ある日「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めた小柄な少年・日向翔陽。
中学時代は環境に恵まれず、3年最後の大会にようやくメンバーを集めて出場するも、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。
影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校バレーボール部に入部した日向だが、奇しくも影山もチームメイトとなり、他の1年生である月島・山口や主将の澤村、副主将の菅原、2年でムードメーカーの田中、エースの東峰、リベロの西谷らと共に新チームとして始動する。
インターハイ予選では烏野は影山の先輩セッターである及川率いる強豪・青葉城西に敗れ3回戦で姿を消したが、長年のライバル校である音駒ら複数校による東京での合同練習に招待され、音駒に新たに加入した長身の灰羽リエーフや梟谷学園を率いる大エース木兎らライバルたちから貪欲に技術を吸収。
チームとしても新たな攻撃パターンに挑戦し始めた烏野は春高の予選で青葉城西へのリベンジを果たし、王者・白鳥沢との激闘を制して念願の全国大会出場を決める。
烏野がいち早く出場権を獲得した一方、東京都でも強豪が集う予選が開幕し、全国トップ3に入るスパイカー・佐久早率いる井闥山、梟谷、そして音駒の3校が全国への切符を掴んだ。
全日本ユース合宿で影山が、県内の有望な1年生を集めた疑似ユース合宿で月島と日向が経験を積み、春高バレー本戦が開幕。
烏野は2年連続出場の椿原学園と初戦で激突、日向のレシーブや月島のトスなど要所で成長を見せた烏野が2セットを連取し、初戦を突破するのだった。
28巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
音駒と梟谷も初戦を突破
1回戦を突破した烏野。
会場では他の試合も次々と行われていく。
音駒も堅実な試合運びで勝利を挙げ、梟谷もエース木兎のムラッ気に振り回されかけながらも立ちおなって勝利。
さらに会場で鴎台高校の「小さな巨人」星海と初めて対面を果たした日向は、空中戦のみならずサーブやレシーブ、ブロックでも大車輪の活躍を見せる星海の姿を食い入るように見つめる。
〈小さな巨人・星海を目の当たりにする [ハイキュー!! 28巻](c)集英社/古舘春一〉
その表情はショックではなく、新たな目標を見つけたがゆえの高揚に満ちているのだった。
2回戦の相手は優勝候補・稲荷崎
初日を終え、大会は2日目。
烏野は2回戦を勝ち抜けば音駒との再戦が実現する可能性があるが、その2回戦でインターハイ準優勝の優勝候補・稲荷崎(神戸)とぶつかることに。
〈優勝候補・稲荷崎が相手 [ハイキュー!! 28巻](c)集英社/古舘春一〉
全国3本指に引けを取らないエース尾白アラン、抜群のセンスを持つミドルブロッカー角名倫太郎、そしてユース合宿に選ばれたセッター宮侑とその双子の兄弟・宮治擁する強敵である。
特に侑はジャンプサーブとジャンプフローターサーブを使い分ける二刀流で、サーブでの攻撃力も一級。
〈しかも宮侑が2人 [ハイキュー!! 28巻](c)集英社/古舘春一〉
稲荷崎の大応援団が会場を沸かす完全アウェーのなか、烏野の挑戦が始まる。
烏野vs稲荷崎 大応援団に負けるな
初っ端から大応援団が一体となってプレッシャーをかけてくる稲荷崎。
味方のサーブでは静寂と集中を、敵のサーブでは大ブーイングで動揺を誘ってくる。
〈烏野への大ブーイング [ハイキュー!! 28巻](c)集英社/古舘春一〉
そんななか、プレッシャーに強い日向は星海のプレーを参考に今までより高いジャンプを試す度胸を見せる。
プレッシャーに飲まれず食らいつく烏野、すると稲荷崎の応援団はブーイングではなく烏野のサーブでリズムを誘導し始める。
自分のタイミングでサーブを打たせないことでリズムを狂わせる作戦。
完全アウェーの空気に支配されリズムに乗れない烏野だが、田中の姉・冴子が稲荷崎に負けじと和太鼓の演奏団を率いて会場に到着するのだった。
〈烏野にも応援団が [ハイキュー!! 28巻](c)集英社/古舘春一〉
【28巻のまとめ】
音駒や梟谷も初戦を突破し、2回戦へ。
烏野の相手は全国3本指に引けを取らないエース尾白アラン、抜群のセンスを持つミドルブロッカー角名倫太郎、そしてユース合宿に選ばれたセッター宮侑とその双子の兄弟・宮治擁する優勝候補・稲荷崎。
大応援団を背にプレッシャーをかけてくる相手に負けじと、田中の姉・冴子が和太鼓の演奏団を率いて烏野の応援に駆け付けるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考劇的青春!全キャラ魅力の王道スポーツ漫画『ハイキュー!!』全45巻【ネタバレ注意】
続きを見る