前作で「人喰い沼」攻略の協力者となった坂崎の家で居候していたカイジは、その自堕落的な生活によって勘当され家を追い出されてしまう。
ちょうど時を同じくして地下の強制労働場で苦楽を共にした三好と前田と再会を果たし、カイジは一攫千金を狙うことに。
裏カジノの社長がいつも行うギャンブルのイカサマを逆手に取り、3人で社長をハメるという必勝の作戦。
社長が考案した変則麻雀「17歩」は互いに手牌を揃えたうえで交互に捨て牌を切っていき、相手にロンされたら負けという対等な勝負、始めから基本レート100万円である。
そして社長が使うイカサマは絶妙な角度に配置した部下の前田がカイジの手を盗み見て社長にサインを送るという単純なもの。
途中で帝愛の兵藤会長の息子・和也が現れるなか、カイジに興味を持った和也が命のリスクの代わりに青天井でカイジに融資をし始め、レートが跳ね上がっていく。
負けられないカイジはゲームの途中で三好と前田の裏切りに気づき、孤立無援の状況から逆転の策を閃いた。
そして迎えた8000万円レートの大一番、カイジは手牌選択の制限時間の寸前で素早く手牌を大きく入れ替え、前田たちの裏切りに気づいていたことを明かす。
前田はカイジの手牌を確認できず、カイジは社長たちに一泡吹かせる。
そして三好と前田の裏切りを非難するカイジは逆切れする2人の説得を諦め、いよいよ勝負はガチンコに。
緊張感に包まれる中、社長も初めての真剣勝負に混迷するのだった。
11巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
イカサマでピンチを凌ぐ社長
なんとかギリギリのところでカイジのロン牌を避け続ける社長。
一方のカイジも手牌選択の際に保険として握り込んでいた牌を切り、いよいよラストの17巡目に。
〈画期的な抜け道を閃く社長 [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
負ければ8000万円を失うプレッシャーに押しつぶされそうな社長はリスクを避ける道を必死に探し、画期的な抜け道を閃いた。
自分の手牌と捨て牌候補の1枚をすり替え、新しい形を作りつつ安牌を捨てて凌ごうというのである。
〈牌をすり替えればいい [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
頭の中で冷静にイカサマの流れを整理し、仕掛けるのだった。
不意を突かれたカイジ
自然な流れを装いながら牌をすり替えた社長。
見事な手際に部下たちも驚く一方、カイジはこのタイミングで出るはずのない安牌が突然出てきたことからイカサマに気づく。
〈すり替えを悟ったカイジ [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
しかし証拠は無く、目の前で行われたイカサマを見破れなかった自分を悔い改めることしかできない。
今度はカイジの番、社長が手牌を入れ替えたことによって待ち牌が読みづらくなった状況で凌ぐことができるのか―。
〈凌ぎ切れるか [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
流局成立、未曽有の大勝負へ
冷静に考えるカイジだが、まるで吸い寄せられるかのように社長のロン牌ともう1枚の2択という状況にまで選択肢を削っていってしまう。
〈再び流局が成立 [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
最後の最後でカイジの読みによってロン牌を避け、再び流局が成立。
勝負はもつれにもつれ、次は1億6000万円の勝負となる。
〈未曽有の高レート [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
何とか勝負をこのまま手打ちで終わらせようとする社長だが、和也はこの期に及んでの引き分けを認めない。
カイジにとっても社長にとっても体験したことのない大金を賭けた未曽有の大勝負。
果たして破滅するのはどちらか―。
〈どちらかが破滅する [賭博堕天録カイジ 11巻](c)フクモトプロ/福本伸行〉
【11巻のまとめ】
万が一にも負けたくない社長は、自分の手牌と捨て牌候補を入れ替えるイカサマでピンチを凌ぎつつロン牌を変える画期的な横道を閃いた。
いつの間にか牌がすり替わったことに気づいたカイジも何とか乗り切り、再び流局が成立。
和也は見届人としてこの期に及んでの手打ちを認めず、2人は1億6000万円という未曽有の大勝負に臨むこととなるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考変則麻雀で大金を掴め『賭博堕天録カイジ』全13巻【ネタバレ注意】
続きを見る