のまとめ】

新美の最期を看取ってから、文太郎は孤独に生きることを決意し単独で縦走を完遂していた。

4年後、文太郎は冬の富士山の観測の仕事にありつき、仕事を真面目にこなしながら山のトレーニングを継続。

後輩の建村が熱心に文太郎をK2へ誘うが、文太郎はあくまで1人での行動を貫く考えを持っているのであった。

次巻へ続きます。

この漫画をもう一度読みたい方はこちら

集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
\作品数100万冊以上!初回ログインで70%OFF×6回クーポンゲット!paypayも使える!お得に漫画を読むならこちら/

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

全巻まとめに戻る

参考孤独を愛し、山に魅せられた男の青春と切迫したドラマを描く山岳漫画の金字塔『孤高の人』全17巻【ネタバレ注意】

続きを見る

オススメの電子書籍サイトランキング

No.1【ebookjapan】電子書籍、コミックの品揃え最大級!クーポンもポイントも超お得!

もう、漫画を電子書籍で読むならここ一択といっても過言ではありません

創業は2000年の老舗で、大企業のYahoo!と共同運営しておりYahoo!のIDと連携すると特典も。

paypayが使えてポイントが貯まるうえ、初回ログインで70%OFF×6回クーポンがもらえる太っ腹ぶり!

頻繁にセールも開催しているので、必見です。

No.2【U-NEXT】映画・ドラマも付いてくるエンタメ業界の帝王

動画配信が主要サービスとして推されており、邦画、洋画、アニメにアダルトなど、どのジャンルを取っても質量ともに高水準なうえに漫画や雑誌の取り扱いも豊富です。

漫画だけに絞っても毎月1,200ポイントが付与されるので、実質負担は月に\780!?

漫画だけではなく映画やアニメも併せてお得にチェックしたい方にオススメです。

No.3【Kindle】Amazonに無いものなど無いってほんと?

スマホだけでなく専用端末もあり、認知度や利用率は他ストアの追随を許さないほど。

漫画だけではなく、書籍・雑誌、実用書、エッセイ本、洋書などもバランスよく取りそろえた王道の読み放題サービス「Kindle unlimited」も要チェック!

Prime会員なら「Amazon Prime Video」で映画やアニメも見られますので、ぜひこの機会にPrime会員になることをオススメします!

-青年漫画

error: Content is protected !!

© 2025 もう一度読みたいオススメ漫画まとめ