弱小と化した彩珠学院の野球部を再建するため、狭山校長は13年前に審判を殴ってから今はインチキセールスマンとして転落人生を歩む元教え子の鳩ヶ谷圭輔に白羽の矢を立てた。
彩珠学院の経営監査を任せられている美里ゆり子が不良債権である野球部の廃部を主張するなか、狭山は理事長に掛け合って「来年の夏までに甲子園に出場できれば野球部の存続を認める」という約束を取り付け、鳩ヶ谷は監督としてチームを指揮することに。
さらに偶然草野球で特大ホームランを放った少年・剛士を借金まみれでどうしようもない実父から引き離し、OB会長の大宮と養子縁組することで彩珠学院野球部に転入させることに成功し、独自のやり方でチームを鍛えていく。
フリーライターの蕨やスポーツ用品メーカー営業の夏子らの協力を得つつ沖縄合宿を経てチームは力をつけていき、さらにヒョロヒョロではあるが変則左投の助っ人投手・スティーブをチームに迎えた彩珠学院。
春の大会でシード権を獲得し、いよいよ夏の県大会が開幕。
直前でエース日高がフォークの自主練で肘に違和感を抱えるアクシデントに見舞われた彩珠学院だが、快進撃でついに全国から優秀な選手が集まる聖母学苑をも破り、甲子園出場を決めた。
その一方、野球部の経営母体のあやのくにグループには土壌汚染のある土地を売ろうとしていたスキャンダルが発覚し、学校の未来に暗雲が立ち込める。
そして学校の外では彩珠学院の売却先候補が浮上し、このまま売却が成立すれば野球部を含むすべての部活動が廃止となる運命。
野球部存続のために売却を阻止したいゆり子は狭山校長と共に学校の理事長であるあやのくにグループ総帥・彩之小路に甲子園での野球部の活躍から新たな学校の買い取り先を探す策を提示し、学校の未来は野球部に託されることとなった。
本来は甲子園出場を果たしたことでお役御免の鳩ヶ谷だったが、そのまま自分の野球を甲子園で試すために監督続投を決意し、いよいよ甲子園が開幕。
甲子園初戦で地元の大声援を背に堅実なプレーを徹底する湊川商工を下し、2回戦でも劇的な逆転勝利で大豊を破り、帝都第一と興洋にも辛勝してベスト4に進出した彩珠学院。
しかし日高の右腕にはいよいよ限界が近づき、万全とはほど遠い状態で準決勝を迎えることとなる。
相手は大エース藤村擁する大阪の強豪、難波南洋。
初回先頭打者ホームランを含め3点のリードを許した彩珠学院だが、難波南洋の大エース藤村を引きずり出すことに成功。
その立ち上がりを攻めて畳みかけるも反撃は1点差に追い詰めたところで止まってしまった。
日高にもコントロールが利かなくなるなど危険な兆候が見え始める一方、藤村もこの日最速のストレートを計測し、両エースの投手戦によって試合は膠着したまま8回を迎える。
8回表、2アウト1,3塁のピンチを背負った場面で打席には藤村。
勝負から逃げずに完璧に打ち取ることで流れを呼び込みたい彩珠学院、果たして勝負の行方は―。
43巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
痛恨のスリーランを献上
試合の流れを左右する場面で藤村との勝負を選んだ彩珠学院バッテリー。
意を決して投げ込んだ日高の渾身のストレートを藤村に完璧に捉えられ、痛恨のスリーランを浴びてしまう。(8回表 彩2-6難)
ショックで現実から目を背けようとする野手陣にキャプテン滑川が檄を飛ばし、士気を持ち直す。
切り替えて続く打者を打ち取り、8回の裏へ。
彩珠学院の攻撃は残り2回、エース藤村から4点を奪わなければならないのであった。
後がない9回裏、決死の猛攻
鳩ヶ谷は藤村の性格を読み、見逃し三振を狙ってくる低めのストレートにヤマを張る。
先頭の蓮沼は三振に倒れ、続く八潮と大井が粘るもファインプレーに阻まれて三者凡退。
これで9回裏に賭けるしかなくなってしまった。
9回表、彩珠学院は決死の守備で三者凡退に仕留め、最後の攻撃へ。
後がない彩珠学院は先頭の岩槻に代えてデータ分析に従事してきた栗橋を代打に送る。
藤村が自分を三振に取るための配球を読みきった栗橋は、初球を狙ってヒットで出塁。
すぐさま入間が代走に送られ、日高の打席。
自らチームバッティングに徹した日高の打球は内野ゴロでダブルプレーかと思われたが、難波南洋の守備が乱れてオールセーフとなり、ノーアウト1,2塁のチャンスに。
そして迎えるは頼れる4番の剛士。
無心で振り抜いた剛士の打球はセンター前へのタイムリーヒットとなり、彩珠学院が1点を返す。(9回裏 彩3-6難)
続くバッターはローボールヒッターの川口。
川口は送りバントの構えから鳩ヶ谷の指示通りに藤村の低めの球を振り抜き、犠牲フライでさらに1点を追加する。(9回裏 彩4-6難)
なおも1アウトランナー1,3塁、打席にはキャプテンの滑川。
場内は彩珠学院への応援一色に染まるなか、1塁ランナーの剛士はランナーコーチに入った栗橋との判断で意表を突く盗塁を決める。
鳩ヶ谷も予想しなかった奇襲で1アウト2,3塁。
2ストライクと追い込まれていた滑川は空振り三振に倒れるも、ボールをキャッチャーが後逸して振り逃げとなり、ラッキーな1点を追加した。(9回裏 彩4-6難)
タイムを取り、三振に拘らずに1点覚悟で逃げ切りを図ることになった難波南洋。
打席には上福岡、果たしていい流れに続くことはできるのか…。
【43巻のまとめ】
藤村に痛恨のスリーランを献上し突き放された彩珠学院。
後が無くなった9回裏には猛攻を見せ、運にも助けられて2点差に詰め寄る。
続くチャンスで打席には上福岡、果たしてこのまま藤村を打ち崩すことはできるのか―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考詐欺師まがいの営業マンが監督に?高校野球の常識を変える駆け引きで勝利を掴め『ラストイニング』全44巻【ネタバレ注意】
続きを見る

