多重債務者の冴えない青年・梶隆臣はひょんなことから凄腕のギャンブラー・斑目貘と出会い、行動を共にするようになる。
さらに梶は命すら対価にするギャンブルや、それを成立させるために立会人を派遣する中立の秘密組織「賭郎」の存在を知り、廃ビルでの命懸けの脱出勝負に勝った貘は、全てを凌駕する暴力を持つ別人格の怪物・ロデムを宿すマルコを仲間に加え、賭郎の会員権や大金を得た。
賭郎の会員権を梶に譲った貘はさらに賭郎の能輪立会人の手配で新たな賭郎勝負の場を設定してもらうこととなり、貘と顔なじみである立会人の夜行妃古壱が梶の専属につくなか、富士山中のトンネルでテロリストの佐田国との賭郎勝負に勝ち、お屋形様との取引で再び賭郎会員に復帰。
しかしその裏ではお屋形様の思惑通り警察以上の力を持つ新組織成立へと動き始めており、さらに賭郎の乗っ取りを企む米国の犯罪組織「アイデアル」も実行部隊リーダーである暗殺者カラカルが暗躍する。
貘は警察とグルになって未解決事件の犯人をでっち上げるための迷宮ギャンブルを利用して自分が屋形越えに失敗した事実を無かったことにし、さらにこの迷宮ギャンブルに関与していた警察関係者の天真とその部下である密葬課の箕輪とのギャンブルにも勝利してLファイルを獲得する。
他方、自らの力で無実を証明すべく立ち上がった梶は、貘から得た情報で殺人事件の真犯人である羽山邸へと潜入、羽山家に取り入るヤクザの鞍馬と滑骨の代理戦争に巻き込まれる形で「ファラリスの雄牛」の勝負に臨んだ。
焼かれたカールが瀕死の重傷を負うが、カールとの協力もあり梶が最終的に勝利して事件の証拠を獲得、負けを認めようとしなかった滑骨は屋敷の外で伽羅によって葬られるが、伽羅は滑骨が契約していた伝説的ボディーガードのキョンホ・ジョンリョに狙われることとなり、姿を消した。
貘は梶が獲得した証拠と犯罪者が載るLファイルを使い、テレビ局を乗っ取って生放送での暴露番組を企画し、貘はゲストの中に潜ませていた梶と共謀して500億もの大金をゲストから巻き上げることに成功する。
放送市場類を見ない番組を終えた貘はさらに電波ジャックを継続し、Lファイルを利用して賭郎が用意した搦手の人員を各所に受け入れさせ、500億と合わせて屋形越えの権利に手をかけた。
そのまま貘は搦手が成立するまでの時間稼ぎとして旧電波塔である帝国タワーで賭郎勝負を始めたが、相手として現れたのは零號立会人の切間撻器を連れた謎の男・捨隈。
2人の戦いはアイデアルのカラカルとマーティンや鞍馬組も割り込み混沌とした戦いとなるが、アイデアルの工作員だった捨隈の思考をも看破した貘が勝負を制した。
他方、タワーの外では賭郎と警察が互いの代表による激しいバトルが繰り広げ、搦手の成立と笹岡副総監の死によって決着し、密葬課は解体、真鍋と三鷹の2人は賭郎に吸収されることとなる。
零號の称号を賭けた號奪戦でも死力を尽くした妃古壱が撻器から勝利を挙げ、貘が賭けに勝ったものの、その勝負の裏で貘の500億がアイデアルに横取りされてしまう。
さらに持病の記憶喪失を起こしたお屋形様がかつてお守役だった栄羽と合流すべく、賭郎の追っ手を振り切って行方をくらませた。
お屋形様の表の顔である内閣調査室の蜂名直器と面識のあった防衛省の大船額人が逃走を助け、額人が追う武器密輸事件の捜査に協力することとなった蜂名は、密輸の受渡場所であるジャルード号に額人と共に潜入。
船に拘束されていた新聞記者の横井と偶然巻き込まれた梶と共に額人がレーシィ船長と賭郎勝負「バトルシップ」を繰り広げ、額人は勝負に敗れたものの、梶や賭郎たちが脱出した後に蜂名の工作によって船は沈没した。
その蜂名とアイデアルのボスであるラロが接触し、貘と3人で直接対峙、屋形越えの挑戦権を賭けて勝負することが決まる。
限られた空間・時間・協力者の人数のなかで好きに勝負ができる卍勝負となり、オンラインゲーム「プロトポロス」の世界を現実に再現した絶海の孤島で運営も巻き込んだ混沌とした戦いを経て、貘は互いに全てを賭けたデスマッチ「エア・ポーカー」でラロから勝利を挙げた。
屋形越えの立ち会いの権利を賭けたバトルを妃古壱が制し、いよいよ屋形越えが始まる。
ゲームの内容は臨死を賭けた「ハンカチ落とし」。
いつハンカチを落とすか、いつ振り向くかの壮絶な心理戦はゲーム開始早々から貘もお屋形様も互いに臨死を経験する展開に。
共に一歩も譲らないなか、前半戦ではペースをつかんだ貘が会心の読みで有利に立つのだった。
47巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
覚醒したお屋形様が貘の狙いを阻む
波に乗る貘は、今度は座視の際3秒でCを成功。
ペースを握られたお屋形様だが、かつてカリスマ預言者として社会を牛耳った実母・蒼田絵子から受け継いだ天賦の才が発揮される。
4回裏、お屋形様は舌打ちと共にCを成功。
まだ自分の狙いを読まれていないと判断した貘は、5回表には開始直後に振り向き、完璧なゼロ秒Cを決めた。
ところが喜びよりも驚きの表情を浮かべる貘。
お屋形様は貘がこのターンであえてC失敗を選ぶことを見越し、失敗させないために開始直後にハンカチを落としていたのだった。
妃古壱の心臓マッサージにも限度がある
貘は3回臨死を狙っているのではないか…。
その狙いを潰しにかかったお屋形様は、妃古壱にも余力が少なくなっており、心臓マッサージができる回数も限られていることを悟ったうえで、先に自分が臨死する狙いに切り替えたのである。
お屋形様に発破をかけられた妃古壱だが、心臓マッサージはもってあと3回。
先に臨死した方が有利となる展開に突入するのだった。
お屋形様が流れを変え、貘は2度目の臨死へ
5回裏、同じことをやり返すために貘は開始早々にハンカチを落とすが、お屋形様はその狙いを見透かしたかのようにあえて悠々とCを成功させた。
座視の際は15秒蓄積となったが、読み合いで翻弄したことで貘は心理的にもプレッシャーを浴びることとなる。
6回表、今度も貘は開始早々に振り向くが、今度はお屋形様はハンカチを落としておらず、C失敗。
貘は2度目の臨死となるのであった。
冴えわたるお屋形様の技能
貘の臨死はペナルティと合わせて1分33秒。
妃古壱による決死の心臓マッサージでなんとか貘は蘇生し、インターバルを挟んで6回裏へ。
ここでもお屋形様は完璧に読み切り、座視の際8秒という蓄積に抑えながらC成功。
お屋形様が母から受け継いだものの1つは、舌打ちを使ったエコロケーションという技能。
7回表、貘は時間ギリギリのCで安全策に出たが、開始早々にハンカチは落とされており、今度は座視の際60秒という結果になる。
7回裏、いよいよ限界が近い貘は、お屋形様のエコロケーションに気づきながらも最後にハメる策に集中し、エコロケーションでハンカチを探知しづらいように薄く広げて床に置いた。
一方のお屋形様も貘がエコロケーションを見破って何か仕掛けてくることを察知。
果たして2人の勝負の行方は…。
【47巻のまとめ】
お屋形様が覚醒し状況がひっくり返るなか、貘は2度目の臨死に至る。
母親から受け継いだエコロケーションも駆使してゲームを支配するお屋形様。
徐々に追い込まれ限界が近づく貘は、エコロケーションを打破すべく仕掛けるが…。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考命を賭けた高度なギャンブルと手に汗握る超人たちのバトルが目白押し!『嘘喰い』全49巻【ネタバレ注意】
続きを見る

