赤髪の不良、桜木花道が同級生の赤木晴子に一目ぼれし、彼女目当てでバスケ部に入部。
しかしバスケ初心者の花道に待っていたのは地味すぎる基礎練習。
不満を募らせた花道は一度は部を辞めかけますが、晴子への思いが勝って思いとどまります。
安西監督の指導のもと行われた部内の紅白戦では流川がスーパープレイを披露。
一方の花道も将来に期待を持たせる身体能力を発揮し、超初歩的なレイアップシュートを練習し、リバウンドの極意をゴリから教わりました。
そしていよいよ陵南との練習試合。
花道が試合デビューし大激戦を繰り広げますが、惜しくも敗戦。
そして次期キャプテン候補の宮城リョータがバスケ部に復帰しました。
大乱闘事件を経て三井もバスケ部に復帰し、インターハイ神奈川県予選が始まります。
準々決勝まで順調に勝ち進んだ湘北は藤真率いる翔陽も破り、決勝リーグへ進出。
決勝リーグ初戦の海南戦。
あと一歩のところまで追い詰めながら、最後は花道のパスミスで敗戦。
悔いの残る敗戦を噛みしめる花道はボウズとなり、次の武里戦へ気合を入れます。
湘北の未来は花道のレベルアップに懸かっている。
湘北は花道の足りない部分を明らかにするため、紅白戦を開催します。
16巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
花道の弱点はシュート力不足
角田に代わって2・3年チームに入った三井が花道とマッチアップします。
赤木のバックアップとなる花道の、現時点での課題を浮き彫りにすることが安西監督の意図です。
〈花道vs三井 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
ダンクかレイアップしかシュートを打てない花道は、ゴール下でなければ怖くない。
三井は花道を中へ入れないディフェンスで、花道のシュート力不足を浮き彫りにします。
1年生チームは流川が1人気を吐くものの、勝負は2・3年チームの勝ち。
花道は武里戦までの3日間でゴール下シュートの特訓をすることになります。
「左手は添えるだけ」
〈左手は添えるだけ [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
赤木の教えを花道は繰り返し身体に刷り込んでいきます。
これまで地味な基礎練習しかできなかった花道にとって、シュート練習は何よりも楽しく、疲れを忘れて打ち込んでいく花道。
〈シュート練習に打ち込む花道 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
決勝リーグ 湘北vs武里
そして武里戦の当日。
花道は朝の公園でシュートの自主練を積みますが、疲れ果てて寝坊していました。
〈花道、寝坊 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
お互い決勝リーグ1敗で崖っぷち同士の両チーム。
しかし蓋を開けてみれば、湘北は赤木を途中で温存する余裕の試合運び。
流川・三井・リョータの活躍で武里に圧勝しました。(試合終了 湘北120 - 92武里)
決勝リーグ 陵南vs海南大附属
決勝リーグのもう1試合の陵南vs海南。
陵南は謹慎明けの福田吉兆がスタメンに復帰です。
陵南のスタメンは魚住、越野、仙道、植草、福田。
海南のスタメンは牧、高砂、神、武藤、清田です。
陵南は仙道をPGとし、神奈川No.1プレーヤーの座を賭けて牧にぶつける奇策に出ます。
〈仙道にかかる期待 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
この作戦に仙道が応え、いきなり仙道から福田へのアリウープで陵南が先制します。(陵南2 - 0海南)
〈福田のアリウープで先制 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
その後も仙道はPGとしてゲームメイクの才能をいかんなく発揮し、陵南がリードする展開に。(前半残り8分半 陵南25 - 14海南)
対する海南も牧の個人技で攻めますが、陵南の勢いを止められずに10点差で前半を終えます。(前半終了 陵南39 - 29海南)
後半に入っても陵南のペースは衰えず。
福田はバスケ部初心者ながら仙道に強い対抗心を燃やし、みるみる上達。しかし田岡監督の指導方針に反発して暴力行為に及び、無期限の部活禁止処分となっていました。
〈繊細だった福田 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
大好きなバスケができない、ずっと溜めていたストレスを発散するかのように福田が点を稼ぎ、リードを広げます。(残り11分半 陵南59 - 44海南)
流れを止めたい海南は、清田が魚住のブロックをかわしてダンクを決め、勢いを取り戻します。(残り10分 陵南61 - 48海南)
その後も牧の個人技や神の3Pでみるみる点差を詰めていく海南。(残り8分半 陵南61 - 56海南)
〈みるみる追い上げる海南 [スラムダンク16巻](c)集英社/井上雄彦〉
すんなりと勝たせてくれない海南のプレッシャーに、仙道は思わず笑うのでした。
【16巻のまとめ】
花道のシュート練習が始まりました。
花道を温存したまま無事に武里を破った湘北。
一方、決勝リーグもう1試合では陵南と海南が激突。
仙道がPGとしての才能を発揮し、牧に挑みます。
部に復帰した福田の活躍も光り、試合は陵南がややリード。
しかし海南もすんなり勝たせてくれそうにはありません。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考時代を超えてオススメしたい不朽の名作『スラムダンク』全31巻のあらすじ
続きを見る