青年漫画

清舟の充実した田舎ライフはもうちょっとだけ続いていた『ばらかもん』19巻(完)【ネタバレ注意】

スクウェア・エニックス/ヨシノサツキ
~前巻までのあらすじ~

若き書道家の半田清舟は、自作を酷評されたことに腹を立て書道展示館の館長を感情に任せて殴りつけてしまい、見かねた父によって自然豊かな五島へ左遷されてきた。

自分の家は村の子供たちである琴石なるや美和、タマなどの溜まり場と化しており、都会とは全く違う村の生活に振り回されることとなる。

なるの底なしの明るさや村人たちとの関わりによって少しずつ気持ちに整理をつけながら、自分を見つめなおすためのド田舎ライフが始まった。

島での生活に慣れ始めたある日、親友で画商の川藤が清舟に憧れる若き書道家の神崎と清舟を引き合わせ、成長やスランプからの脱却を促す。

村人たちとはすっかり打ち解け、なるとは家族同然のような絆が芽生え始めるなか、裏山で遭難しかけた際に新たなインスピレーションが沸いた清舟は、書展に出展する作品「星」を描き上げた。

清舟が単純に書展への出品と実家に荷物を取りに行くために一時的に帰っただけであり、人間としての成長を見せて書展の館長と和解を果たした清舟。

しかし書展の本番に向けては別の作品が必要となってしまい、館長からの期待のハードルが上がるなか、どうにか納得のいく作品を描き上げる。

結果は入賞圏外であったが、それは自分にとって一番大切に思っている村人たちの名前を描いた作品であり、村人たちの名前に合わせて「清舟」と自分の署名も書かれていた。

秋には清舟は村人の一員として体育祭の年齢別リレーに出場し、隣村に引っ越してきた同年代の東野から一方的にライバル視されてしまう。

そんなある日、清舟の父で著名な書道家の清明とメンヘラ気質の母・えみ、川藤、そして清明のマネジャーを務める川藤の父・桐恵の4人が島へやってきた。

父の書道家としての凄さを間近で感じた清舟は、館長の孫とのお見合い話を断りつつ島に残る意思を固める。

そしてクリスマスイブにはなるの父・優一郎が島へ帰ってきた。

タンカーの船員という仕事柄、ほとんど出ずっぱりでなるにも認識してもらえていない優一郎は、自分から距離を置いて正体を明かさずになるを見守るだけ。

一方、薄々気づいていたなるは父親が傍にいない寂しさを抱えており、清舟はなるを支えながら自分に何ができるか考えた末、優一郎からなるに定期的に手紙を出してはどうかと提案する。

そして新年を迎え、桐恵のもとでの仕事で縁談の相手だったお嬢と出会い、はじめは気まずかったものの次第にお嬢の恋心が再燃していく一方、清舟は間近で父の仕事を見ながら今後について考える。

悩んだ末に清舟は一人の書道家として父を手伝うよりも、島で書道教室を開ながら子供たちの「先生」として生きていくことを決意。

独り立ちを機に家賃の支払いも自腹になってしまい、行き詰ってしまう清舟だが、川藤が1人の友人として全力で手助けに入り、書道教室の形が整っていく。

書道教室への勧誘が順調である一方、清舟は清明に触発されて書道へのやる気が再燃。

村ではヒロシが卒業を迎え、村人たちに見送られながら東京へと旅立っていった。

新しい春を迎え、人としての成長を見せた清舟。

清舟は完全にこの村に根をおろし、充実した日々を送るのであった。

 

最終巻のあらすじを振り返ってみましょう。

新しいテレビ

郷長から古いテレビをもらえることになった清舟。

清舟はテレビを見る習慣がないため気乗りせず断ろうとするが、たまり場にテレビが欲しい子供たちが説得。

清舟もテレビ台を購入し、子供たちにテレビを運ぶのを手伝わせながら、大型テレビが書道教室に設置された。

画面を食い入るように見つめ喜ぶ子供たちを見て清舟も満足気な表情を浮かべるが、テレビが古すぎたためか、すぐに壊れて映らなくなってしまう。

結局、清舟は少し小さめのテレビを買い直すハメになるのであった。

自宅で採れた野菜

自宅の家庭菜園で採れた野菜をお裾分けする清舟。

底意地の悪い東野と親切な吉田に教わりながら、栽培する野菜の書類が増えていく。

そして無事に採れたトマトを日頃アドバイスをもらっているお礼として渡し、出荷規格を満たさない野菜は自分で料理。

形や色が変だったりするだけだが、自分で食べる分には最高の味がするのであった。

スイカ割り

清舟は家庭菜園で秘密裏にスイカも栽培していた。

見事な大きさとなって収穫したスイカを使って、書道教室に来た子供たちとスイカ割りをすることに。

最初は素直に喜ばない子供たちだが、清舟といるうちに和気あいあいとした雰囲気に。

今日も充実した1日となるのであった。

東京で頑張るヒロシ

東京では、ヒロシが専門学校に通いながら唐揚げ屋のバイトで頑張っている。

頑固者の店長も、文句もこぼさずよく働くヒロシの健気な姿勢に心打たれ、これまで誰にも教えなかった秘伝の作り方を伝授することに。

その作り方はいとも普通だったが、結局は「普通」が一番美味しいと教える店長。

かつては普通がコンプレックスだったヒロシは、明日も普通に頑張るのであった。

通販の衝動買い

通販での衝動買いが止められなくなった清舟は、段ボールの回収の日に間に合うように子供たちに手伝ってもらいながら、溜まりに溜まった未開封の箱を開けていくことに。

何のために買ったのかも思い出せないような物も出てくると、衝動買いを反省する清舟。

さらに中にはヒロシが送ってきてくれた要冷蔵のプリンもあった。

気持ちを入替え、戦闘モードに入った清舟は1日がかりで片づけに勤しむ。

これ以上衝動買いをしないようにあっきーにスマホを預けていたことも忘れ、あるものを作り上げた清舟。

それは生徒たちの出欠を管理する名簿板であり、思い出にもなるようにそれぞれの生徒の名前を清書した札がかけられているのであった。

将来の夢

学校の宿題で「将来の夢」について考えることとなったなるたち。

なるは一日中ゴロゴロしながら遊んでいるように見える清舟のようになりたいと考えるが、発表する内容としては不適切。

ヤスばたちにも意見を聞き、「今すぐなりたいものを発表すればいい」と言われると、ひなはアイドルになりたいという夢を発表することにした。

一方のなるはなりたいものについて考えているところに清舟と出会い、「尊敬する半田先生のようになりたい」という答えを提示される。

結局、人の意見を聞くなかで答えが出せなかったなるは、将来の夢はわからなかったものの、みなが自分の相談に親身になってくれたことを挙げ、自分も子供の悩みを聞いたときに一緒になって考えてあげられる人になりたいと発表。

また「今すぐやりたいこと」について考えた清舟も、書道と向き合いまた新たな字を描き始めるのであった。

充実した1日

夏の日、今日もなるの自由研究に付き合ったり遊びに来る子供たちの相手をしつつ、郷長からアジをもらった清舟。

連日のようにアジをもらうため、魚の煮つけ程度しか料理が作れない清舟はやや食傷気味。

そんななか、東野からかぼちゃをお裾分けしてもらうと、清舟はさっそく危なっかしい手つきで調理を開始する。

かぼちゃを柔らかくするために電子レンジで温めようとするが、ブレーカーが落ちて停電するハプニングが。

今日もなると一日、楽しく充実した日となるのであった。

【19巻(完)のまとめ】

この巻はいったんメインストーリーが終了した後の日々を描いたオムニバス形式でした。

この漫画をもう一度読みたい方はこちら

スクウェア・エニックス/ヨシノサツキ
\作品数100万冊以上!初回ログインで70%OFF×6回クーポンゲット!paypayも使える!お得に漫画を読むならこちら/

【電子書籍/コミックの品揃え世界最大級】ebookjapan(イーブックジャパン)

全巻まとめに戻る

参考挫折を味わった若き書道家がド田舎ライフで人間として成長していくギャグあり涙ありのほっこり漫画『ばらかもん』全19巻【ネタバレ注意】

続きを見る

オススメの電子書籍サイトランキング

No.1【ebookjapan】電子書籍、コミックの品揃え最大級!クーポンもポイントも超お得!

もう、漫画を電子書籍で読むならここ一択といっても過言ではありません

創業は2000年の老舗で、大企業のYahoo!と共同運営しておりYahoo!のIDと連携すると特典も。

paypayが使えてポイントが貯まるうえ、初回ログインで70%OFF×6回クーポンがもらえる太っ腹ぶり!

頻繁にセールも開催しているので、必見です。

No.2【U-NEXT】映画・ドラマも付いてくるエンタメ業界の帝王

動画配信が主要サービスとして推されており、邦画、洋画、アニメにアダルトなど、どのジャンルを取っても質量ともに高水準なうえに漫画や雑誌の取り扱いも豊富です。

漫画だけに絞っても毎月1,200ポイントが付与されるので、実質負担は月に\780!?

漫画だけではなく映画やアニメも併せてお得にチェックしたい方にオススメです。

No.3【Kindle】Amazonに無いものなど無いってほんと?

スマホだけでなく専用端末もあり、認知度や利用率は他ストアの追随を許さないほど。

漫画だけではなく、書籍・雑誌、実用書、エッセイ本、洋書などもバランスよく取りそろえた王道の読み放題サービス「Kindle unlimited」も要チェック!

Prime会員なら「Amazon Prime Video」で映画やアニメも見られますので、ぜひこの機会にPrime会員になることをオススメします!

-青年漫画

error: Content is protected !!

© 2025 もう一度読みたいオススメ漫画まとめ