濃尾で最も有名な剣客である岩本虎眼が開いた虎眼流に容姿端麗で艶やかな空気を纏う伊良子清玄が道場破りに訪れたのが発端で、師範代の藤木源之助と清玄が跡継ぎを争うこととなった。
虎眼の娘である三重と結婚した者が跡継ぎになる状況、源之助は三重に想いを寄せていたものの、虎眼は清玄を跡継ぎに選び清玄は貧しい身分から成り上がるという野心の成就を確信する。
虎眼は門弟たちの眼前で清玄と三重に子作りを命じ、武家社会の慣習として源之助や師範代の牛又権左衛門を始め全員が当主である虎眼の命令に従うしかない状況だが、唯一清玄だけは三重の尊厳を守ったことで、三重もまた清玄に惹かれていくように。
他方、源之助は三重を奪われひどく落胆するが、復讐を挑まれた野試合で偶然にも奥義「流れ星」の骨子となる技法を開眼した。
しかし三重との結婚が決まりながらも調子に乗って清玄が虎眼の妾であるいくとも密通していたことが虎眼にバレたことで事態は急変。
虎眼は源之助を支持する方針に変え、何も知らず清玄との結婚に胸を膨らませる三重をよそにいくと清玄への厳しい制裁を行い、権左衛門や源之助を始め門下生たちにハメられた清玄は虎眼の奥義「流れ星」によって両眼球を斬られて失明した。
清玄といくは虎眼流から追放されることとなり、3年後の掛川では虎眼流が全盛期を迎え圧倒的な強さを知らしめていた。
しかし盲目の者のコミュニティである当道座に入り最高権威である検校の庇護を受ける清玄が復讐の鬼と化し、自分に制裁を課した虎眼流の師範代や門弟を1人ずつ殺していく。
虎眼流の高弟は権左衛門と源之助の2人のみとなり、清玄が源之助に置手紙で決闘を申し入れて誘い出す一方、死んだ弟子たちに代わって各地からの集金を1人で任された権左衛門もその帰り道に検校が雇った刺客たちに襲われるのだった。
6巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
決闘は源之助をおびき寄せる罠だった
清玄が源之助を呼び出したのはかつて仕置きが行われた昆嶽神社。
指定された日は十五夜であり、虎眼たちは慣習にならって月見をする日。
約束通り誰にも言わず1人で来た源之助だったが、そこに姿を現したのは検校の屋敷に使えていた友六という男。
友六は単筒を手に源之助を狙うが、源之助は半身に構えることで一発で死ぬ確率のある急所を隠しつつ距離を詰めていく。
一発で仕留めなければ斬られる友六は自然と源之助の頭を狙うこととなるが、それを読んだ源之助は刀で弾を受け、逃走を図る友六を斬った。
しかし源之助は自分が嵌められたことにすぐに気付くこととなる。
源之助も権左衛門も留守で弟子が3人しいない虎眼の屋敷を、ちょうど清玄といくが訪れるのであった。
虎眼を狙う清玄といく
検校の使いとして屋敷の中に通された清玄といく。
虎眼の3人の弟子が警戒するなか、清玄といくは琵琶と舞を披露した後、いくの背中に彫った絵を虎眼に見せる。
それは瞳のない龍(清玄)が虎(虎眼)を絞め殺す姿の絵。
曖昧な意識ではあったものの、それを見て激昂した虎眼は刀を抜いていくの背中の龍が描かれた皮を斬り、虎眼が先に手を出したことで正当防衛の名目を手に入れた清玄も抜刀。
戦いが始まるのだった。
虎眼が清玄に討たれる
真っ先に虎眼を守るために2人の弟子が立ちはだかるが、間合いに入った者全員を斬る魔神と化した虎眼によって斬られてしまう。
強烈な殺気を放ちながら清玄をとの距離を詰めていく虎眼。
清玄は虎眼流の高弟たちを死に追いやった構えを見せ、虎眼は必殺の流れ星の構え。
虎眼が先に動き、流れ星が清玄をかすめ、清玄は皮一枚で避けながら必殺の一閃。
そこに三重が姿を現すが、三重が見たのは清玄の一閃によって顔を半分失った虎眼だった。
三重の目の前で虎眼が死に、三重はそのまま気絶。
この日、濃尾無双と呼ばれた虎眼流が終わりを遂げたのだった。
【6巻のまとめ】
決闘は源之助をおびき寄せるための罠だった。
源之助も権左衛門もいない虎眼の屋敷に清玄といくが乗り込み、喧嘩を売ったことで虎眼が先に抜刀、大義名分を手に入れた清玄も抜刀して虎眼と対峙する。
間合いに入った者全員を斬る魔神と化した虎眼を清玄が紙一重で上回り、三重の目の前で虎眼が討たれた。
この日、濃尾無双と呼ばれた虎眼流が終わりを遂げたのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考武家社会に翻弄された男女4人の悲痛で残酷な運命を描く時代絵巻『シグルイ』全15巻【ネタバレ注意】
続きを見る