光速の脚を持つセナが、極悪非道のヒル魔に目をつけられて正体不明の選手「アイシールド21」としてアメフトデビュー。
デビュー戦で見事初勝利を飾りましたが、2回戦では王城ホワイトナイツのエースである進にほぼ完全に抑えられて完敗し、春の大会は敗退。
東京地区優勝を果たした王城も、関東大会準決勝では神龍寺ナーガに惨敗。力の差をみせつけられます。
各チームとも秋の大会に向けて再始動し、泥門は新メンバーを加えながら賊学カメレオンズ、太陽スフィンクス、NASAエイリアンズと練習試合を行う中で、少しずつ成長していきます。
NASAエイリアンズに僅差で敗れた泥門デビルバッツはそのままアメリカ合宿で地獄の猛特訓「デス・マーチ」を敢行。どぶろくトレーナーと瀧兄弟も加わり、帰国。
そして秋大会が開幕。泥門は1回戦で網乃サイボーグス、2回戦で夕陽ガッツ、3回戦で独播スコーピオンズ、準々決勝で巨深ポセイドンを撃破し、準決勝に進みます。
準決勝の相手は西部ワイルドガンマンズ。前半で大差をつけられた泥門のピンチを救うべく、ついにムサシが泥門に復帰し猛反撃を見せますが、一歩届かず敗退。
準決勝で敗れた泥門ですが、3位決定戦で盤戸スパイダーズに勝利し、各地区の代表同士で争う関東大会へ進みます。
初戦で関東の絶対王者、神龍寺ナーガに奇跡の大逆転勝利を収めた泥門は、準決勝で宿命の相手である王城との激闘を制し、決勝へ。
もう1つの準決勝、西部と白秋の試合は、西部がはじめは主導権を握るも、キッドが峨王に壊されて白秋に完敗。
クリスマスボウルを賭けた決勝は泥門と白秋の対決となり、ヒル魔が故障しながらも泥門が死闘を制して優勝。
夢のクリスマスボウルへと進みますが、相手は絶対的な実力を持つ帝黒アレキサンダーズ。
試合は帝黒の絶対的な実力の前にワンサイドゲームになりますが、反撃の糸口をつかんで終盤に猛追を見せた泥門が、ムサシの60ヤードマグナムで大逆転勝利し、念願のクリスマスボウル優勝。
しかし喜ぶのもつかの間。今度はユースワールドカップを舞台に、全日本選抜として世界を相手に戦うこととなりました。
35巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
全日本選抜の選考
高校アメフトワールドカップ。優勝チームのMVPはその場でNFLチームに入団できるうえ、契約金は3億円。
全日本選抜には大和、セナ、モン太のもとに、ほかに進(王城)、阿含(神龍寺)、峨王、(白秋)など、選手同士の推薦で集めるほか、トライアウトも開催し、関西では中学生の中坊明(チューボー)、関東では謎の包帯男が合格します。
結果、メンバーは以下のようになりました。
【攻撃】
クオーターバック:キッド(西部)またはヒル魔
ランニングバック:セナ
レシーバー:モン太、鉄馬(西部)、桜庭(王城)
センター:栗田
ライン:山伏(神龍寺)、ヘラクレス(帝黒)、番場(太陽)、チューボー(トライアウト)
【守備】
セーフティ:マルコ(白秋)、リク(西部)
コーナーバック:鷹(帝黒)、一休(神龍寺)
ラインバッカー:進(王城)、阿含(神龍寺)、筧(巨深)
ライン:峨王(白秋)、大田原(王城)、水町(巨深)、アキレス(帝黒)
〈日本のスタメンが決定[アイシールド21 35巻](c)集英社/稲垣理一郎〉
惜しくも選抜に漏れた高見(王城)やハァハァ三兄弟、小結、鬼兵(柱谷)らは、何かをたくらむ阿含の誘いのもと、チームに帯同することとなりました。
組み合わせ抽選
組み合わせ抽選の結果、
【Aブロック】
中国 vs フランス
ドイツ vs カナダ
【Bブロック】
日本 vs ロシア
ミリタリア vs フィンランド
【Cブロック】
メキシコ vs スウェーデン
イタリア vs 韓国
【Dブロック】
オーストラリア vs インド
アメリカ vs ニュージーランド
となりました。
日本の初戦の相手は、オリンピック重量挙げ金メダリストのロドチェンコ率いるロシアになりました。
W杯1回戦 日本 vs ロシア
試合開始直前。スタメンのユニフォームが紛失するアクシデントが起こり、日本は阿含が連れてきたレザーブメンバーで試合に臨みます。
大会MVPとなり賞金を手に入れたい阿含の仕業。自分が目立って勝利することにより印象付けようとする策略でした。
セナ、大和、進、リクの最速4人組がユニフォームを探しにいくなか、唯一ユニフォームを着こんでいたチューボー、阿含とリザーブ組が出場して試合開始。
日本はスタメンでなくともロシアを圧倒し、ロドチェンコも対峙したチューボーが頭・腕・肩の3点同時攻撃「デルタダイナマイト」で粉砕。
〈チューボーのデルタダイナマイトが炸裂[アイシールド21 35巻](c)集英社/稲垣理一郎〉
終わってみれば日本の完勝となります。(試合終了 日本34 - 20ロシア)
1回戦 結果
他の1回戦ではミリタリアがフィンランドに圧勝して2回戦進出。
またアメリカも、
・”無敗の勝負師”クリフォード・D・ルイス
・”地上最速の黒豹”パンサー
・”全てを統べる者”Mr.ドン
・”人間ドーム”タタンカ
・”ワイルドなハリウッド”バッド・ウォーカー
の最強ルーキー5人、通称「五芒星(ペンタグラム)」がニュージーランドを105対0で完膚なきまでに粉砕。2回戦へ進みます。
〈アメリカの五芒星[アイシールド21 35巻](c)集英社/稲垣理一郎〉
その他の試合の結果、以下のようになりました。
Aブロック フランス vs ドイツ
Bブロック 日本 vs ミリタリア
Cブロック メキシコ vs 韓国
Dブロック インド vs アメリカ
W杯2回戦 日本 vs ミリタリア
優勝してMVPを獲得した場合の賞金を渡すことで阿含の協力を得、スタメンが全員揃った日本。
ミリタリアを難なく粉砕し、準決勝へ進みます。(試合終了 日本77 - ミリタリア)
W杯準決勝 日本 vs ドイツ
互いのブロックを順調に勝ち上がってきた両国が準決勝で激突。
日本は骨のある相手に若干苦戦しますが、全てにおいてわずかに上回った日本が押し切って勝利。(試合終了 日本34 - 24ドイツ)
日本はアメリカの待つ決勝へ駒を進めます。
アメリカ五芒星の実力
五芒星の一角、バッド・ウォーカーはハリウッドのアクションスターでありながらアメフトでもコーナーバックとして世界No.1の実力を誇る選手。日本の山伏(神龍寺)、鉄馬(西部)、番場(太陽)の3人にも競り勝ちながらパスをキャッチできる怪物です。
またMr.ドンもアメリカ合衆国大統領の息子にして世界最強のラインマン。
〈世界最強のラインマンMr.ドン[アイシールド21 35巻](c)集英社/稲垣理一郎〉
日本がアメリカに勝つには、五芒星の何人を倒せるかがカギとなりそうです。
【35巻のまとめ】
ユースW杯が開幕し、日本は順調に決勝へ進出。
また五芒星とよばれる最強ルーキー5人のいるアメリカも圧倒的戦力で決勝へ。
五芒星を何人倒せるかがカギになりそうです。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
作品数100万冊以上!初回ログインで70%OFF×6回クーポンゲット!paypayも使える!お得に漫画を読むならこちら!
全巻まとめに戻る
-
参考アメフト漫画の金字塔!『アイシールド21』全37巻のあらすじ
続きを見る