青年漫画

甲子園が開幕!初戦の相手は地元代表の古豪・湊川商工『ラストイニング』30巻【ネタバレ注意】

 

~前巻までのあらすじ~

弱小と化した彩珠学院の野球部を再建するため、狭山校長は13年前に審判を殴ってから今はインチキセールスマンとして転落人生を歩む元教え子の鳩ヶ谷圭輔に白羽の矢を立てた。

彩珠学院の経営監査を任せられている美里ゆり子が不良債権である野球部の廃部を主張するなか、狭山は理事長に掛け合って「来年の夏までに甲子園に出場できれば野球部の存続を認める」という約束を取り付け、鳩ヶ谷は監督としてチームを指揮することに。

さらに偶然草野球で特大ホームランを放った少年・剛士を借金まみれでどうしようもない実父から引き離し、OB会長の大宮と養子縁組することで彩珠学院野球部に転入させることに成功し、独自のやり方でチームを鍛えていく。

フリーライターの蕨やスポーツ用品メーカー営業の夏子らの協力を得つつ沖縄合宿を経てチームは力をつけていき、さらにヒョロヒョロではあるが変則左投の助っ人投手・スティーブをチームに迎えた彩珠学院。

春の大会でシード権を獲得し、いよいよ夏の県大会が開幕。

直前でエース日高がフォークの自主練で肘に違和感を抱えるアクシデントに見舞われた彩珠学院だが、快進撃でついに全国から優秀な選手が集まる聖母学苑をも破り、甲子園出場を決めた。

その一方、野球部の経営母体のあやのくにグループには土壌汚染のある土地を売ろうとしていたスキャンダルが発覚し、学校の未来に暗雲が立ち込める。

そして学校の外では彩珠学院の売却先候補が浮上し、このまま売却が成立すれば野球部を含むすべての部活動が廃止となる運命。

野球部存続のために売却を阻止したいゆり子は狭山校長と共に学校の理事長であるあやのくにグループ総帥・彩之小路に甲子園での野球部の活躍から新たな学校の買い取り先を探す策を提示し、学校の未来は野球部に託されることとなった。

本来は甲子園出場を果たしたことでお役御免の鳩ヶ谷だったが、そのまま自分の野球を甲子園で試すために監督続投を決意。

甲子園初戦の相手は地元神戸代表の古豪・湊川商工に決まり、鳩ヶ谷は早速その実質的な指揮を取る有馬部長の情報を集め始めるのだった。

 

30巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。

鳩ヶ谷の甲子園対策

自らグラウンドに立って各ポジションのノックを受ける鳩ヶ谷。

短い時間で甲子園のグラウンドの雰囲気や特徴を掴み、いよいよ夏の甲子園が開幕した。

何度も湊川商工の映像を分析し、鳩ヶ谷が攻略法を選手たちに伝える。

完全アウェーの空気に呑まれないよう、絶対にスタンドを見ずグラウンドだけを見ること。
送球はワンバンでいいから黒土を目掛けて投げること。
ファールフライは限界と思ってもまだ5,6歩は届くこと。
攻撃は初球からでも届きそうなものは全部打ちに行くこと。

鳩ヶ谷の指示を忠実に守り、伝統的で手堅い野球をする湊川商工と激突するのだった。

甲子園初戦 彩珠学院vs湊川商工

3回までは互いに無得点。

湊川商工の実質的な指揮をとる有馬部長は学校の伝統を守るような采配とプレーを選手たちに徹底させ、誰もそれに逆らうことができない状態。

地元の大声援でプレッシャーをかけ追い詰めていくのが湊川商工の狙いだが、彩珠学院は鳩ヶ谷の指示通りボールとグラウンドに集中する。

そして5回裏、彩珠学院は剛士が思いきりよく振り抜き、右中間を破るツーベースで出塁。

ノーアウト2塁からでもバントではなく積極的に打ちに行き、進塁打と犠牲フライで先制する。(5回裏 彩1-0湊)

反撃に出たい湊川商工は教科書のセオリー通り出塁したランナーをバントで進塁させ、得点圏に置いて手堅く1点を狙う。

しかし彩珠学院はそのプレッシャーに押し負けることなく冷静に対処。

6回裏の攻撃では教科書のセオリーにないエンドランや連打で畳み掛け、追加点をもぎ取るのだった。(6回裏 彩4-0湊)

【30巻のまとめ】

いよいよ甲子園が開幕。

甲子園初戦の相手は地元の大声援を背に堅実なプレーを徹底する湊川商工。

しかし鳩ヶ谷の教えを胸に目の前のプレーに集中する彩珠学院はプレッシャーに押し負けることなく奇襲で畳みかけ、中盤で4点のリードを奪うことに成功するのだった。

次巻へ続きます。

この漫画をもう一度読みたい方はこちら

\作品数100万冊以上!初回ログインで70%OFF×6回クーポンゲット!paypayも使える!お得に漫画を読むならこちら/

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

全巻まとめに戻る

参考詐欺師まがいの営業マンが監督に?高校野球の常識を変える駆け引きで勝利を掴め『ラストイニング』全44巻【ネタバレ注意】

続きを見る

オススメの電子書籍サイトランキング

No.1【ebookjapan】電子書籍、コミックの品揃え最大級!クーポンもポイントも超お得!

もう、漫画を電子書籍で読むならここ一択といっても過言ではありません

創業は2000年の老舗で、大企業のYahoo!と共同運営しておりYahoo!のIDと連携すると特典も。

paypayが使えてポイントが貯まるうえ、初回ログインで70%OFF×6回クーポンがもらえる太っ腹ぶり!

頻繁にセールも開催しているので、必見です。

No.2【U-NEXT】映画・ドラマも付いてくるエンタメ業界の帝王

動画配信が主要サービスとして推されており、邦画、洋画、アニメにアダルトなど、どのジャンルを取っても質量ともに高水準なうえに漫画や雑誌の取り扱いも豊富です。

漫画だけに絞っても毎月1,200ポイントが付与されるので、実質負担は月に\780!?

漫画だけではなく映画やアニメも併せてお得にチェックしたい方にオススメです。

No.3【Kindle】Amazonに無いものなど無いってほんと?

スマホだけでなく専用端末もあり、認知度や利用率は他ストアの追随を許さないほど。

漫画だけではなく、書籍・雑誌、実用書、エッセイ本、洋書などもバランスよく取りそろえた王道の読み放題サービス「Kindle unlimited」も要チェック!

Prime会員なら「Amazon Prime Video」で映画やアニメも見られますので、ぜひこの機会にPrime会員になることをオススメします!

-青年漫画

error: Content is protected !!

© 2025 もう一度読みたいオススメ漫画まとめ