ある日「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めた小柄な少年・日向翔陽。
中学時代は環境に恵まれず、3年最後の大会にようやくメンバーを集めて出場するも、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。
影山に中学校での3年間を否定された日向は、影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校バレーボール部に入部。
しかし晴れて迎えた部活動初日、体育館に入った日向の目の前には影山の姿があり、同じ部員となってしまった。
反目し合う2人だが、他の1年生である月島・山口を交えた練習試合を経て互いに信頼が生まれ始め、主将の澤村、副主将の菅原、2年でムードメーカーの田中らと共に新チームとして始動する。
早速県内の強豪である青葉城西高校との練習試合が実現し、超攻撃的セッターの及川が不在ながらも勝利を挙げた烏野。
迫るインハイ予選に向け、烏野は烏養を新たな指導者に迎え、リベロの西谷とエースの東峰も帰ってきた。
町内会チームとの腕試しではレシーブ力が課題として浮き彫りになるなか、GWの合宿では長年のライバルである東京の古豪・音駒高校との練習試合が実現する。
日向は試行錯誤を繰り返し、空中でブロックを躱すための技術を探るなど成長を見せるも、チームとして統率の取れた音駒の前に2セットを連取され、完敗。
両校はライバルとして親交を深め、烏野は全国の舞台でのリベンジを誓うのだった。
5巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
インターハイ予選が始まる
いよいよインターハイ予選が始まる。
全国大会に進めるのは県内約60チームのうちの1チームのみ。
全国の場で音駒と戦うには県予選を突破しなければならず、及川率いる青葉城西や鉄壁のブロックを誇る伊達工業、守備に定評のある和久谷南、超高校級エースの牛島若利率いる王者・白鳥沢も全て倒さねばならない。
組み合わせの結果、烏野は順当にいけば2回戦で伊達工業、そして青葉城西とも同じブロックとなった。
〈予選が始まる [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
澤村、菅原、東峰ら3年にとっては最後の戦い。
出番を掴めていない山口は町内会チームの嶋田マートを訪れジャンプフローターサーブの教えを乞う一方、マネージャーの潔子はOB会の横断幕を用意し、みんなを激励。
〈教えを乞う山口 [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
まずは目の前の初戦、常波高校との試合に向けてみな気合が入るのだった。
初戦:烏野vs常波
県内各所で1回戦が始まる。
同じ会場で試合予定の伊達工業やシードの青葉城西も観戦に来るなか、烏野vs常波の試合が始まった。
ムードメーカーの田中が先制点を奪って流れを作り、東峰の力強いスパイク、そして影山・日向の変人速攻で古豪の復活を知らしめる。
〈復活を告げる初戦 [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
最後まで勝ちを諦めず戦う相手に全力で応え、烏野は危なげなく2セットを連取して初戦を突破。
初戦で姿を消した相手から想いを受け継ぎ、勝ち続けることを誓うのだった。
〈勝利の味を噛みしめる [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
2回戦:烏野vs伊達工業
同日、そのまま伊達工業との2回戦が行われる。
伊達工業は二口や青根をはじめ長身の選手が多く鉄壁のブロックに定評のあるチーム。
〈2回戦の相手は伊達工業 [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
東峰にとっては苦い記憶の残る相手だが、今回は「最強の囮」日向と天才セッターの影山がいる。
試合序盤から日向の素早い動きでかく乱するが、トスが上がった先を見てから対応するリードブロックを徹底する伊達工業を振り切るのは容易ではない。
〈鉄壁のブロック [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
東峰のバックアタックや田中のスパイクは次々と伊達工業のブロックに捕まり始め、ブロックアウトなどに助けられて辛うじて点を奪う展開に。
この状況を切り開くために影山が採ったのは日向との変人速攻。
〈変人速攻なら通用する [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
トスを見てからでは間に合わないスピードで見事に点を奪うが、伊達工業もすぐさまタイムアウトを取り、作戦変更。
日向だけは予めマークし、ある程度トスを予測してブロックに跳ぶことにする。
ところがこれも烏野の作戦のうち。
相手が日向を止めるために躍起になればなるほど囮としての効果が生まれる。
あえて変人速攻と普通の速攻を織り交ぜ日向に意識を向かせたところで、影山がトスを上げたのは東峰。
〈東峰が活きる [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
完全に日向に振り回された伊達工業のブロックは間に合わず、東峰が嫌な記憶を払拭するバックアタックを叩き込んだ。
第1セットは(烏19-15伊)と烏野がリードする展開。
手持ちの武器を全て晒し、ここから本当の勝負が始まるのだった。
〈ここからが本番 [ハイキュー!! 5巻](c)集英社/古舘春一〉
【5巻のまとめ】
いよいよインターハイ予選が始まり、初戦を危なげなく突破した烏野は2回戦で鉄壁のブロックを誇る伊達工業と激突する。
東峰にとっては過去にトラウマになるほど苦しめられた相手だが、日向と影山という新戦力に支えられ、嫌な記憶を払拭しながら烏野がリードする展開。
烏野はリベンジを果たすことができるのか―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら