演奏を辞めてしまった天才ピアニストの有馬公生と自由に演奏を楽しむヴァイオリニストの宮園かをりが友人の紹介の付き添いという形で出会いを果たす
しかし公生は母親の死がきっかけでピアノを辞め、ピアノの音色が聴こえなくなる症状に悩まされていた。
そんな公生の悩みをよそに、かをりは次のコンクールの伴奏に公生を指名。
ピアノの演奏を恐れていた公生だが、かをりに手を引かれてコンクールに出場することになった。
公生はピアノの音色が聴こえずに一度は演奏を止めてしまうが、かをりに背中を押され、観客を感動させる演奏を披露した。
もうピアノを弾かないと思っていた公生だったが、自分の音楽が届いた瞬間を忘れることができず、もう一度、演奏家として歩みだすことを決意。
自分を表現するような演奏ができずに悩む公生だが、かをりとの交流を通じて前を向く。
一方、幼馴染の椿は公生がピアノにのめり込む姿が心配になり、遠くへ行ってしまうんじゃないかと不安になっていた。
そして迎えたコンクールでは幼いころからのライバルの相座武士と井川絵美と再会。
公生を憧れの対象として強く意識してきた武士と絵美が素晴らしい演奏を披露する一方、公生は母との暗い過去が呪いのように蝕んできたが、かをりのためだけにピアノを演奏することで復活。
その演奏はまるで片思い。一途な想いが観客を魅了していた。
コンクールの予選は通過できなかったが、公生はそれでも前を向き、母の好きだった曲『愛の悲しみ』を通じて、母親と向き合っていく。
次のガラコンサートではかをりと一緒に出場を予定していたが、当日にかをりの姿がない。
公生は1人ステージへと立ち、一度は激情に任せた演奏をするが、亡き母への愛情溢れる演奏で母との決別を果たした。
しかし、かをりが再び入院することになり、公生は亡くなった母の姿を重なて不安になる。
一方で椿は公生に対する気持ちはずっと弟に向けるものだと思っていたが、公生が家を出ることを告げたことで、恋愛感情だったことに気付いた。
そんななか、突然現れた凪という少女に対してピアノを教えることになった公生。
なかなかうまくいかないものの、2人は少しずつ打ち解けていき、胡桃ヶ丘中学の学園祭で演奏することに。
公生は入院しているかをりに向けて、凪は兄である武士に向けてピアノを弾き、最高の演奏を届けることができた。
そしてすべてを諦めかけていたかをりだったが、もう一度公生と演奏したいと夢を持つようになった。
10巻のあらすじを振り返ってみましょう。
手術を決意するかをり、コンクールへ挑む公生
かをりは公生から2人でまた演奏したいと言われ、自身の病気を治すための手術を受けることを決意する。
そんなかをりと電話を繋ぎながら練習する公生もまた、今度のコンクールに向けて前向きに取り組んでいる。
ある日、公生が病院にお見舞いに行くと、病室にかをりの姿はなく、代わりに現れたのはかをりの両親だった。
かをりはリハビリ室で体を動かしていた。
少しでも体力を落とさないために、公生と演奏するためにできる限りの努力をしていたのだ。
そんなかをりの姿を見て、かをりの両親は公生に感謝する。
かをりが人生を諦めて投げやりになっていたところから、また前を向いて歩き出したのは公生のおかげだと。
またある日の夜、部屋で倒れるほど練習していた公生の元に、幼馴染の椿が差し入れを持ってやってくる。
椿は音楽やかをりの存在に嫉妬してしまう気持ちはあったが、その反面で公生が前向き努力している姿を見て嬉しい気持ちもあった。
東日本ピアノコンクールの予選が始まる
いよいよコンクールの予選が始まった。
公生のライバルである相座武士がステージに立った。
武士はずっとスランプに陥っていたが、先日の公生と妹の凪のピアノ演奏を聴いて気持ちに大きな変化があった。
子供の頃からずっと憧れていた公生が2年ぶりに帰ってきた。
だがその姿は自分が求めていたものとまったく違ってショックを受けていた。
だが今はそうは思わない。
公生は求めていた姿以上の存在で現れてくれていたのだ。
そして自分はその公生に影響を受けて大きく成長している。
かつてヒューマンメトロノームと言われていた公生は、成長して音楽の自由さや人の弱さを表現する演奏をした。
武士は譜面に込められた作曲家の意思や伝統を重んじる演奏をする。
かつての有馬公生への憧れを超えて、自分らしく胸を張って前へ進んでいく。
武士は完全に復活し、観客を感動させる演奏をしてみせた。
かをりのことが好きな公生と、公生のことが好きな椿
東日本ピアノコンクールの予選を無事に通過することができた公生。
定期連絡をしに椿と一緒にかをりの病室にお見舞いに行こうとする。
病院の前に着くと先に渡が建物に入っていく。
その姿を見てお見舞いに行くことをやめる公生。
椿は公生に渡がいるからかをりのお見舞いに行くのが嫌だったのかと聞く。
公生は2人を邪魔しては悪いからと答えるも、椿はすぐにそれを否定した。
公生はかをりと渡が笑いあっているのを見るのが辛いのだ。
公生はかをりのことが好きなんだと指摘した。
公生はその言葉に頷く。
かをりが好きなことなど、すでに自分で気付いていた。
かをりは渡のことが好きだから公生なんて相手にされない。
「だから公生は私と恋をするしかない」
椿はそう言って去っていってしまった。
椿の思わぬ告白に顔を赤くする公生だった。
かをりの見舞いに行く公生だが…
公生は前日の椿の告白を受けて困惑していた。
椿は顔を合わせてもそっぽを向いてしまう。
練習にも身が入らないでいると、師匠の紘子にも怒られることとなる。
帰り道、電話でかをりと話をしていると、もう病院には来ないでピアノの練習に集中しろと言われる。
だが公生はそれでもお見舞いに行くと伝えた。
そんな暇はないだろうとかをりは反論するも、公生は暇だからではなく、君に会いたいから行くのだと言った。
翌日、公生は渡とお見舞いに行くことに。
ずっと渡と病院に行くことを拒んでいた公生だったが、自分の本当の気持ちに気付いたことで、堂々とできるようになった。
そして公生は自分がかをりのことが好きだと渡にも伝えた。
しかし、病室の前に着くと慌ただしい様子で看護師が動き回っている。
かをりの容態が急激に悪化し、緊急処置が行われているのだった。
【10巻のまとめ】
かをりは病気を乗り越えるために手術を受けることを決意し、公生も次回のコンクールに向けて練習を重ねていた。
そして公生は自分自身がかをりに恋をしていることを自覚する。
いつか2人で演奏するために前を向く公生とかをりだったが、公生が見舞いのために病院に向かうと、かをりの容態が悪化して緊急処置が取られているのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考トラウマを抱える天才ピアニストの少年と薄幸の天才ヴァイオリニストの少女の共鳴と成長、涙なしには読めない青春ストーリー『四月は君の噓』全11巻【ネタバレ注意】
続きを見る