全巻まとめ

自殺未遂常習者たちが孤島で命の意味を見つめ直す極限サバイバルドラマ『自殺島』全17巻【ネタバレ注意】

主人公の青年セイは自殺未遂を繰り返した末に、「生きる義務」を放棄した意思を示す書類にサインをする。

病院のベッドの上で意識を失ったセイは、目が覚めた時、自分がまだ生きており、そして自分と同じ自殺未遂者たちが周囲に何人もいることに気付く。

そして、ここが自殺を繰り返す“常習指定者”が送り込まれる島「自殺島」であることを知る。

その直後、絶望して飛び降り自殺をするグループが現れ、落下して死に損ねた者のおぞましい姿を目の当たりにし、ひとまず自殺することを踏みとどまる。

死ねないならば生きるしかない、矛盾を抱えた彼らのサバイバル生活が始まる。

日本近海の孤島を舞台に、政府によりこの島に送りこまれた自殺未遂常習者達が、命の意味と向き合いながら生きていく物語。

こちらも併せてどうぞ。

合わせてチェック
シリーズの前日譚。凶悪犯たちの島流しに使われ始めた初期のエピソード。

登場人物紹介

<主人公とヒロイン>

セイ
本作の主人公。自殺未遂の常習者。
オーバードラッグとリストカットによる自殺未遂を繰り返し、「生きる義務」を放棄した「常習指定者」となる。
その後、意識を取り戻した時、他の常習指定者達と共に自分が見知らぬ孤島に放置されていることに気付く。
学生時代に出会った先輩の青山から弓矢のことを教わり、その知識を基に試行錯誤を重ねながら自作の弓矢を完成させる。
その弓を使って狩猟をするようになり、それを通じて命の意味を再認識していくようになる。

リヴ
常習指定者の1人。セイが島で目覚めた際に近くにいた、長い髪をした美しい女性。
本名は「マリア」だが、本土での過去を思い出すため、この名で呼ばれることを嫌がっている。
「リヴ」というのはセイが考えた名前で「セイ(生)」や「イキル(生きる)」と同じ「Live(生きる)」という意味を込めてつけたもの。
島で過ごした最初の夜が明けた後、セイを誘って廃校舎の屋上から投身自殺を図るがその場は思い留まる。
以後、島で精一杯生きようとするセイを見続け、次第に惹かれていく。
母親がロシア人のハーフ。10歳の時、母が自分を置いて故郷のロシアに帰った後、暮らしが荒んでいった父親の元から、父の親戚の家に預けられる。そこで養父から性的虐待を受け続け、その仕打ちに対して心と体を切り離し人形のようになることで耐えてきた。義務教育を終えた後、家を出て一人暮らしを始めるが、男性と付き合っても過去の記憶が甦り、養父への性的虐待を受けていた時と同様に人形のようになってしまい、それが原因でどんな男性が相手でも上手くいかず別れてきた。

イキル
セイが狩猟のパートナー(猟犬)として飼うことにした子犬。
元は山奥に1人で潜み暮らしていた男が飼っていた犬の中の1匹。

<山側のグループ>

カイ
常習指定者の1人。セイが自殺未遂をした後に送致された施設で出会った青年。セイより1歳年上。
冷静な視点で物事を見据えている。
リョウと共にグループの指導者となり、農作物による食糧の確保を目指すが、他のメンバーとは一線を引いた態度が多い。
しかしその本性は「人間という種族に生きる価値など無い」という歪な価値観の持ち主であり、悩みを抱える者に近付き、優しく接しながらも、絶望を煽るようなことを吹き込み、グループの人間を次々と自殺に追いやっていたことが判明する。そのことに気づきながらもセイ達はカイを止められず、カイに心を寄せ彼を信奉する者達もグループ内に増えていったが、ミキを飛び降り自殺に追い込もうとしたところをセイ達に発見された際に、これまでの所業とさおりを殺害したことを追及され、集落を追放される。追放された際、セイ達が住んでいた廃校舎を燃やして、彼らを殺そうとする行為におよび、その後は食料も得られず困窮していたが、紆余曲折あってサワダの一派に加わる。自殺島に連れてこられた当初や山側のグループが成立し始めた当初こそ、その一見広い知識で頼りにされるが、結局彼の知識は実体験や生活を通じた経験に裏打ちされた深い知識では無く、浅い知識であることが徐々に仲間達に見透かされる。それでもグループメンバーが彼を排除することは無かったが、内に秘めたプライドの高さや前述の価値観などから、生きることの意味を見いだし始めたセイたちを心から認めることができずに、自ら精神的な孤立を深めていくことになる。

トモ
長い髪を後ろで束ねている青年。セイと仲が良い。過去に沖縄で暮らしていたことがある。
小さな街の医者の家に生まれ、両親と妹がいるごく普通の家庭に育った。
しかし、中学生になったころから自分が性同一性障害であることに気付き、悩んでいた。

リョウ
未遂者とは思えぬ程、活力に満ちた青年。グループのリーダー格となり、皆を引っ張る。
明るくて人懐こく、女性からの人気も高い。
かつて同棲していたエリという恋人を交通事故で亡くして以来、エリの元へ行くことばかり考え、彼女が事故死した交差点で何度も自殺を試みたが、それでも死ねなかったという過去を持つ。

スギ
眼鏡をかけた青年。本名は「杉村(すぎむら)」。自殺島のことを知っていた。
グループの中でも頭が良く、知恵袋的な存在となる。
本土にいた際、首吊り自殺を試みて失敗した過去を持つ。
子供のころから人と接することが苦手で、大学を出た後「1人で幸せを得る」ために文筆業になることを志す。
しかし、そこでも人とのコミュニケーション能力が必要であるという現実にぶつかり、自殺へと追い込まれていった。

タナカ
初めて漁をする前日に皆で協力することに期待を抱いていたが、その夜、電気コードで首を吊って自殺してしまった。

ミノル
実家は農家で、経験を活かして農作業に従事する。
本土にいたころは、農作業に意味が見出せずに家を出たが、その後も生き甲斐になるようなことを見つけられなかったという過去を持つ。島に来てからは、作物を食べてくれる人たちと身近に接することが多くなったことに充足感を得るようになる。

ボウシ
髪を長く伸ばし、常に帽子をかぶっている男性。自分の名前を嫌っているため、「ボウシ」と名乗っている。
当初は肥満気味の体型だったが、次第にやつれていく。人に誇れる物が何も無く、セイを「持たざる同志」と呼んでいた。
他にできることが無いからという理由で農作業の手伝いをしていたが、やがて島での生活や狩猟採集に必要な道具を考案し作成することでグループに貢献していくようになる。サワダグループとの抗争においてはグループの武装化のため盾や槍なども作製する。

ケン
仲間と共にセイを襲い、肉を奪おうとした男。この島で生きようとするセイの姿を見て改心し、セイの理解者となる。
セイの協力で弓を作成し、狩りにも同行するようになる。元は港側のグループにいた。ナオに惚れている。
父親は親戚の保証人になったため多額の借金を抱えており、ケンが物心ついた時には利息を返すためだけに働いているような状態だった。そんな父親を見て育ったため、何もやる気が起きず、本土で暮らしていた時はただ死ぬまでの日々を漫然と過ごすだけであった。

吉村(よしむら)
セイを襲い、肉を奪おうとしたが、夜の山中で恐怖にかられ、パニックに陥って大怪我をする。
自分のしようとしたことを悔やみ、セイに謝罪しようとしていたが、その前に怪我が元で死亡する。

青木(あおき)
セイを襲い、肉を奪おうとしたが失敗。
グループに逃げ戻った後、セイを孤立させるべく、真相を捻じ曲げて皆を扇動しようとするが、嘘が発覚し逆に自分が孤立する。
居場所が無くなったことに怯えていたが、「何者か」に自殺を促された後、翌朝に縊死体となって発見される。

ヨネダ
顎髭を生やした、頬のこけた男。
リョウがグループから離れていた時期、食料の採集には加わらず、他の無法者たちと一緒になってグループのみんなから食料を奪って過ごしていた。リョウが復帰した後はグループから孤立しかけていたが、リョウのとりなしで仲間の輪に入り、生活を共にするためにルールにも従うようになっていった。ナオを気に入っており、しょっちゅう彼女の元を訪れている。
朝に弱く、寝坊を繰り返して漁に失敗しリュウに度々怒鳴られている。

タエ
本土では看護師をしていた。
怪我人が出た際に看病をすることが多い。本人曰く、患者の死に耐え切れずに看護師の仕事をやめてしまったという。
道具を作成しグループに貢献していくボウシに好意を抱くようになる。

ミキ
髪を肩まで伸ばした、そばかすが特徴的な女性。素潜りが得意。
リョウに好意を抱いており、リョウが筏を作って島を出ようとした時も行動を共にした。
本土にいたころは、男性依存が原因で恋人に去られ、以後も同じように別れを繰り返していく内に精神的に追い詰められて、服薬による自殺未遂を行うようになった。

リュウ
本名は「リュウジ」。好戦的な性格で、過失ではあるが同じグループの人間をケンカの末に殺してしまったこともある。
港側のグループとの抗争が激しくなってきた際、争いを厭ったリョウからリーダーを任される。
24歳の時、結婚を機に独立して従業員3人の小さな運送会社を立ち上げた。
少しずつ営業成績も上がり子供も産まれ、すべて順調にいっているように思えたが、不況のあおりで経営が苦しくなり給料が下がると従業員は全員辞めてしまった。その後は寝る間も惜しんで業務の全てを1人で行ってきたが、居眠り運転で事故を起こし5人の死傷者を出してしまう。莫大な債務が残り妻からも離婚届が送られてきたリュウは、気力を無くし刑務所内で自殺未遂を3度繰り返した後、自殺島へと送り込まれることになった。

レイコ
眼鏡をかけた女性。
奔放な性格の妹とは正反対に、幼少のころから周囲に迷惑をかけない「いい子」であることを心がけてずっと過ごしていた。
しかし、妹が普通に結婚し幸せな家庭を築いたころから実家での暮らしに居心地の悪さを感じるようになり、ついにはいつまでも結婚しないことを両親から窘められたことで今までの「いい子」だった自分の全てを否定されたように感じ、精神の均衡を崩して自殺未遂を繰り返すようになっていった。
ナオを連れ戻そうとやって来た海側の男達に巻き込まれる形で狙われるが、ナオの機転で廃病院の屋上まで辿り着き、狼煙をあげてセイ達に知らせ危機を免れる。
この時にナオと仲良くなり、妊娠中に自殺を図ったナオを慰めるなど、彼女の理解者となる。
収穫祭の夜にリュウに告白し島解放後に結婚。ナオと島唯一の食堂を営む。

さおり
何かと相談に乗ってくれていたカイに恋愛感情を抱く。
カイに自殺を促された際、もう少し頑張ってみようと自殺を思い留まろうとするが、絞殺される。
死後、首吊り自殺に偽装されるが、スギが他殺と気付く。

ナオ
港側のグループからセイ達のグループに移動した女性。自称「癒し担当」で、この島で売春をして生活してきた。
挑発的な服装で、島にいる他の女性達とは違う雰囲気を持つが多くの未遂者達と同様、手首にリストカットの痕がある。
本土にいたころは母子家庭で、愛情を求める限り多数の男性と性交渉するなどしていた。
妊娠が発覚すると、女としての自分はもう必要とされないと思い込み、崖から海へ飛び込んだり、さらには自分の腹を刺そうとするなどの行為におよぶが、いずれも救出もしくは説得され、未遂に終わる。

鈴木 ノリオ(すずき ノリオ)
眼鏡をかけ、太った体型をした男性。セイ達が島に送られてきてから約半年後に島に新たに送り込まれてきた者達の1人。
その容姿から、本土では周囲の人間に蔑まれ続けてきたという過去を持つ。
女性と性行為をしたくてサワダのグループへの参加を希望するが、カイの提案でセイかリョウを殺害するよう命じられる。
初めての殺人行為に躊躇っていたところを、織田に説得され殺害を取りやめ、以後はセイ達のグループで生活する。

スズキ タツヤ
セイ達が島に送り込まれた時から登場しており、生活を共にしていた。
長い間名前を明かしていなかったが、港側から逃げてきた振りをした女性達の内の一人にナイフで刺され、死亡する直前に名を名乗った。

サユ
長い黒髪の女性。本土にいたころは服飾をしていたらしい。
廃校のカーテンでケン達の衣服を作る。タエとリヴのウェディングドレスも廃病院のシーツとカーテンで作成した。

<海側のグループ>

サワダ
港側のグループのリーダー。
島に来た初日に、セイ達と別れ何人かの者達と山の中に入っていき、その後の消息はしばらく不明となっていた。
この間に、ニワトリやヤギなどを発見するなど食料の確保を率先して行い、他の面々を導くリーダーとなる。
その後、サワダは「暴君」となっていき、大勢の女性を囲って男性メンバー達の相手をさせたり、さらには人間の死体をも食べるようになり、そのためにグループに所属している人間達からはカリスマ視される一方で怖れられている。
ナオに執着し、自分のもとに連れ戻すようグループのメンバーに命じ、これがグループ間抗争の火種となる。
本土にいたころは麻薬の売人だったが、自分で商品に手を付けてヤクザに追われる日々だった。
セイ達と別れた後もバナナを奪うために殺人を犯し、女性を強姦するなどし、ついに「本能を満たせればそれでいい」という完結した死生観を持つようになったという。
最後の抗争にて、集落を捨て山側の男達の襲撃の隙をついて山側の集落を乗っ取り、学校の校舎で人質を取ることで有利な状況に持ち込むが、ロープを使って屋上から侵入してきたセイ達に不意を突かれ、一転して追いつめられる。
さらに矢傷を負い、やむを得ず夜中の海に逃げ込んだ結果、サメに喰われるという最期を迎えた。
一連の抗争が終結した後、「自分の臆病さを隠すために、島で得たカリスマ性を利用して凶暴になっていった弱い男」であったことがナオの口から語られた。

<その他>

青山 英子(あおやま えいこ)
セイと同じ学校に通っていた女生徒。弓道部部長で図書委員。
セイに弓矢のことを色々教える。しかし教師との許されない恋愛に苦悩し、ある日投身自殺する。

エリ
かつてリョウと同棲していた恋人。出会う以前は寂しい環境にあったらしく、リョウとは「似た者同士」だった。
3年ほど生活を共にしたが、ある日バイクで2人乗りをして走行中、交差点で居眠り運転の車と衝突し、死亡した。
リョウは彼女を想い続けており、彼女の死はリョウの度重なる自殺未遂のきっかけとなった。

先住者
セイ達が島に送られてくる以前から山の中に潜み暮らしていた男。
本土で人を殺して自殺島(当時は無法島と呼ばれていた)に島流しにされたとのこと。
島内で争いが激しくなる前に山中に逃れ、半野生化した野菜を拾い集めて畑を作り、隠遁生活をしていた。
初めての鹿狩りで山へ入ったセイが偶然住居を発見。肉の半分と引き換えに燻製の作り方を教え、子犬(後のイキル)を譲る。
その後冬になり畑の作物が全滅してしまい、セイを頼ろうと山を下りる。
途中でリヴを人質にとったカイと対峙するセイに出会い、囮役となりリヴの救出に貢献。
島解放後は来訪者へ農業指導とサバイバル術の指導をしている。

織田(おだ)
ルポライター。自殺島を取材するために、自殺未遂者たちに紛れて政府の船に乗せられて島に上陸を果たした。
上陸後はセイ達のグループに加わって生活を共にする。
島解放後に出版した潜入ルポはスギの本に押されて売り上げが伸びず。新たなネタを探して奮闘中。

各巻のあらすじ

死にきれなかった男女たちが目覚めたのは孤島、極限サバイバルの環境に身を置くことに
初めての狩り、命の重みと自然への感謝を強烈に実感する
亡き恋人への想いを胸に脱出を図るリョウ、しかしこの島から出ることはできなかった
新たな仲間を得たセイが心身とも衰弱したリョウを立ち直らせる
暴君サワダから逃げてきた売春婦の保護をきっかけに争いの火種が生まれてしまう
弱き者を死へ誘惑していたカイと強硬手段に出るサワダ、不穏な状況のなかセイは彼女と急接近
治安を乱すカイを追放!一時的に平和な生活が訪れるものの…?
島に新たな未遂者たちが入着、サワダ派との武力衝突が迫る
本格的な戦いの幕開け、妊娠が発覚したナオに危険が迫る
続く小競り合いのなか、カイの奇襲でトモが拉致されてしまう
トモの救出は失敗、セイとリヴは独立し2人だけの生活が始まる
セイとリヴが結ばれる一方、サワダ派の奇襲で悲劇が起きてしまう
ミノルの死で開戦ムードへ!2人だけで暮らしていたセイとリヴも参戦の覚悟を固める
サワダの暗殺が失敗!ついに決戦となるも学校を乗っ取られてしまう…
学校と人質の奪還に成功!サワダが悲惨な最期を迎え、戦いに終止符が打たれる
ナオの出産で生きる意味を見出すセイ、結婚式も執り行われお祝いムード一色となるが…
カイが最後の悪あがき、島の解放と手に入れた新たな生活

オススメの電子書籍サイトランキング

No.1【ebookjapan】電子書籍、コミックの品揃え最大級!クーポンもポイントも超お得!

もう、漫画を電子書籍で読むならここ一択といっても過言ではありません

創業は2000年の老舗で、大企業のYahoo!と共同運営しておりYahoo!のIDと連携すると特典も。

paypayが使えてポイントが貯まるうえ、初回ログインで70%OFF×6回クーポンがもらえる太っ腹ぶり!

頻繁にセールも開催しているので、必見です。

No.2【U-NEXT】映画・ドラマも付いてくるエンタメ業界の帝王

動画配信が主要サービスとして推されており、邦画、洋画、アニメにアダルトなど、どのジャンルを取っても質量ともに高水準なうえに漫画や雑誌の取り扱いも豊富です。

漫画だけに絞っても毎月1,200ポイントが付与されるので、実質負担は月に\780!?

漫画だけではなく映画やアニメも併せてお得にチェックしたい方にオススメです。

No.3【Kindle】Amazonに無いものなど無いってほんと?

スマホだけでなく専用端末もあり、認知度や利用率は他ストアの追随を許さないほど。

漫画だけではなく、書籍・雑誌、実用書、エッセイ本、洋書などもバランスよく取りそろえた王道の読み放題サービス「Kindle unlimited」も要チェック!

Prime会員なら「Amazon Prime Video」で映画やアニメも見られますので、ぜひこの機会にPrime会員になることをオススメします!

-全巻まとめ

error: Content is protected !!

© 2025 もう一度読みたいオススメ漫画まとめ