50年前、とある少女が暴行を受けて殺害され、遺体をバラバラにされるという凄惨な事件が起こった。
これを発端に、ある高校ではその犠牲者が死霊「赤い人」となり、生徒の肉体を八つに分割するという怪談「赤い人の呪い」が語り継がれるようになった。
これは身体を分割された生徒が、校舎内に隠された自分の「カラダ」を集めて欲しいとほかの生徒に頼むという内容で、すべての「カラダ」を集め終わるまでは時間が巻き戻り、何度もそれを繰り返すことになるというルールだった。
11月9日、森崎明日香、伊勢高広、柊留美子、浦西翔太、杉本健司、鳴戸理恵の6人前には不気味な雰囲気をまとった同級生の三神遥が出現し、「カラダを探して」と依頼してきたことで6人は「カラダ探し」に巻き込まれることとなった。
カラダ探しを続けるうちに徐々に攻略法を見出す明日香たちは旧校舎でカラダ探しの経験者である八代先生と出会い、50年前に起きた凄惨な事件の被害者である小野山美子が「赤い人」そっくりの容姿をしていること、美子には姉の美紀がいたこと、美紀・美子と仲が良かった山岡泰蔵という男、そしてその弟である雄蔵が美子と泰蔵を殺害した犯人であることなどを知る。
そんななか、明日香にずっと好意を抱いていた高広は明日香に想いを伝え、明日香は両想いながらもカラダ探しが終わったら答えると約束。
そして多大な犠牲を払いつつ、全てのカラダを集めて自分たちのカラダ探しを終えるが、明日香はそこで初めて、カラダ探しを終える際のルールを聞かされることとなる。
最終日に生き残れなかったメンバーはカラダ探しの記憶を失い、また生き残ったうちの一人は棺桶に閉じ込められ、今回のカラダ探しに関わりのない人々から存在自体を忘れ去られた上で、次のカラダ探しで「依頼する側」に回らなければならないというのだ。
生き残っていた明日香は一人で棺桶に封印され、目覚めたときにカラダ探しにかかった日数分だけ既に時間が経ち、さらにクラスの大半から存在を忘れられ居場所がなくなっていた。
悲嘆に暮れる明日香だが、唯一の救いは高広が死を免れており、記憶を保持したまま再会を果たせたこと。
高広に勇気をもらった明日香は意を決して次のカラダ探しを始め、高広、留美子、翔太の三人に加え、友人である相島美雪、高広と犬猿の仲である袴田武司、武司の彼女である二見結子にカラダ探しを依頼した。
目と脚が無事な死体は何れ徘徊を始め、死体に見られると「赤い人」を呼ばれてしまうという新たな問題に直面しながらも、美雪たちはこのカラダ探しの呪いそのものを解く方法を模索し、小野山家の探索で美紀の死と「赤い人」誕生の真相を知る。
複数のカラダが集まるうちに世界が変化し、武司の妹であるあゆみが死ぬ運命にあることが判明。
武司は妹を死から救うため、また事情を途中で知った結子も剛士のためにカラダ探しを阻止しようとするが、美雪はカラダ探しの呪いを解く方法を見出し、呪いを解いて世界ごと変える可能性に賭けて武司らを説得する。
そして明日香のカラダを全て集め、呪いを解くための作戦を決行するが、残念ながら失敗に終わってしまった。
もう1つ自分にしかできない方法を見出していた美雪は事態を収拾するために自ら棺に入ることを宣言し、次に自分が現れる8日後まで待つように仲間たちに伝え、明日香に伝言を託した。
美雪が棺に入ってから5日後、美雪が再び姿を現す前に予想外にも新たなカラダ探しがスタートする。
その依頼者として現れたのは陰険な女子である村田幸恵。
幸恵は新たなメンバーとして明日香、遥、武司の三人のほか、同じクラスで学級委員の中島悠斗、デブでオタクな小川卓也、明日香の友人の日菜子にカラダ探しを依頼していた。
だが中島だけは周りを見下し危険な本性が徐々に露になるうえ、頼りになるはずの武司は妹・あゆみが死んだことになっていたショックでまったく動かず、全くの無気力状態に。
6人がまとまることのないまま、明日香は日菜子と、かつて因縁のあった遥と協力しながらカラダ探しを進めることとなるのであった。
13巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
目次
中島との敵対が決定的に、さらにぬいぐるみの中にもカラダが
明日香は赤い人を仲間になすりつけて逃げ回っていた中島を非難するが、中島は悪びれる様子もなく逆ギレ。
身の危険を感じた明日香は思わず護身用のナイフで中島の手首を切ってしまう。
そのまま中島は逃げたものの、明日香は赤い人に追いつかれて万事休す。
背中にしがみつかれた際に明日香は1つでも役に立とうと、赤い人のぬいぐるみの感触を確かめる。
そして運の悪いことに、ぬいぐるみの中に腕のカラダがあることが判明。
その日はカラダ1つ納めることができたが、それ以上に絶望の深まる結果となるのだった。
暴走する中島を止められるのはアイツしかいない
翌朝、中島との敵対やぬいぐるみの中にカラダがあったことを報告する明日香。
遥は冷静に、カラダに触りさえすれば次には場所を移動していることを指摘し、冷静に策を練る。
中島がカラダを依頼しに来る幸恵にすべてのストレスをぶつける一方、明日香たちは再び八代先生にアドバイスを求めに行く。
呪いに関する新しい手掛かりは得られなかったが、やはり「カラダ探し」の呪いを解いても「赤い人」の呪いが解けないままである可能性は残る。
屋上で作戦を練っているところに中島が姿を現しカラダを見つけたことを自慢するが、見つけたところで棺に収めなければ別の場所に移動してしまう。
遥に論破されプライドを傷つけられた中島は逆上し、自分より弱い小川や自分を「クズ」呼ばわりした日菜子へも怒りの矛先を向けた。
その場は高広が力尽くで中島を退けるも、中島は根に持つタイプであり、カラダ探しのゲーム中に高広が助けることは期待できない。
「中島を止められるのは武司しかいない」
そう言って高広は明日香・小川と共に武司の家に向かい説得を試みるが、武司はやはり何の反応も見せないのであった。
美紀が明日香に頼みごとをしに現れる
その夜、カラダ探しが始まる前に明日香の自室に美紀が現れ、「助けてほしいの」と告げられる。
美紀によれば「黒くて怖い人」が小野山家におり、美子を探しているという。
どういう意味なのか、そしてなぜ明日香に美紀が頼みに来たのか、わからないまま次のカラダ探しが始まるのであった。
今までと明らかに違う展開に振り回される明日香
カラダ探しのために校舎に集められると、既に日菜子は誰かによって殺されていた。
疑いの目が中島に向くなか、中島は動かない武司をも殺し、不穏な空気のなかカラダ探しが始まる。
今回は武司と日菜子の死体が徘徊するなかでぬいぐるみの中からカラダを取り出すのが目標。
勇気を出した小川が赤い人からぬいぐるみを奪うために身を挺する一方、校舎内を捜索する明日香は中島が各教室を滅茶苦茶に荒らしながら探しているのを見つける。
大きな音を立てている中島を赤い人が追い回す隙に明日香は小川が回収した腕のカラダを拾い、ホールの棺を目指すことに。
しかし前には武司の死体と、後ろからは赤い人に追われる中島が迫る。
明日香は慌てて近くに身を隠し、中島は赤い人に殺されてしまった。
このまま赤い人と武司がどこかに行くのを願う明日香だが、赤い人は歌も唄わずにこちらに近づいてくる。
これで万事休すかと思われた矢先、明日香の前には美紀が姿を現し、不思議な力で赤い人を遠ざけてくれた。
美紀は改めて明日香に助けを求めつつ、幸恵によって放送室から追い出されてしまい、自分も隠れることを楽しんでいるのだと言う。
美紀の言葉が本当ならば、幸恵は単純な悪意で嫌いな人にカラダ探しを頼んでいることになる。
今までとは明らかに違う状況に戸惑いを覚えつつ、明日香は腕のカラダを納めて捜索を続行。
中島が荒らしまわった教室で手つかずだったもう1つのカラダを見つけるが、棺に納める前に赤い人に見つかり殺されてしまうのだった。
ついに武司が復活
4日目の朝、カラダを3つ納めたことで世界は確実に変化していた。
明日香から話を聞いた高広はプライドを捨ててまで武司に土下座し、「明日香を守ってくれ」と懇願する。
高広の男気溢れる行動にようやく武司も少し反応を見せ、武司が復活。
そしてこの日、明日香は仲間たちと力を合わせ、「黒くて怖い人」の正体を確かめるために小野山家に向かうことを決意するのであった。
【13巻のまとめ】
明日香が遥とぎくしゃくしがちなこともあり、かつてない異変が続出する新たなカラダ探しの中で、明日香はすべての謎と呪いを解く鍵を探し続ける。
仲間を殺すことも厭わない卑劣な悠斗に、放心状態の武司など難題が山積みな中、明日香の前に美紀が突然現れ、小野山家に潜む「黒くて怖い人」を追い出して欲しいと頼んできた。
一方今回のカラダ探しに参加できない高広は、自分の代わりに明日香を守ってほしいと武司に頭を下げ、そのプライドを捨てた漢気ある行動に武司は活力を取り戻していく。
そして明日香たちは仲間と共に、「黒くて怖い人」の正体を確かめるために小野山家に向かうことを決意するのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考死霊から逃げながらバラバラの身体を探し続ける呪いのデスゲーム『カラダ探し』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る