プロ野球のスパイダースに所属していた凡田夏之介は、プロ8年目で年俸1800万円の中継ぎ投手で、プロ野球選手としては決して一流とは言えない選手である。
このままでは引退後は年収100万円台の生活に陥ってしまう。
「グラウンドには銭が埋まっている」略して「グラゼニ」を胸に、同郷の先輩で引退しラジオでの解説者に転身を果たした徳永、同期で先発投手の渋谷、後輩で期待の若手野手である大野らと共にプロ野球選手としての生活に励んでいる。
プロ8年目のシーズンは中継ぎの便利屋として登板機会が増え、骨折による戦線離脱があったもののリーグ優勝に貢献。
契約更改でアピールに成功し、希望通り年俸がアップした凡田は、春のキャンプでは昨年で引退し今年から解説者になった大物捕手の北王子が視察に訪れ、凡田のことを目にかけるように。
9年目のシーズンではチームに振り回され、2軍からブレイクした捕手の丸金とは対照的にどん底を味わった凡田だが、シーズン終盤から目覚ましい活躍でチームの日本一に貢献。
秘かに思いを寄せていた行きつけの定食屋の店員・ユキとも距離が縮まり、オフ契約更改ではやや難航したものの、希望額どおり3000万円+出来高の年俸となった。
ストーブリーグは過熱し、北王子がワイルドワンズの監督となったことでスパイダースは田辺監督の続投が決まる。
そしてスパイダースは左の中継ぎである松浪と、ワイルドワンズとのトレードで左の先発である綾野投手を獲得し、代わりに渋谷を放出、メジャー帰りの曾我部外野手も入団し、メンバーが入れ替わって新シーズンを迎えた。
10年目のシーズン、ユキと急接近していた凡田の調子は絶好調。
ライバルの松浪もフォーム改造と新しい変化球を武器にチームの守護神の座に就き、打撃陣も丸金、曾我部、大野、樹と重厚な打線がチームを牽引し、凡田もオールスターにも選出される。
プロ野球選手として自信を深めてユキにプロポーズする決意を固めるなか、スポーツ代理人のダーティ桜塚と高校時代の後輩である持田が凡田に接触。
スパイダースがそのままリーグ優勝しCSへ突入するが、凡田にほとんど活躍の機会はなく、チームが4連敗し日本シリーズ進出を逃してしまう。
その結果、スパイダースのフロントは限られた予算のなかで好成績を挙げた選手5人に破格の条件で契約更改をする方針を固め、その5人に選ばれなかった凡田を始めとする他の選手の契約更改は大荒れに。
どうしても希望額に遠く及ばなかった凡田は、後輩の持田の伝手でダーティ桜塚にアドバイスを求めることに。
するとダーティ桜塚は引退後の面倒まで見てくれそうだが年収の上昇は見込めないスパイダースに残るか、年俸を求めてメジャー移籍に手を挙げるかという判断を提示したうえで、試しにポスティング申請をしてみるように吹き込んだ。
自分がスパイダースにとって重要な選手であればポスティング申請には応じられないはず。
そう信じながら凡田はポスティングを申請、スパイダースは初めてのポスティング申請に慌てながら対応を考えることになるのだった。
15巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
球団が凡田のポスティング申請に応じる
契約更改で揉めている凡田はなかなかユキへのプロポーズに踏み切れずにいた。
そんなとき、キッチン味平に顔を出したセキネが凡田を叱咤激励し、背中を押された凡田がついにユキに結婚を申し入れる。
しかしその頃、スパイダースは凡田が希望したポスティング申請に応じるかどうかの検討の真っ最中。
凡田は重要選手なので手放したくはないが、凡田を手放すことで選手の補強費を賄いつつお釣りが来るかもしれない。
そもそも凡田は今シーズン絶好調というだけで、どれだけの球団が応札するかも未知数。
初めてのポスティングをやってみたいという気持ちもあり、ファンからの反感に気を配りつつも、凡田の穴埋めの目処もある程度立っていること、そして何より社長が了承したことでポスティングに出すことが決定。
希望最低入札額は高めの5億に設定されたが、球団が応じたことに凡田はショックを隠せない。
ダーティ桜塚との賭けに負け100万を払うことになった凡田。
ダーティ桜塚はその金を受け取りつつも代理人契約するなら契約料を100万割引くことを申し出、メジャーから応札された後のサポートをダーティ桜塚が任されることになるのだった。
ブルーソックスとマイナー契約
ポスティングから10日が経つが、一向にメジャー球団からの応札がなく、翌年のチームも決まらないままユキとの結婚も不安に包まれる。
しかしようやく凡田のもとに入札の知らせが届いた。
入札してきたのは名門ながらも地区最下位に沈んでいるボストンブルーソックス。
他に入札の気配はなく、ダーティ桜塚とパートナーのトムが代理人としてブルーソックスとの交渉に入ることに。
凡田もボストンへと飛び、ホーム球場のフェンウェイパークでは元文京モップスで現在はブルーソックスに所属する中継ぎ投手のウエハラに出会った。
ウエハラに触発され、いまだ気持ちの整理がついていなかった凡田もメジャーで本気で野球したいと考えるようになる。
ダーティ桜塚は今後の活躍で年俸が跳ね上がる可能性に期待し、1年目は単年1.5億で交渉に入った。
しかしブルーソックス側が他に大物ベテラン投手のレジーを獲得するとの噂が立ち、球団も凡田への態度を急に変えてしまう。
凡田にはマイナー契約で、契約金800万と年俸800万、あとは実力でメジャー昇格を目指す条件が提示されることに。
いつメジャーに上がれるのかもわからない、そしてレジー獲得と同時にクビになってもおかしくない先行き不透明な状況。
しかし交渉がそんなことになっているとは露もしらない凡田は、ユキに「一緒にアメリカに来てほしい」と告げ、ユキもそれに応じてしまう。
ダーティ桜塚とトムは凡田に事情を話し、撤退して日本に留まることを勧めるが、気持ちが固まり後に引くに引けない凡田はマイナー契約することを決意。
ユキとアメリカで暮らせるようになるために、メジャー昇格の切符を全力で目指すことになるのであった。
ナッツ編⑫
メージ大学の野球部に進学した持田は1年生で唯一ベンチ入りを果たす。
中学時代の同級生で野球エリートの権藤も同じメージ大学野球部にいるが、持田が先にベンチ入りを掴んだ形。
しかしワセダ大学との試合で初めて神宮球場のマウンドにたった持田は1回を投げて4失点し、ベンチから外されてしまう。
そして同じ日、スパイダースに入団した凡田も初めて1軍に昇格しプロ初登板となるが、メッタ打ちにあい1回4失点。
奇しくも持田と同じように1日で2軍落ちを命じられるのであった。
【15巻のまとめ】
ついにユキに結婚を申し込んだ凡田。
しかしスパイダースは大金を得られる可能性に目がくらんで凡田のポスティング申請に応じてしまい、凡田は唯一入札のあったボストン・ブルーソックスとの交渉へ。
元文京モップスのウエハラ投手との出会いに触発されメジャーを舞台に戦う覚悟を固める凡田。
しかしブルーソックスは大物ベテラン投手のレジー獲得が近づき、凡田への態度を急に硬化させマイナー契約を提示してきた。
引くに引けない凡田はユキとアメリカで暮らせるようになるために、メジャー昇格の切符を全力で目指すことになるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考シビアすぎるプロ野球選手の金勘定の話『グラゼニ』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る