50年前、とある少女が暴行を受けて殺害され、遺体をバラバラにされるという凄惨な事件が起こった。
これを発端に、ある高校ではその犠牲者が死霊「赤い人」となり、生徒の肉体を八つに分割するという怪談「赤い人の呪い」が語り継がれるようになった。
これは身体を分割された生徒が、校舎内に隠された自分の「カラダ」を集めて欲しいとほかの生徒に頼むという内容で、すべての「カラダ」を集め終わるまでは時間が巻き戻り、何度もそれを繰り返すことになるというルールだった。
11月9日、森崎明日香、伊勢高広、柊留美子、浦西翔太、杉本健司、鳴戸理恵の6人前には不気味な雰囲気をまとった同級生の三神遥が出現し、「カラダを探して」と依頼してきたことで6人は「カラダ探し」に巻き込まれることとなった。
カラダ探しを続けるうちに徐々に攻略法を見出す明日香たちは旧校舎でカラダ探しの経験者である八代先生と出会い、50年前に起きた凄惨な事件の被害者である小野山美子が「赤い人」そっくりの容姿をしていること、美子には姉の美紀がいたこと、美紀・美子と仲が良かった山岡泰蔵という男、そしてその弟である雄蔵が美子と泰蔵を殺害した犯人であることなどを知る。
そんななか、明日香にずっと好意を抱いていた高広は明日香に想いを伝え、明日香は両想いながらもカラダ探しが終わったら答えると約束。
そして多大な犠牲を払いつつ全てのカラダを集めて自分たちのカラダ探しを終えるが、最終日に生き残れなかったメンバーはカラダ探しの記憶を失い、また生き残ったうちの一人は棺桶に閉じ込められ、今回のカラダ探しに関わりのない人々から存在自体を忘れ去られた上で、次のカラダ探しで「依頼する側」に回らなければならないというルールが初めて明らかに。
生き残っていた明日香は一人で棺桶に封印され、目覚めたときにカラダ探しにかかった日数分だけ既に時間が経ち、さらにクラスの大半から存在を忘れられ居場所がなくなっていた。
悲嘆に暮れる明日香だが、唯一の救いは高広が死を免れており、記憶を保持したまま再会を果たせたこと。
高広に勇気をもらった明日香は意を決して次のカラダ探しを始め、高広、留美子、翔太の三人に加え、友人である相島美雪、高広と犬猿の仲である袴田武司、武司の彼女である二見結子にカラダ探しを依頼した。
目と脚が無事な死体は何れ徘徊を始め、死体に見られると「赤い人」を呼ばれてしまうという新たな問題に直面しながらも、美雪たちはこのカラダ探しの呪いそのものを解く方法を模索し、小野山家の探索で美紀の死と「赤い人」誕生の真相を知る。
複数のカラダが集まるうちに世界が変化し、武司の妹であるあゆみが死ぬ運命にあることが判明。
武司は妹を死から救うため、また事情を途中で知った結子も剛士のためにカラダ探しを阻止しようとするが、美雪はカラダ探しの呪いを解く方法を見出し、呪いを解いて世界ごと変える可能性に賭けて武司らを説得する。
そして明日香のカラダを全て集め、呪いを解くための作戦を決行するが、残念ながら失敗に終わってしまった。
もう1つ自分にしかできない方法を見出していた美雪は事態を収拾するために自ら棺に入ることを宣言し、次に自分が現れる8日後まで待つように仲間たちに伝え、明日香に伝言を託した。
美雪が棺に入ってから5日後、美雪が再び姿を現す前に予想外にも新たなカラダ探しがスタートする。
その依頼者として現れたのは陰険な女子である村田幸恵。
幸恵は新たなメンバーとして明日香、遥、武司の三人のほか、同じクラスで学級委員の中島悠斗、デブでオタクな小川卓也、明日香の友人の日菜子にカラダ探しを依頼していた。
周りを見下し仲間を殺すことも厭わない卑劣な中島に加え、妹のあゆみが亡くなったことになっていたショックで放心状態の武司など難題が山積みな中、明日香はぎくしゃくしがちな遥と協力しながらカラダ探しを進めることに。
そんな明日香の前に美紀が突然現れ、小野山家に潜む「黒くて怖い人」を追い出して欲しいと頼んできた。
一方今回のカラダ探しに参加できない高広は、自分の代わりに明日香を守ってほしいと武司に頭を下げ、そのプライドを捨てた漢気ある行動に武司は活力を取り戻していく。
そして明日香たちは仲間と共に、「黒くて怖い人」の正体を確かめるために小野山家に向かうことを決意するのであった。
14巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
黒いモヤの噂を確かめるために小野山邸へ
日菜子を殺したのは中島ではなく、日菜子自身は犯人を見ていなかったようだ。
遥が少し大人しいのが気になりつつも、一人で八代先生に話を聞きに行く。
「黒くて怖い人」の話を聞いた八代先生は、妙な噂として
・カラダ探しをやったことがない人が小野山邸に入ると、黒いモヤのようなもので何も見えなくなる
・気づいたときには敷地の外で、その間のことは何も覚えていない
・モヤが発生するのは家に入って右にあるドアの先の倉庫から
という情報を伝えた。
その倉庫とはかつて美紀が喧嘩の際に美子を閉じ込めた場所であり、赤い人が激昂したときにも身体から黒いモヤのようなものを纏っていた。
話を聞いた明日香は、高広と先生と共に小野山邸の再調査に乗り出すのであった。
秘密の地下室を発見する
小野山邸に足を踏み入れると、なぜか明日香だけは黒くて怖い人の威圧感を感じ、「カエレ」という言葉を耳にする。
明日香が拒絶されるなか、何も感じていない高広は先生と共に倉庫の奥に隠されていた地下への階段を発見し、奥へと入っていった。
調査を終えて帰る際に黒くて怖い人に追いかけられるが、何とか無事に脱出。
高広と先生の話によれば、地下室ではまるで何かの魔術か儀式が行われていたようで、魔方陣の絵や祭壇と供物の痕跡、そして今でも綺麗なままの状態の壺があったという。
おそらく、急遽儀式をすることとなってワインセラーを儀式の場に改造したようなもの。
明日香たちは雄蔵に殺された美子を生き返らせるための儀式を行い、それが原因で黒くて怖い人が生まれたのではと推理するのであった。
日菜子を殺した犯人が明らかに
小野山邸からの帰り道、偶然にも夜道を歩く日菜子とその背後を付け狙う通り魔を見つけた明日香たちは、日菜子が襲われるのを阻止する。
襲撃に失敗した犯人はそのまま慌てて日菜子の家に入っていった。
高広たちが乗り込んでいくと、そこでは日菜子の兄が殺される光景を目の当たりにすることとなる。
そして襲っていた犯人は、遥だった。
日菜子を殺そうとし、これまでの恨みを晴らすかのように日菜子の兄を惨殺する遥。
遥の過去が明かされるのであった。
遥の復讐
遥はもともと日菜子の兄と同級生であり、1年前にカラダ探しをさせられたメンバーだった。
当時はカラダ探しをしているうちは時間が巻き戻るため何をしても大丈夫ということに気付き、日菜子の兄を含む男子たちが女性を襲い始めたという。
さらに夜には遥たち女子メンバーがその餌食となり、カラダ探しが終わるまで1年以上かかったために遥が明日香によって解放されちときには既に皆何も無かったかのように卒業していた。
受けた悪行への復讐を果たすため、遥は日菜子の兄たちを苦しめるように殺し続けていたのだった。
「黒くて怖い人」がカラダ探しにも紛れ込む
日菜子も含めて遥の告白にかける言葉もないまま、次のカラダ探しが始まる。
完全復活した武司は早速中島を威圧して暴走に歯止めをかけ、明日香に協力。
武司は赤い人に真っ向から喧嘩を売るが、赤い人を激怒させて殺されてしまった。
その後明日香は教室のロッカーに隠れていた美紀に出くわすが、美紀は明日香についた「黒くて怖い人」が美子を呼び寄せていることを指摘する。
さらに美紀は「カラダ探し」が壊れたら赤い人が外の世界に解き放たれてしまうこと、そして「黒くて怖い人」を追い払えば美子が赤い人ではなくなることを明日香に伝えた。
しかし美雪は美子から言われて「カラダ探し」を壊すために動いており、美子と美紀の話がぶつかっている。
そして考えながら校舎を捜索する明日香は、教室で右脚のカラダを抱えている小川と合流。
そのまま小川を連れてホールの棺へ向かうと、そこには中島も腰のカラダを見つけて納めていた。
ところが棺の中には既に右脚のカラダが納められており、明日香の後ろに付いてきていたのは小川ではなく「黒くて怖い人」だったことが明らかとなる。
「ミコハワタサナイ」
「黒くて怖い人」は力尽くで明日香を振り向かせ、赤い人を呼び寄せて惨殺。
遠のく意識の中、明日香は「黒くて怖い人」が赤い人の中に戻っていく様子を見る。
考えがうまくまとまらない迎えた次の朝、明日香は「あのクソガキ(美子)と化け物(赤い人)と黒いヤツの事を詳しく聞かせろ」と武司から問いただされ、武司を加えて謎解きに向かうこととなるのであった。
【14巻のまとめ】
明日香は美紀の言っていた「黒い人」の正体を突き止めるべく、高広と八代先生と共に小野山邸に赴き、何かの儀式が行われたと思われる秘密の地下室を発見する。
さらに遥が過去のカラダ探しで体験した出来事、そして遥が日菜子の兄に強い復讐心を抱いていたことも明らかに。
一方、カラダ探しでは武司の復活もあって団結するも、「黒くて怖い人」が小川に化けるなどかく乱してくるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考死霊から逃げながらバラバラの身体を探し続ける呪いのデスゲーム『カラダ探し』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る