すべての“風呂”は、“ローマ”に通ず。「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をW受賞、実写映画(主演:阿部寛)も記録的な大ヒットとなった超ベストセラー・爆笑コミック! 紀元前128年、第14代皇帝ハドリアヌスが統治し、かつてない活気に溢れているローマ。すべてに斬新さが求められるこの時代、古き良き浴場を愛する設計技師のルシウス・モデストゥスは、生真面目すぎる性格が時代の変化に合わず、職を失ってしまう。落ち込むルシウスは友人に誘われた公衆浴場から、突然現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまい……!?
(U-NEXT作品紹介より引用)
さっそく、1巻のあらすじを振り返ってみましょう。
ルシウス、はじめての銭湯
テルマエと呼ばれる浴場を設計する技師のルシウスは最高の建築技術を持っていたが、その生真面目な性格から民衆の求める「派手で斬新なテルマエ」を提案できず、職を失ってしまった。
仕事について悩みながらテルマエを訪れたルシウスは、排水口らしき大穴に吸い込まれ溺れてしまう。
溺れるルシウスがたどり着いたのは、現代日本の銭湯だった。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
そこには彼の見たこともない道具や斬新なアイディアがあふれていた。
ルシウスはこのテルマエをすぐさま友人マルクスに見せようと勢いよく外に出たが、そこに広がるのは見知ったローマの街ではなかった。
ルシウスはショックを受けると同時に、自分がいるのはローマではなく別の世界なのだと理解する。
動揺するルシウスだったが、フルーツ牛乳の美味しさに感動しているといつの間にかローマに戻ってきていた。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
その後ルシウスは銭湯で得たアイディアを出来る限り再現した「斬新なテルマエ」を作り上げ、大人気のテルマエ技師になった。
ルシウス、初めての露天風呂
ルシウスは1人の年老いた執政官に呼び出され「ヴェスビオス山を眺めながら入れる屋外風呂」の設計を依頼される。
執政官の要望を叶えるべく建設予定地の調査を始めると、そこには温泉が湧いていた。
温泉を調べるため実際に湯に入ってみたルシウスだが、足を滑らせて湯に沈んでしまう。
ルシウスが溺れながらたどり着いたのは、現代日本の露天風呂だった。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
露天風呂にいる人々の顔を見て再び平たい顔族の世界にやってきたのだと確信したルシウスは、早速露天風呂の調査を開始する。
調査を終え、利用客にもらった温泉卵と酒を味わいながらリラックスしていると、いつの間にか屋外風呂の建設予定地に戻っていた。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
その後ルシウスが完成させたテルマエと温泉卵によって、老いて元気を失った執政官は若さを取り戻した。
ルシウス、初めての家庭用風呂
マルクスの師匠は足腰の悪い老人で、テルマエに行くのも一苦労だった。
家に風呂があればいいのにと言う師匠のことばを聞いたルシウスは、家の敷地内に作れる簡易的な風呂について考える。
師匠が落とした垢すりを拾おうと湯に潜ったルシウスだったが、湯から上がろうとすると何か蓋のようなもので邪魔をされている。
力を入れてそれを押し上げながら顔をだすと、そこは現代日本の家庭によくある浴室だった。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
平たい顔族の世界に来たことをすぐに悟ったルシウスは、狭いスペースを有効に使った浴室に感動しながら調査を進めていく。
ルシウスが浴室を調べていると、その家の住人である老人が風呂に入りに来た。
老人はルシウスを介護ヘルパーだと思い込み、浴室にある道具の説明を始める。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
老人からもらったビールの美味しさに感動しながらも文明レベルの差に焦りを覚えたルシウスは、またもいつの間にかローマのテルマエに戻ってきていた。
後日マルクスの工房を訪れた皇帝の使者は、ルシウスが設計した家庭用の簡易風呂を楽しむ師匠の姿を目の当たりにして大いに驚いた。
その様子は皇帝の耳にも届き、皇帝はルシウスに会うべく大急ぎで帰郷の準備を始めるのだった。
ルシウス、はじめてのウォシュレット
優れた建築技術を持ち斬新な建築物を自ら設計する皇帝は、ルシウスに「ローマの平和について考えるための私用テルマエ」の設計を依頼した。
大きなプレッシャーを感じながらテルマエをつくる場所を調べていたルシウスは、手を滑らせて堀に落ちてしまう。
ルシウスが水面から顔を出すと、そこは浴室を展示しているショールームだった。
彼を外国人の客だと勘違いした女性従業員に案内され、ルシウスは次々と最新の浴室を調べていく。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
急な腹痛で駆け込んだトイレでは、偶然にもウォシュレットを体験することになった。
初めての感覚に最初は飛び上がったルシウスだったが、その用途を理解し落ち着いて体験してみると何とも心地よい。
うっとりしているうちに、ルシウスはいつの間にか皇帝に依頼されたテルマエをつくる場所に戻っていた。
その後ルシウスは、ショールームで得たアイディアをもとにテルマエと洗浄機能付き便座を無事完成させ、皇帝からの大いなる信頼を勝ち取った。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
この成功によって皇帝は今後も、テルマエの設計においてルシウスを重用することとなる。
ルシウス、はじめての湯治
ルシウスは皇帝の命を受け、エルサレムで兵士のためのテルマエを建設していた。
人数が少なく作業が遅れていたため、ルシウス自身も手伝おうとするが岩を持ち上げただけで腰を痛めてしまう。
さらにその痛みに気を取られて湯に落ちてしまった。
気がつくとルシウスは、現代日本の湯治場にあるオンドル小屋に横たわっていた。
温泉の匂いを感じ調べに行こうとするルシウスだったが、先ほどエルサレムで負ったケガにより立ち上がることができない。
湯治客に促されるまま地熱で温められた床に寝そべるルシウスは、オンドルでの湯治を体験する。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
利用客の様子から、地熱や温泉が病気やケガを癒す効果をもつことに気づいたルシウスは、ひょんなことからエルサレムの温泉が毒消し効果をもつことにも気づく。
またいつの間にかエルサレムに戻ってきたルシウスは、無事にテルマエを完成させた。
そしてテルマエの力で兵士を癒したローマ軍は、ついにエルサレムを陥落させることができた。
「テルマエ・ロマエ」1巻©KADOKAWA/ヤマザキマリ
しかしずっと家を空けていたせいか、久々に妻に会いに帰るとそこには「離縁させていただきます」という妻からの置手紙が残されているのであった。
【1巻のまとめ】
古代ローマのテルマエ技師ルシウスは、何故か何度も現代日本の様々な風呂に迷い込む。
迷い込むたび文明レベルの差にショックを受けるが、そのアイディアをローマに持ち帰り再現することで、皇帝からも頼りにされるほどの大人気テルマエ技師となっていく。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考古代ローマと現代日本の“風呂”を巡るタイムスリップ冒険ギャグ漫画『テルマエ・ロマエ』全6巻【ネタバレ注意】
続きを見る
\こちらも併せてチェック!/
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)