青年漫画

猟奇的な連続殺人事件が発生!犯人を追う沢村だが、家出した妻と息子も狙われてしまい…『ミュージアム』1巻【ネタバレ注意】

雨の日にだけ現れ、残虐な猟奇殺人を続ける「カエル男」と、それを追う警視庁捜査一課の刑事・沢村久志を中心としたサスペンスホラー。

家庭を顧みずに仕事に没頭して妻・遥と息子・将太に家出された警察官・沢村久志。ある日、生きながら空腹の犬に喰い殺された女性の事件を担当することになる。

カエルのマスクを被り、レインコートを着て雨の日に殺人を行い、雨雲を追って去る殺人鬼「カエル男」は、自身をアーティストと称して残忍な殺人を繰り返す。

やがて、その被害者が全員「幼女樹脂詰め殺人事件」の裁判員制度による裁判員だったことが判明する。

息子を連れて家出した沢村の妻もその1人であったー。

さっそく、1巻のあらすじを振り返ってみましょう。

凄惨な殺人事件の始まり

仕事熱心な警察官・沢村久志は、家庭を顧みずに仕事に没頭した結果、妻・遥と息子・将太に家出された。

そんなある日、沢村は後輩の西野と共に、生きたまま空腹の犬に喰い殺された女性・上原あけ美の事件を担当することになる。

現場の聞き込みではレインコートを着た人物の目撃証言があるが、情報はかなり薄い。

ただの殺害ではなく、あえて生きたまま拉致・監禁し、犬に食い殺させたことをヒントに、犯人の動機を考える沢村。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

生きたまま喰われた…?
管理人

するとさらに、犬が吐き出した紙切れが発見。

そこには「ドッグフードの刑」と書かれており、犯人による意図的な私刑であることが伺える。

被害者の交際相手に聴取したところ、あけ美は犬アレルギーの彼氏と同棲するために泣く泣く愛犬を手放し、その犬は引き取りても無く保健所で殺処分になったことが判明。

犯人は少なくともあけ美の事情をよく調べていることが伺えるものの、強い殺意によるものなのか、はたまた快楽殺人なのかまだ見当もつかない。

しかしこれは猟奇的な連続殺人の幕開けに過ぎないのであった。

第2の被害者

無職のひきこもりで2人暮らしの母親に横柄な態度をとり続ける29歳の堤優一の家には、カエルのマスクを被ってレインコートを着た謎の人物(カエル男)が侵入。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

カエル男は堤を拉致して人気のない駐車場に軟禁し、「母の痛みを知りましょうの刑」と称して猟奇的な私刑を与えることを宣言する。

それは糸ノコギリで身体の顔などを少しずつそぎ落としていくというもの。

出生時の体重になるまで徐々にそぎ落とされていき、必死に泣き叫ぶ堤はカエル男の左手の親指を噛んで抵抗するが、最後には頭部を切断されて殺されてしまう。

そして行為に及ぼうとしてその駐車場に来たカップルによって遺体が発見され、駆け付けた沢村たちは現場に残されていた凶器やメモから連続殺人事件であることを確信するのであった。

犯人像を追う沢村と西野

被害者の特徴も殺害方法もまるで共通点がなく、ラーメン屋で食事しながら犯人の動機について色々と考える沢村と西野。

西野は食欲がわかない一方、精神的にタフな沢村はラーメンを平らげながら「アレ(凄惨な遺体)見た後でもハンバーガーぐらいペロっといけるようにならねぇと」と説教しつつ考察を展開する。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

この説教が後々自分に降りかかることになろうとは…
管理人

おそらく犯人は用意周到に準備を重ねており、自分の意図した私刑の執行以外に余計な手出しはしないタイプ。

だが堤の遺体の頬にはなぜか打撲痕や中途半端に刻まれた痕があり、それが妙に引っかかる。

そして両手両足を縛られた被害者が捨て身の反撃で犯人の手の親指に噛みついたのではないかという推理に行き着いた沢村。

ふとラーメン屋で自分の席の真横に座っていた客も親指に包帯をグルグル巻いていたことを思い出すが、気付いた頃にはその客は店を後にしていたのだった。

被害者の共通点が判明

捜査が難航するなか、被害者の共通点が浮かび上がってきた。

それは2人とも「幼女樹脂詰め殺人事件」という事件の裁判員裁判で被告の死刑を主張した裁判員だったことが判明する。

浮かび上がった共通点を聞いて目の色を変える沢村。

それもそのはず、息子を連れて家出している沢村の妻もその裁判員のひとりだったのである。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

妻もターゲット…?
管理人

幼女樹脂詰め殺人事件は被告の大橋茂が裁判員裁判の結果として死刑となり、弁護士がすぐに控訴したものの、判決にショックを受けた被告が精神疾患を悪化させて自殺という結末を迎えていた。

犯人はその被告に親しい人物で、復讐が動機と考えるのが妥当かー。

いずれにせよ当時の裁判員裁判で死刑を主張した合計6人が狙われていることから、残る4人の保護を急ぐ警察。

沢村は身内が狙われていれば冷静な判断ができないとされて捜査から外されてしまい、家出してから全く連絡がとれない妻の安否を心配する。

そんななか、また次の犠牲者が出てしまうのであった。

第3の被害者が見つかる

忽然と姿を消して行方不明になっていた、「幼女樹脂詰め殺人事件」を担当した裁判官・小泉勤の家に大きな宅急便が届く。

伝票の品物名は「均等の愛の刑」と書かれており、中身は左右で真っ二つにされた小泉の遺体が入っていた。

この小泉も幼女樹脂詰め殺人事件を担当した裁判官であり、もう半分の遺体は愛人が勤める会社に送りつけられる。

妻と愛人、双方に均等になるように遺体が送られ、沢村は音信不通が続いている妻と息子の捜索を急ぐのであった。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

読者にとっても「なんだそりゃぁ…」だよ…
管理人

沢村の妻と息子も拉致されてしまう

妻と親しい友人のカヨに居場所を聞く沢村だが、その一方で事件は止まらない。

今度は同じく事件を担当した女性裁判官の瀬戸内綾子が自宅で遺体となって発見される。

自宅には大型の業務用冷凍庫があり、扉には「ずっと美しくの刑」というメモが。

年齢を重ねても美を追求していた被害者を冷凍保存するかのように殺していたのである。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

こんなデカい冷凍庫どうやって搬入したんだ…
管理人

次にいつ妻が狙われてもおかしくない状況であり、保護を急ぐ沢村は他の警官と共に再びカヨを問い詰めると、切羽詰まった状況を理解したカヨはようやく自宅に妻と子供を匿っていることを明かす。

刑事らはさっきカヨの家に寄った際にカヨの交際相手から不在の応対を受けていたばかり。

急いでカヨの家に向かうこととなるが、さらに話を聞いたカヨは「自分には交際相手などいない」と言い出す。

実はカエル男がカヨの交際相手を名乗り、ちょうど沢村の妻と息子を拉致していたのだった。

第4の被害者、犯人を取り逃がす沢村

妻と息子の危機を悟り、カヨの家に急ぐ沢村。

すれ違った車にレインコートを着た男が乗っていたことからすぐに勘を働かせ、他の刑事だけを家に向かわせて自分はその車を追う。

カヨの家には「お仕事見学の刑」というメモ書きがあり、沢村の読み通り妻と息子がカエル男に襲われたことを悟った。

事件の裁判員を勤めた占いサービスの経営者・真矢恒彦も「針千本のーますの刑」というメモ書きと共に大量の画ビョウを口から詰め込まれて死んでいるのが見つかり、ターゲットで残っているのは沢村の妻だけ。

犯人の車に追い付き激しいカーチェイスを繰り広げる沢村だが、犬を避けようとして電柱に激突し、犯人を取り逃してしまうのだった。

建設現場の屋上で犯人と対峙するが…

自宅謹慎を命じられた沢村は、西野から捜査状況を教えてもらいながら自分で犯人と家族を探し続ける。

話を聞くうちに元凶となった幼女樹脂詰め殺人事件は冤罪であり、その真犯人が今回の連続殺人を起こしていると考え始める沢村。

ふと沢村と西野のすぐ傍にカエル男が姿を現し、慌ててその後を追う2人。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

犯人は足の速さにも自信が…?
管理人

カーチェイスのときの事故の傷が癒えない沢村は西野に先を急がせ、その後を追って建設現場の屋上へ。

だが沢村が着いたときにはカエル男は拳銃を奪ったうえに西野の両手足を縛ってまさに突き落とそうとしているところだった。

「ミュージアム」1巻©講談社/巴亮介

刑事の西野をも倒すカエル男、なかなかのやり手説
管理人

カエル男は沢村に対し、
・沢村を必要としていること
・自分が幼女樹脂詰め殺人事件の犯人であり、作品(殺人)づくりに情熱を注ぐ芸術家であること
・傑作の1つを冤罪というかたちで汚され、その復讐のために誤った作者を世に広めた者たちに私刑を加えていること
・沢村もいずれ自分の「ミュージアム」に閉じ込めるつもりであること
などを明かす。

そしてカエル男は沢村の目の前で西野をも屋上から突き落とすのであった。

【1巻のまとめ】

家庭を顧みずに仕事に没頭して妻・遥と息子・将太に家出された警察官・沢村久志。

ある日、後輩の西野と共に生きながら空腹の犬に喰い殺された女性の事件を担当することになる。

犯人像として浮かび上がったのはカエルのマスクを被り、レインコートを着て雨の日に殺人を行い、雨雲を追って去る殺人鬼「カエル男」。

猟奇的な殺人は止まらず、やがて、その被害者が全員「幼女樹脂詰め殺人事件」の裁判員制度による裁判員だったことが判明する。

そして息子を連れて家出した沢村の妻もその1人であり、警察の捜査の手をすり抜けるようにして沢村の妻と息子もカエル男によって拉致されてしまった。

沢村は身内が狙われていることから正式な捜査班から外されていたものの、西野と共に独自の捜査でカエル男を追うが、建設現場の屋上でカエル男と対峙した際、カエル男は自分をマークしていることを知る。

さらに、カエル男は沢村の目の前で西野をも屋上から突き落とすのであった。

次巻へ続きます。

この漫画をもう一度読みたい方はこちら

\作品数100万冊以上!初回ログインで70%OFF×6回クーポンゲット!paypayも使える!お得に漫画を読むならこちら/

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

全巻まとめに戻る

参考トラウマを抱える天才ピアニストの少年と薄幸の天才ヴァイオリニストの少女の共鳴と成長、涙なしには読めない青春ストーリー『四月は君の噓』全11巻【ネタバレ注意】

続きを見る

\こちらも併せてチェック!/

映画

雨の日だけに発生する猟奇殺人事件。死体を見せることにこだわる犯人・カエル男は、自分をアーティストと呼び、犯行現場には必ず謎のメモを残す。連続する事件の関連性に気付いた刑事・沢村と部下の西野が、捜査を進めると、驚愕の次のターゲットが浮かび上がる。カエル男の罠にはまり、逆に追い詰められていく沢村。謎の“私刑”執行アーティスト・カエル男は一体誰なのか?その本当の目的とは?そして、沢村が絶望の密室(ミュージアム)で見たものとは…!?あなたは最悪のラストを期待する。※本編終了後特典映像あり Rating G (C) 円亮介/講談社 (C) 2016映画「ミュージアム」製作委員会

(Amazpn Prime Video作品紹介より引用)

\無料体験期間もあります!/

(※2024/03/17現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)

映画

様々な殺人事件を取材するジャーナリスト・九堂仁(三浦誠己)は、3年前の「幼女樹脂詰め殺人事件」に冤罪見解を持ち、取材に奔走する日々を過ごす。そんなある晩、取材中に突然背後から現れたカエルマスクの男にメモを渡される。そこには「事件の秘密を教える。自宅に戻れ。」の文言が。急いで帰宅すると、いるはずの娘・伊織(川島鈴遥)がいない。伊織の机上には「これをつけろ」というメモと共に見知らぬ携帯とイヤホン。訳も分からず装着し電話に出ると、画面には拘束された娘と先ほどのカエル男が・・・!娘を救う為にはカエル男が指示することを全て遂行し、かつその様子を撮影しなければならないという。次々に下される理不尽な指示に追い詰められていく九堂。果たして九堂は娘を無事助け出すことができるのか?そして、カエル男の真の目的とは・・・?©2016「ミュージアム 序章」パートナーズ

(Amazpn Prime Video作品紹介より引用)

\無料体験期間もあります!/

(※2024/03/17現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)

オススメの電子書籍サイトランキング

No.1【ebookjapan】電子書籍、コミックの品揃え最大級!クーポンもポイントも超お得!

もう、漫画を電子書籍で読むならここ一択といっても過言ではありません

創業は2000年の老舗で、大企業のYahoo!と共同運営しておりYahoo!のIDと連携すると特典も。

paypayが使えてポイントが貯まるうえ、初回ログインで70%OFF×6回クーポンがもらえる太っ腹ぶり!

頻繁にセールも開催しているので、必見です。

No.2【U-NEXT】映画・ドラマも付いてくるエンタメ業界の帝王

動画配信が主要サービスとして推されており、邦画、洋画、アニメにアダルトなど、どのジャンルを取っても質量ともに高水準なうえに漫画や雑誌の取り扱いも豊富です。

漫画だけに絞っても毎月1,200ポイントが付与されるので、実質負担は月に\780!?

漫画だけではなく映画やアニメも併せてお得にチェックしたい方にオススメです。

No.3【Kindle】Amazonに無いものなど無いってほんと?

スマホだけでなく専用端末もあり、認知度や利用率は他ストアの追随を許さないほど。

漫画だけではなく、書籍・雑誌、実用書、エッセイ本、洋書などもバランスよく取りそろえた王道の読み放題サービス「Kindle unlimited」も要チェック!

Prime会員なら「Amazon Prime Video」で映画やアニメも見られますので、ぜひこの機会にPrime会員になることをオススメします!

-青年漫画

error: Content is protected !!

© 2025 もう一度読みたいオススメ漫画まとめ