宮城県仙台市に住む高校生・宮本大は友人の勧めで初めて訪れたライブハウスでジャズの演奏に心を打たれ、サックスプレーヤーを目指すことを決意。
「世界一のジャズプレーヤーになる」という夢に向かい、兄・雅之がローンを組んでプレゼントしてくれたサックスで毎日学校帰りに河原でサックスを練習し続けた大は、楽器屋の店主からライブ出演の誘いを受け、小さなジャズバーの出演バンドにゲストとして参加する。
初めてのライブで全力を出そうと頑張る大だったが、常連客から音が大きいだけでうるさいと罵声を浴びせられ、呆然としたままステージを降り帰路につく。
それでもこの悔しさをバネに練習に励む大、その背中を押すかのように犬を飼うおじさんが初めてのファンとなった。
その後も毎日練習を欠かさない大は、初ライブで大失敗したジャズバーのマスターから音楽教室の講師:由井を紹介され、大がサックスで観客を圧倒し世界一のジャズプレーヤー「ブルージャイアント」になれると信じる由井の指導のもと、メキメキと上達していく大。
文化祭のライブでは会場を沸かし、本気でジャズの世界に進むために卒業後は仙台を離れることを決意する。
そして由井も大に他人と合わせる演奏を教えるため、ライブでのセッションの機会を提供。
大は初ライブで激怒させてしまったあのオジサンを呼び、「一曲聴いてってください。オジさんのド肝を抜きますから」と決意と共に宣言するのだった。
4巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
目次
あの常連客をギャフンと言わせる2度目のライブ
大のお願いに「一曲だけ」という条件で応える常連客の佐藤。
以前から大きく腕を上げた大の演奏が始まり、自分の感覚を信じてソロパートに移る。
周りのメンバーは大のソロに合わせるだけで精一杯になり、独りよがりで前回の二の舞になりかけたものの、メンバーの音を聴く落ち着きを取り戻した大が周囲に合わせ出す。
〈セッションがハマる [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
途端に音楽がハマり、大がメンバーをぐんぐん引っ張り上げていく。
息の合った演奏を見事に率いた大に、佐藤も納得。
〈ギャフンと言わせた [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
また由井も、大の演奏を「まだまだだが…最高だ」と率直に称賛した。
仙台でやり残した最も大きな壁を乗り越え、大の東京進出が近づくのだった。
〈由井も賞賛を送る [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
東京に行く決意を家族に打ち明ける
三輪を含め大の同級生たちはセンター試験を迎え、受験シーズン真っ盛り。
三輪の勉強を邪魔しないように、大は脇目もふらずジャズの練習を続ける。
東京に行く決意を家族に打ち明けると、父と兄之は迷うことなく大の背中を押す。
〈決意を家族に打ち明ける [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
妹の彩花は普段大のことを嫌っているように見えて、大との別れを惜しんでいる様子。
大は東京に行く前に家族に自分のサックスの腕を見せることとなり、その本気の演奏に父と雅之は驚きと嬉しさがこぼれる。
彩花は内心、すぐに挫折して仙台に戻ってくるだろうと淡い期待を抱いていたが、あまりの上手さに大が本当にプロになる=仙台には帰ってこないと悟り、涙を流すのだった。
〈大はプロになってもう帰ってこない [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
それぞれの進路が決まり、東京へ
由井との最後のレッスンを迎え、由井から「お前はずっとジャズを好きでいろよ」とエールを送られる大。
〈由井からの最後のアドバイス [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
大の同級生たちも進路が決まり、玉田は東京の大学へ進学、受験に失敗したタイゾーは浪人することとなった。
浪人のタイゾーと定職に就いていない大、社会的に何者でもない立場同士だが、大は夢への強い覚吾と決意をもってタイゾーの心を支える。
東京にツテのない大は玉田の借りた部屋に居候させてもらいながら、サックスの練習場所と自分の住む家を探すことに。
〈東京に来た [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
夜の公園で練習しようとするも警官にすぐ注意されてしまい、東京の非情さを味わった大が行きついたのは、永代橋の高架下。
自分の将来を予想してサインをねだってくれた音楽教師の黒木先生からの期待、遠距離恋愛になった三輪への想い、口では愚痴をこぼしながらも自分を支援してくれる玉田の友情。
様々な人からの支えに想いを馳せつつ、川辺で大の新たな練習の日々が始まるのだった。
〈ようやく見つけた練習場所 [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
極貧生活のなか初めてギャラを稼ぐ
金もないのにリードの出費がかさみ、住む家も見つからず、ようやく見つかったバイトも未経験の飲食店関係。
〈金がない [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
極貧生活を送る大に追い打ちをかけるように、川辺での練習中にそのあたりを縄張りとするヤンキーたちに絡まれてしまう。
サックスの即興演奏で何とかヤンキーたちと打ち解け難を逃れた大は海辺の方へ場所を移し、甘くない東京での生活や空腹をそのまま音で表現する。
するとそこを通りかかった屋台船の乗客がその音を聴き、大に曲をリクエスト。
〈初めてのリクエスト [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
即興で応えた大に乗客はチップを投げ、大は図らずも東京で初めてのギャラを手に入れた。
音楽で金をもらえることの喜びに思わず涙を浮かべるのだった。
〈初めてのギャラ [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
東京のジャズバーで運命の出会いを果たすことに
飲食店や土木工事現場など、体力仕事のバイトで金を稼ぎながら、深夜は自分のサックスに励む大。
ある日サックスがボロボロになっていることに気付き、メンテナンスのために愛用のサックスを修理に出すこととなる。
〈サックスを修理に [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
かなりの出費になるが、それよりも大にとって痛いのは修理期間の1週間、サックスが吹けなくなること。
内心気落ちする大は今できることを探し、東京の地で初めてのジャズバーに足を踏み入れる。
1軒目の店は「TAKE TWO」。
雨のためか大の他に客はおらず、この日はジャズバンドの演奏もない。
〈東京で初めてのジャズバー [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
店主の女性はジャズが好きという若い初見客のために膨大なジャズのレコードを引っ張り出し、店主が選んだ曲が店内が流れだす。
大はそれを聴きながら演奏者や、さらに「今日の天気みたい…」と店主がその曲を選んだ意図もサラッと言い当てて見せた。
〈店主の意図を言い当てる大 [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
店主は大の言葉に内心驚きながら、ジャズライブを開いている店をその場で紹介。
紹介された2軒目で、大はあるピアニストと運命の出会いを果たすことになるのだった。
〈2軒目で運命の出会いを果たす [BLUE GIANT 4巻](c)集英社/古舘春一〉
ボーナストラック
川西(バードの店長):大が大失敗した人生初ライブのときと、大にクレームをつけた常連客・佐藤との思い出を語る。
タイゾー:卒業後に直近の結婚式を含め3度、大と会ったことを語る。2度の浪人を経て大学受験に合格した際、大がわざわざ東京から駆け付けて花束を贈ってくれたときは駅で号泣した。
【4巻のまとめ】
あの常連客を音楽で圧倒し、家族にも背中を押されて卒業後に東京へと進出した大。
同じく東京の大学に進学した玉田の家に間借りしながら、ゼロから新たな生活のスタートを切った。
そしてサックスを修理に出す間立ち寄ったジャズバーで、大はあるピアニストと運命の出会いを果たすことになるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考ジャズに全てを懸けた青年の物語に心打たれる『BLUE GIANT』全10巻【ネタバレ注意】
続きを見る