横須賀北高校に転校してきた森 文太郎は根暗で周囲を拒絶していたが、山岳部の宮本に絡まれたことをきっかけに命綱なしで校舎をよじ登り、それ以来登山にハマっていくこととなる。
顧問であり自身も日本有数のクライマーでもある大西先生は単独で命を投げ出すような危険な登り方をしたがる文太郎を気にかけ、登山の基礎や技術を教えながらインドアクライミングの大会に文太郎を出場させた。
そこで文太郎は初心者ながらも見事なクライミングを見せ、以前いた高校ではクラスメイトの自殺現場に居合わせたことから殻にこもるようになったという過去があるものの、クライミングを通じて徐々に人としても変わり始める。
大西先生のもとでクライミングの基礎と技術を学んだ文太郎だが、遭難しかけた自分を救助しようとしていた大西先生が落石事故で亡くなってしまう。
それでも山への憧れを抑えられない文太郎はソロクライマーとして生きることを決意し、2年後、文太郎は派遣社員として冷凍倉庫で働きながら全てを登山のために捧げるストイックな生活を送るように。
大西先生の追悼登山ではその見事な登りっぷりが評価され、資産家で登山家の二宮から人類未踏の氷壁であるK2東壁の完登を目指すチーム「14マウンテン」にスカウトされる。
1人で登りたい文太郎だったが、悪女と化していた夕実との再会を機に女の誘惑が頭をよぎるようになり、山に集中するためそのスカウトを受けることに。
しかし隊のなかで文太郎は孤立し、文太郎以外全員命を落とす結果となった。
なかでも大怪我を負った隊員・新美を数日間看病しその最期まで看取った文太郎は、孤独に生きることを決意し単独で縦走を完遂。
4年後、文太郎は冬の富士山の観測の仕事にありつき、仕事を真面目にこなしながら山のトレーニングを継続している。
後輩の建村が熱心に文太郎をK2へ誘うが、文太郎はあくまで1人での行動を貫く考えを持っている様子。
良き理解者との出会いを機に大学の研究チームに正式に採用された文太郎は、今後の準備資金として渡されたお金を持ってクライミングの聖地でもある城ヶ崎での調査へ。
そこで建村を通じて文太郎に目を付けていた高校時代の旧友である宮本と夕実らと再会を果たした。
しかし宮本は口先だけで実はフランスには行っておらず、また文太郎の大事な準備資金である現金を持ち逃げしてしまう。
一方、建村も夕実の誘惑に溺れ、叶わぬ恋に思いをはせることとなる。
その3年後、不死身のソロクライマーとして世界的に有名な登山家になった文太郎。
だが同じ研究チームの花という女性と運命の出会いを果たして結婚、婿入りし、今は最愛の人の支えを胸に「必ず生きて帰る」という強い覚悟を持っていた。
子供もでき、愛する家族のために身を捧げるようになった文太郎。
だが建村との再会を機に再び波乱に身を置くこととなる。
過酷なトレーニングや危険を顧みないアタックの連続で、いつ命を落としてもおかしくない状況に身を置き続ける建村。
そんな建村を死なせないため、パートナーとして共にK2東壁へ挑戦することになるのであった。
14巻のあらすじを振り返ってみましょう。
身勝手な建村に振り回される
技術的な難しさやいつ大規模な雪崩が起きてもおかしくないリスクから、登山史上、K2東壁には7000m以上の地点からアタックをかけた者はいない。
K2のベースキャンプに到着した文太郎と建村は、強い高気圧の到来でしばらく好天が続く見込みとなると、世界各国からの登山家らと同様に出立の準備を急ぐ。
建村はスポンサーから資金提供をもらう条件としてK2東壁へのアタックの様子をカメラで撮影し、それをネットで中継する約束を勝手に交わしていた。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
巨大なビルほどの氷の塊が上から落ちてくるような危険な状況にもかかわらず、カメラを回しながら登山する建村。
文太郎は長い間夢見たK2東壁を前に登山計画のイメージはばっちりだったが、映える映像を意識する建村は「自分がリーダーだ」と主張し、急遽計画を変更して先を急ぐことを決めてしまう。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
ネット中継を見ている世界中の人々からの視線が、またも孤独を愛してきた文太郎に重くのしかかるのであった。
建村に異変、登頂は失敗?
6300m地点で1回目のビバークで一夜を過ごすこととなる。
建村はカメラでの撮影を意識し続けた影響からか、呼吸のリズムが狂ったことで高度障害を起こしかけていた。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
しかし建村は「K2東壁を完登したら結婚しよう」と約束していたのにあっさりと裏切った夕実を見返すため、絶対に登頂を断念することができない。
建村は文太郎に内緒で勃起誘発剤を服用し、血管を拡張することで翌朝から再び軽やかに足を運び始める。
このドーピングは登山家にあるまじき行為であり、1日に1回が限度。
動けるうちに少しでも先を急ぎたい建村は、巨大な氷の塊を前にしてもそのまま登ることを決断。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
建村の体調の異変に気付きながらも止めることができない文太郎は、建村をサポートしながらこの登頂は失敗だと感じ始めるのであった。
危機に陥った建村を救助へ…
すっかり日が落ち、20m超もの巨大な氷壁に行く手を阻まれた文太郎と建村。
これを越えれば人類未踏の大雪原が広がっているが、大きなハングがあるため真っすぐ登るのは困難な状況。
建村は長い距離を横移動するトラバースで攻めることにするが、高度障害の影響が出始めて視界と手元に狂いが生じ、宙吊りの状態となってしまう。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
そのまま建村には意識障害が容赦なく襲い掛かっていった。
ザイルで結ばれた文太郎が建村の動きが止まったことを察知し、自分が万が一滑落しても巻き込まないように手間をかけてでも安全対策を施しながら、建村を救助するために移動を開始。
「孤高の人」14巻©集英社/ 坂本眞一・鍋田吉郎・新田次郎
ネット中継は真っ暗闇な画面が長く続き、花をはじめ視聴者たちも心配するなか、建村に合流した文太郎の顔が一瞬だけカメラ越しに映るのであった。
【14巻のまとめ】
スポンサーとの約束として挑戦の様子をネットで中継することを決めていた建村に振り回されながら登頂開始。
高度障害の症状を抱えながらもドーピングで登山を強行した建村だが、巨大な氷塊を攻めている際に滑落し宙づりの状態となってしまう。
意識の混濁も進む危険な状況のなか、文太郎が建村の救助へ向かうのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考孤独を愛し、山に魅せられた男の青春と切迫したドラマを描く山岳漫画の金字塔『孤高の人』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る