大きく重い者が絶対的に有利という相撲界の常識を覆すため、小さな力士の潮 火ノ丸が弱小の大太刀高校(ダチ高)相撲部に入部し、日本一と横綱を目指し歩み始めた。
部長の小関と元番長の五條、レスリング国体王者の國崎と、見るからにひ弱な三ツ橋を新たに加え、5人で歩み出した相撲部。
関東新人大会の個人戦では元横綱の息子・久世の前に越えられない体格差の壁を痛感し悔しさをにじませる火ノ丸、その前に親友の辻 桐仁が姿を見せ、ダチ高相撲部の監督として指揮を執ることに。
そしてインターハイでは前年の高校相撲と全日本選手権の優勝者である天王寺に個人戦では敗北しながらも団体戦ではリベンジを果たし、決勝では久世をも倒して団体戦優勝、火ノ丸は全日本選手権大会でも敢闘し、念願の角界入りの資格を掴み取った。
後に国宝世代のライバルたちも続々と角界入りする一方、一足先に柴木山部屋に入門した火ノ丸は新たな四股名を「鬼丸」とし、順調なプロデビューを飾るが、右腕を負傷し長期休業を余儀なくされてしまう。
そして二年後、国宝世代らが集う本場所にリハビリを乗り越えた鬼丸も復帰。
しかし歴代一位の優勝回数を更新した最強横綱の刃皇はライバル不在の状況を嘆き、「次の本場所で優勝したら引退する」と突如宣言。
鬼丸とダチ高相撲部のマネージャーで五條の妹であるレイナが交際をはじめた一方、打倒刃皇に向けて部屋の垣根を越えた合同合宿で、ライバルたちと共に実力を高め合っていくが、合宿中に柴木山部屋の薫丸が天下三名槍の1人・蜻蛉切との稽古中に重傷を負う事件が発生。
全く悪びれる様子を見せない蜻蛉切に怒りに燃やす鬼丸は、地方巡業での花相撲で蜻蛉切との取組を制し敵討ちを果たし、刃皇の引退がかかった本場所を迎えた。
鬼丸は上位陣と総当たりすることとなった鬼丸は初日から国宝・大典太と激突し壮絶な打撃戦を繰り広げ、捨て身の相撲で破った。
しかし2日目の刃皇との取組では悲壮な覚悟と裏腹に公開稽古のような相撲で為すすべなく敗れ、敗戦のショックを引きずり翌日も連敗してしまう。
優勝争いからも遠ざかる絶望と孤独のなか、鬼丸を救ったのはレイナとダチ高時代からの仲間たちだった。
再び前を向く鬼丸、崖っぷちではあるが他のライバルたち総出で刃皇が2敗すれば優勝決定戦にもつれ込む可能性もまだ残されている。
トリッキーな動きをする大般若との取組では新境地を切り開いて見事に復活した鬼丸。
優勝争いが混沌とするなか、家族を想う気持ちを力に変えた金鎧山を愛の力で破った鬼丸は、勢い余ってレイナに公開プロポーズ。
気力充実のなか、翌日にはライバルの草薙と激突。
インターハイ団体戦の決勝で相まみえてから共に進化した2人の戦いは激戦となるのであった。
26巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
目次
完全復活した鬼丸が草薙を下す
かつてインターハイでダチ高を日本一に導いた鬼丸必殺の右下手投げが復活。
草薙は寸でのところで粘りを見せて耐えるも、怒涛の攻めを見せた鬼丸が百千夜叉墜で草薙を投げ、完全復活を遂げた。
そしてこの日、冴ノ山が2敗目を喫したことで優勝争いはさらに激化することになるのであった。
7日目、大包平との取組で童子切がまさかの負傷
本場所7日目、主な取組みは刃皇vs冴ノ山、大包平vs童子切、御手杵vs鬼丸となる。
大包平は高校時代からずっとナンバー2の座に甘んじてきたが、いよいよ童子切を越えるために気合が入る。
共に全勝同士でかつての仲間かつライバル同士の対決。
大包平は研究熱心な童子切に呑まれかけるも耐え、全力の勝負は両者による投げの打ち合いへ。
もつれ合うギリギリの戦いの結果、僅差で大包平に軍配が上がった。
これで大包平は全勝をキープ。
一方の童子切は落下の際に左膝に故障を抱えてしまう。
童子切との勝負を楽しみにしていた刃皇はこれに不満を爆発させ、大包平に力水をぶっかける。
対する大包平は負けじと、「優勝決定戦にまでもつれ込めば同部屋でも対戦はあり得る」とし、刃皇を挑発し返すのであった。
荒れ模様のなか集中を切らさなかった冴ノ山が刃皇から悲願の初勝利
場が荒れ模様となるなか、刃皇と立ち合う冴ノ山はただひとり集中を研ぎ澄ましていた。
刃皇が心を乱している隙を突いて会心の立ち合いで一気に土俵際へ押し込み、そのまま気迫で押し切った。
初土俵から12年にして初めて刃皇から悲願の勝利を挙げた冴ノ山。
波乱の展開に観客からは座布団が舞う。
鬼丸も冴ノ山のアドバイスをもとに御手杵を下して2敗をキープ、この日優勝争いが大きく動いたのであった。
勢いに乗る鬼丸は危うい相撲を見せる大包平と対決へ
7日目を終えて全勝は大包平1人、1敗は刃皇・童子切・御手杵・三日月・太郎太刀の5人、2敗は鬼丸・冴ノ山の2人と候補が絞られてきた。
8日目、野心剥き出しで危険な戦いも顧みなくなった大包平は大典太を下して全勝をキープ。
そして鬼丸の相手は故障を抱えた童子切。
痛み止めを打って強行出場した童子切は、徹底して廻しを与えずに少しづつ確実に圧力をかける戦法で鬼丸を苦しめる。
しかし鬼丸の完璧なぶちかましを喰らい、踏ん張りきれずに土俵を割った。
結びの一番では刃皇が御手杵を下して1敗をキープ。
9日目には鬼丸がベテラン大関・百乃花をも寄り切って勢いに乗る。
その日童子切は会見を開いて途中休場を決意し、自分が認めたライバルである草薙・三日月・鬼丸の3名に刃皇の優勝阻止を託した。
その会見で名前が上がらなかった大包平は心の余裕がなくなり、苛立ちと共に自分の前に立ちはだかる者への殺意を募らせる。
そして11日目、その大包平は鬼丸と激突することとなるのであった。
【26巻のまとめ】
草薙との激戦を制し、波に乗る鬼丸。
一方、その他の取組では童子切が大包平に敗れた上に負傷し、冴ノ山が刃皇から大金星を奪う波乱の展開に。
鬼丸は怪我を押して強行出場した童子切との一番にも勝利し、優勝争いは大混戦となった。
そして11日目、鬼丸の相手は未だ無敗を維持しながらも危険な戦いを見せる大包平となるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考体格差を乗り越えて頂点・横綱を目指せ!ド熱血青春相撲漫画『火ノ丸相撲』全28巻【ネタバレ注意】
続きを見る