機械から配られる2枚のカードから互いに1枚を選び、その数字の大小だけで勝負するワン・ポーカー。
互いに相手の手札の数字がUP(大)かdown(小)かは機械の表示でわかるが、そこからの読み合いが核となるゲームである。
ミニマムベットの1ライフは2億円相当。
椅子に拘束されてゲームが始まり、幸先のいい5連勝でスタートを切ったカイジ。
しかし和也のレイズ攻勢でプレッシャーに圧され初の敗北を喫したところから歯車が狂いだし、為すすべなくカイジは全てのライフを失ってしまう。
追い詰められたカイジに用意されていたのは、文字通り命を金に換える赤ライフ。
負ければ命を落とすことになる崖っぷちの勝負でも敗北し、カイジの強制落下が決定。
ルーレットのように回り始めた落下防止の網が最後の希望だが、それも外して万事休すと思われたとき。
チャンとマリオが自分たちの命を赤ライフに変えることを申し出、強制落下はリモコンに隠された裏コマンドによって和也が解除された。
3人の友情に苛立つ和也、しかし仲間に命を助けられたカイジの反撃がここから始まる。
自らレイズを仕掛けるカイジ、和也はその手の内が読めずに迷うのであった。
7巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
渾身のブラフで赤ライフを取り戻す
カイジの手が読めず、その様子を見守るチャンとマリオを観察する和也。
もしカイジがdownカードを出しているなら、命がかかった場面での暴走に内心穏やかではないはず。
平静を保つ2人を見てカイジの提出したカードがUPカードだと判断した和也は、レイズには応じずにドロップ。
ところが、カイジが提出したのは2だった。
チャンとマリオは自分の命を捧げたときに全てカイジを信じて委ねる覚悟を固めていたのである。
3人の渾身のブラフで一勝をもぎとり、まずはカイジの赤ライフを取り返すことに成功するのだった。
初の引き分けに持ち込む
とはいえ、 まだ命を賭けている状況には変わりない。
次のゲームでカイジは7を引き、和也はUPカードを引き当てる。
互いにUPとdown1枚ずつという五分の状況。
この勝負では互いに7を提出し、初の引き分け。
互いに次のゲームで2枚ともdownカードになるというどうしようもない閉塞感を回避した結果なのだった。
確実に流れが変わった
続く16回戦。
カイジはここてJを引き、一方の和也はdownカード。
カイジがJと8、和也はJと4となる。
読みあいの末に両者カードを提出し、結果は互いにJで2回連続の引き分けとなる。
虎の子のUPカードを出しても勝ちきれない2人。
しかし流れは確実に変わり始め、続く17回戦ではカイジはさらに強いQを引き当てるのだった。
【7巻のまとめ】
3人の命を賭けた勝負、渾身のブラフで勝利をもぎ取ったカイジ。
ここから再び流れが変わり、カイジも強いカードを引き当てるようになっていくのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考シンプルなのに奥深いカード勝負で帝愛会長の息子と激突『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編』全16巻【ネタバレ注意】
続きを見る