冴えない漫画家の鈴木英雄は再デビューを目指しながら悶々とした日常を送っていた。
唯一の癒しは恋人の黒川徹子(てっこ)の存在だったが、全国的に「噛み付き事件」が多発し、街にZQNと呼称されるゾンビがあふれ出したことで状況は平穏な日常が一変する。
てっこもZQNとなって英雄に襲い掛かり、英雄はやむなく自らの手でてっこを殺した。
ZQNのパニックが拡散する中、逃げ惑う人々は、数か月前からYoutuberとして新たな時代の覇権をとるために活動している「来栖」という人物を救世主として頼り始め、熱狂的な信者が増えていく。
他方、趣味である猟銃を手に逃げる英雄は逃げ延びた富士の樹海でいじめられっ子の女子校生・比呂美と出会うも、避難した先の神社でもZQNが発生し、赤ん坊のZQNに襲われた比呂美も感染してしまった。
しかし比呂美は完全にはZQNになってはいないのか、なぜか英雄のことは襲わず、幼児のように知能が退行しているものの時々言葉を発する様子。
移動しながら逃げ延びる英雄は、比呂美を車の中に拘束して移動しながら御殿場のアウトレットで生き残っていたコミュニティに合流を果たす。
そこにいた小田 つぐみという元医療従事者の女性は比呂美が半感染状態であることにいち早く気づき、ちゃんと検査すれば人類の希望になり得ると判断、英雄に協力することとなった。
そのアウトレットもZQNの侵攻によって陥落、崩壊するなか、英雄・藪(本名は小田 つぐみ)・比呂美の3人だけが生きて脱出に成功するのだった。
9巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
台湾でもZQNが拡散
英雄もかつて担当した漫画編集者の佐田和也は、新人漫画家のカオリと共に台湾に取材旅行と称した不倫旅行に来ていた。
言葉の通じない台湾でも徐々に噛みつき事件が起き始めていたが、佐田とカオリはそんなことは知る由もなく。
不穏なニュースの映像などは見ながらも旅行を続けるが、カオリが得体のしれない赤ちゃんに足を噛まれたことで悪夢が始まってしまう。
旅先で昼食をとっている際にカオリが発症し、手をひっかかれたことで佐田も感染。
ホテルの部屋で発症し、ZQNと化してしまうのだった。
比呂美を治療できる病院を探して
比呂美に治療を施すため、病院にたどり着いた英雄とつぐみ。
しかし病院は体調を崩した患者が真っ先に向かう場所であり、今やZQNの巣窟となっている可能性も高い。
英雄が身体を張って偵察に出ると、案の定病院の中はZQNだらけだった。
急いで逃げ出す英雄と藪は、途中で偶然見つけた自販機で休息を取りながら、なんとなく東京方面を目指して移動を開始。
途中で見つけたお土産屋では中にいたZQNを英雄が倒し、物資を補給。
倒したZQNは妊婦であり、感染していた赤ん坊も殺さざるを得なかった英雄は罪悪感に駆られながらも、藪のもとへと戻ったのだった。
【9巻のまとめ】
ZQNのパニックは日本にとどまらず、台湾でも広がっていた。
他方、比呂美を治療できる病院を探して移動する英雄とつぐみは、行くアテもないまま東京方面を目指すのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
売れない漫画家が救世主に?ゾンビが大量発生する世界を生き抜け『アイアムアヒーロー』全22巻【ネタバレ注意】
続きを見る