赤髪の不良、桜木花道が同級生の赤木晴子に一目ぼれし、彼女目当てでバスケ部に入部。
しかしバスケ初心者の花道に待っていたのは地味すぎる基礎練習。
不満を募らせた花道は一度は部を辞めかけますが、晴子への思いが勝って思いとどまります。
安西監督の指導のもと行われた部内の紅白戦では流川がスーパープレイを披露。
一方の花道も将来に期待を持たせる身体能力を発揮し、超初歩的なレイアップシュートを練習し、リバウンドの極意をゴリから教わりました。
そしていよいよ陵南との練習試合。
花道が試合デビューし大激戦を繰り広げますが、惜しくも敗戦。
そして次期キャプテン候補の宮城リョータがバスケ部に復帰しました。
大乱闘事件を経て三井もバスケ部に復帰し、インターハイ神奈川県予選が始まります。
準々決勝まで順調に勝ち進んだ湘北は藤真率いる翔陽も破り、決勝リーグへ進出。
決勝リーグ初戦の海南戦。
あと一歩のところまで追い詰めながら、最後は花道のパスミスで敗戦。
悔いの残る敗戦を噛みしめる花道はボウズとなり、レベルアップのためにシュート練を開始。
決勝リーグ第2戦では花道を温存したまま無事に武里を破った湘北。
一方、決勝リーグもう1試合では陵南と海南が激突。
陵南と海南の試合は延長にもつれこみながらも海南が制し、海南はそのまま武里も破ってリーグ優勝。
インターハイ出場のもう1枠を賭けた湘北と陵南の直接対決。
陵南との死闘を制し、湘北のインターハイ出場が決定。
全国でも続々と代表校が決まっていきます。
インターハイ開幕まであとわずか。
流川は日本一の高校生になることを目指し、ゴリも全国優勝を本気で狙います。
湘北のカギを握る花道はシュート2万本の猛特訓。
23巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
インターハイの組み合わせが決定
インターハイの組み合わせが決定。
開催地である広島へ向かう新幹線の中で組み合わせを知った湘北のメンバーらは、2回戦で昨年の覇者である山王工業(秋田)、さらに勝ち抜けたとしても愛和学院(愛知)と当たる死の山に入っていることを知り、愕然とします。
早くも2回戦以降の想定をする湘北でしたが、その様子を見ていた初戦の相手である豊玉高校(大阪)の岸本に絡まれてしまい、両チームに因縁ができてしまいます。
〈1回戦の相手は豊玉 [スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
週刊バスケットボールによれば、豊玉や海南がAランクなのに対し、湘北はまさかのCランク。
豊玉はガラの悪い高校で、岸本のほかにも主将である南烈は牧(海南)から「あいつには気をつけろ」と忠告される存在。
さらに板倉大二郎も大阪3位の得点能力を持つ長身のPGで、ことあるごとに身長の低いリョータを挑発してきます。
〈板倉とリョータにも因縁ができる [スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
インターハイ開幕 湘北vs豊玉
ずっと夢見てきた全国の舞台。
初戦を前に、緊張してくる湘北メンバーたち。安西監督はチームのランク付けを見て、「正しくなかったと思い知らせてあげましょう」と鼓舞します。
一方の豊玉は金平監督が選手から信頼を得られておらず、選手たちが自分たちだけで戦略を練っていきます。
湘北のスタメンは赤木(C)、花道(PF)、流川(SF)、三井(SG)、リョータ(PG)。
豊玉のスタメンは岩田(C)、岸本(PF)、南(SF)、矢嶋(SG)、板倉(PG)。
試合開始。
ジャンプボールは赤木が競り勝ちますが、板倉の挑発に乗ったリョータがムキになって無謀なパスを出し、南にカットされます。
〈空回りするリョータ[スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
逆に豊玉の速攻。南からパスを受けた板倉がゴール。豊玉が先制します。(湘北0 - 2豊玉)
湘北の攻撃。さらにムキになったリョータが自ら仕掛けますが、赤木へのアシストを読み切った岸本にカットされてしまいます。
続く展開でも岸本、矢嶋に連続ゴールを許し、開始1分で早くも差が付き始めます。(前半1分 湘北0 - 6豊玉)
さらに畳みかける豊玉。南の3Pで追加点を挙げます。(湘北0 - 9豊玉)
オフェンス重視のラン&ガンでハイペースで得点を量産するのが豊玉のスタイル。
度重なる挑発で頭に血が上るリョータや花道がムキになっていきますが、花道が特訓も忘れて大きくシュートをはずし、ベンチに下げられます。
安西監督は花道に代えて安田を投入し、ペースダウンを指示。
落ち着きを取り戻したチームは赤木のインサイドを中心に追い上げていきます。(前半10分 湘北14 - 15豊玉)
この日は赤木が絶好調。インサイド勝負で太刀打ちできない豊玉は、1ゴールのリードを守りつつも苛立ちを隠せません。
〈絶好調の赤木[スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
が、赤木に3人のマークが集中したところで流川が外からミドルシュートを決め、逆転します。(前半残り9分 湘北18 - 17豊玉)
豊玉も南の3Pですぐさま逆転しますが、湘北は流川が南のマークを振り切ってシュートを決めていきます。(湘北20 - 20豊玉)
「エースキラー」南
花道ですらも流川の理想的なフォームやプレーに目を奪われるほど好調な流川。
「なるほど…確かに、お前がエースや」
〈流川に狙いを定める南[スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
流川をロックオンした南。
直後のプレーでボールを持った南のヒジが流川の左目に当たり、流川が負傷交代します。
〈南のヒジが流川の目を直撃[スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
南は過去に翔陽のエースである藤真も同様に負傷交代させており、「エースキラー」の異名をもっていました。
明らかなラフプレーに怒る湘北。
豊玉はインテンショナルファイルを取られたものの、その後もラフプレーを繰り返し、ゲームは荒れていきます。
エースを失った湘北はペースを乱し、豊玉にリードを許して前半を終えます。(前半終了 湘北28 - 34豊玉)
ハーフタイム 豊玉の内紛
ハーフタイム。
豊玉は金平監督が引き続きロースコアのペース維持を指示しますが、選手たちはラン&ガンにポリシーを持っており、全く聞く耳を持ちません。
金平監督がラン&ガンでずっと優勝できておらず、それが原因で北野前監督が解任されたことを口にしようとしたとき、南が思わず監督の首を絞めます。
豊玉の選手たちは北野前監督を非常に慕っており、彼のポリシーであったラン&ガンで全国優勝することで北野前監督が間違っていなかったことを証明しようとしていたのです。
対する湘北は疲弊や豊玉のラフプレーへのイラつきで全く余裕がありません。
安西監督が冷静さを欠いていたリョータと赤木に静かに喝を入れ、さらに左目の腫れた流川も戦列に復帰。
〈チームに喝をいれる安西監督[スラムダンク23巻](c)集英社/井上雄彦〉
後半に向け立て直しを図る選手たちに、安西監督が出した作戦とは。
【23巻のまとめ】
インターハイ開幕。湘北の1回戦の相手は大阪の豊玉高校。
前評判Aランクの実力校で、ラン&ガンのオフェンスとラフプレイに苦しめられる湘北。
エースキラー南によって流川が負傷交代。
荒れ始めた試合は豊玉がリードして前半を終えます。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考時代を超えてオススメしたい不朽の名作『スラムダンク』全31巻のあらすじ
続きを見る