20XX年の日本、増加する凶悪犯と、それに反比例するかのように強まる国際社会での死刑廃止論を鑑み、政府は試験的に流刑制度を復活させた。
それは、死刑に相当する凶悪犯たちを、凶悪犯罪者隔離目的自治区、通称「無法島」と呼ばれる無人島に送り込み、放置するというものだった。
送り込まれた62人の凶悪犯たちは、島の港に着いて間もなく、限られた食料や女をめぐって激しく争い始める。
港では半グレ集団のトップであるジンボが手下を集めながら権力を握り、暴力で島を支配にかかる。
一方で、無実の罪を着せられて島に送り込まれた青年のカイトは、復讐から男性5人を斬殺した「白刃の魔女」ことミソラのことが気になり、ミソラを助けながら数名と共に港から逃走する。
剣道の心得を持つミソラをカイトが野球仕込みの投石で援護し、男たちの襲撃を退けるが、カイトは何かに突き動かされるようにミソラが男を殺すのを制止。
心を閉ざして「ここにいる人間は全員殺していい」と考えていたミソラは、敵すらも殺すことなく常に助けてくれるカイトの振舞いに最初は戸惑いつつも、カイトの無実を信じて心を開き始める。
生き残る為に協力して襲ってくる男たちを何度も撃退する2人だが、この島を暴力と恐怖で支配するジンボは何度でも執拗に狙ってくる。
そんななか無法島にまた新たな凶悪犯たちが入着し、港で争いが発生。
港から逃げてきた男女3人組がカイトたちを裏切ってグループを支配しようと試みるが、カイトたちは撃退した。
逃走した性犯のキネはジンボに助けを求め、女性を弄ぶサイコパスとして最底辺の奴隷扱いを受ける男・ダイと共に管理されるように。
ミソラはカイトと接するうちに人の心を取り戻し始め、生を感じることに苦しみを抱えながらもカイトに惹かれていくようになるのだった。
4巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
防具を固めた襲撃者たち
カイトの投石とミソラの木剣の対策として部下に防御を固めさせるジンボ。
カイト、ミソラ、オジサン、エミが浜辺にいる間に男たちがアジトのペンションを襲撃しに来た。
ペンションにはチャラが1人だけまだ寝ている状況だが、防具をつけている相手にどう戦うか考えるカイト。
するとエミが色仕掛けで誘惑しながら騙し討ちをしかけ、隙を見てチャラと合流。
カイトとミソラが男たちの相手をし、ミソラが防具では守りづらい小手打ちと突きで男たちにダメージを与えていく。
襲撃班もリーダー格であるジンを筆頭に本気で戦いに来ており、苦戦を強いられつつも何とか勝利。
カイトはあくまでもジンたちを殺さずに帰して警告しようとするが、容赦のないジンボの制裁を恐れるジンに対して、オジサンは「そのまま逃げちまえ」と言葉を送った。
このままジンボたちが諦めて静かな暮らしが手に入ればいいとカイトたちは願うのであった。
カイトの一家を惨殺した真犯人
カイトたちとジンボたちの戦いが激化しているのを傍から見守るダイとキネ。
ダイは自分がカイトの家族を惨殺した真犯人であることを明かしつつ、カイトとミソラに興味をひかれる。
人はいずれ死ぬのだから、常に我慢せず欲望のままに行動するという思想を持つダイは、3年前のあの日、偶然家出をしたカイトの家に押し入った。
両親を惨殺し、命乞いする妹も弄びながら殺害したが、衝動的な犯行であったために動機を特定できず、逮捕には至らなかった。
その後捕まったものの、この島で再びカイトとミソラという玩具に目をつけたダイは、自分の欲望を満たすチャンスがまだあることを喜ぶのであった。
抗争に乗じてジンボの食糧保管庫が全焼
それからも新たな凶悪犯が来るたびにジンボは男たちをカイトらの方に仕向け、襲撃は断続的に続いていた。
防戦一方ではなくジンボたちの偵察に出ることにし、夜にカイト・オジサン・チャラで港へと出発する。
港では抗争でほとんど無秩序な状態と化しており、ちょうど食糧を占領するジンボに不満を持つグループが反乱を起こした。
本格的な抗争が始まるなか、ジンボに強い怒りを抱いていたチャラは覚悟を決めて食糧のある倉庫へと忍び寄り、倉庫に火をつける。
チャラはそのまま夜の海に逃げてカイトらと合流。
倉庫が燃えて食糧がなくなったことでジンボにもダメージを与えることに成功したが、ジンボは「食糧を管理する手間が省けた」と考え、自分に食糧を調達するための奴隷支配を激化させるのだった。
奴隷たちが一斉に逃亡
港で本格的な抗争が起きているなか、底辺の奴隷をひそかにまとめあげていたダイは、作戦を実行に移す。
それはこれまで自分たちが収穫していた鶏やバナナなど全ての食糧を抱えて奴隷全員で山の奥へと身を隠し、ジンボの支配を崩壊させるというもの。
食糧無しで山の奥にまで捜索するのは困難であり、ジンボが狙うとすれば浜辺で生活するカイトたちの可能性が高い。
翌朝、抗争に勝利したジンボは奴隷たちが食糧を抱えて逃げたことを知ると、全員見つけ出して殺し、また次の入島者たちで支配し直すことを決意するのであった。
エミが拉致されてしまう
逃げた奴隷たちの捜索をするジンボのグループ、細々と生き延びていたジンたち、山奥に潜伏するダイと奴隷たち。
食糧が上手く集まらず奴隷も見つからず消耗し始めたジンボは、カイトたちの拠点を本気で襲って食糧を奪うことを決める。
その頃、チャラはエミと身体を重ねるうちに、いつしかエミとここで幸せな家庭を築きたいと考えるようになり、エミのために頑張る決意を固めていた。
凶悪犯だった自分が希望を持って生きるようになったことに涙を流すチャラ。
しかしエミは現実的に考えてこの島で幸せな家庭が築けるわけがないと、内心ではチャラに心を許しながらもその想いを突き離してしまう。
ミソラは友人としてエミを諫め、1人で頭を冷やすエミ。
そしてそこにジンボのグループの偵察隊に見つかり、エミが拉致されてしまった。
いったん廃れた病院に人質として監禁されることとなったエミ。
エミがいなくなったことに気付いたチャラたちは、必死に捜索を始めるのであった。
【4巻のまとめ】
ジンボたちによる襲撃は続き、防具を固めた男らを苦戦しながらも撃退したカイトたち。
襲撃に失敗したジンを始めとする男たちはジンボの制裁を恐れて潜伏することを選んだ。
そして港では大規模な抗争が発生し、その混乱に乗じてチャラが食糧の倉庫に火を放つ。
さらにダイがカイトの家族を惨殺した真犯人であることが明らかとなり、ダイは奴隷たちを集めて食糧を抱えて山の奥へと逃亡。
抗争に勝利したジンボは食糧難に陥り、逃げた奴隷の捜索を続けつつもカイトたちの生活拠点からの強奪を狙うようになる。
カイトたちの拠点では身体を重ねるうちにチャラがエミを本気で愛するようになっていたが、そのエミが運悪くジンボ派の偵察隊に捕まり、拉致されてしまうのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考凶悪犯たちが島流しに!極限サバイバルドラマ「自殺島」の前日譚『無法島』全6巻【ネタバレ注意】
続きを見る