裏路地でのバトルを偶然目撃したことから冴えないサラリーマンの山下一夫の人生が一変する。
争いを収めるための手段として300年前から続く代表闘技者同士の戦い、拳願仕合の新しい闘技者である十鬼蛇王馬の世話役を命じられ、王馬と行動を共にすることに。
王馬と一夫の雇用主である乃木は拳願会会長の片原滅堂に挑戦状をたたきつける。
"滅堂の牙"と呼ばれる最強の闘技者を擁する滅堂はこれを受けて「拳願絶命トーナメント」の開催を決定。
乃木グループは従来の正闘技者である初見 泉を代表とし、いつの間にか山下商事として起業させられた一夫も拳願会会員の資格を勝ち取って王馬を闘技者とした。
そして野望を抱く拳願会会員たちは次々と強い闘技者を立てていき、その中には王馬と過去に因縁のある桐生 刹那の姿もあった。
そして船の上で拳願絶命トーナメントが始まり、企業ランク上位の会員を除いてバトルロワイヤルの予選が行われる。
王馬、理人、賀露、沢田の4名が予選を勝ち残り、合計32社が本戦出場の切符を手にした。
船が「決戦の地」に着いてからが本戦だが、息をつく暇はない。
水面下では企業同士の派閥争いは既に始まっており、正闘技者の座を巡って水面下の闘いが勃発するのだった。
5巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
金田vs氷室
氷室が高速なコンビネーションで攻め立て、防戦一方の金田。
しかし徐々に金田の反撃がヒットし始め、氷室もだんだんと本気になっていく。
本気のフィニッシュブローが金田を捉え氷室が勝利を確信したとき、金田が捨て身の投げ技で氷室の右腕を折った。
〈氷室の腕を折る金田 [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
氷室は左腕1本で戦いを続行するが、驚異的な動体視力と頭脳で氷室の動きを完璧に読み切った金田にもはや攻撃が当たらない。
金田が氷室を倒し、義伊国屋書店の代表討議者の座を奪うのだった。
〈金田が氷室に勝利 [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
放たれた刺客たち
モニタールームでは桐生が護衛者らを殺害。
船の外ではトーナメント不参加の”呪術師”蕪木が小型潜水艇で、護衛者に敗れて脱落したハサドを回収し船を追っている。
船の中では闘技者の座を狙う刺客たちが各所で闘技者たちを襲い始めていた。
刺客を各所に放ったのは会長の座に関して強い野望を持つ東洋電力。
白夜新聞と海一証券の2社が刺客によって代表闘技者の座を奪われた。
GPグループにも資格の手が及ぶが、御雷がこれを退けた。
そして兼ねてから親交のある”猛虎”若槻 武士(古海製薬)と”絞殺王”今井 コスモ(西品治警備保障)の前にも2人の刺客が現れる。
〈刺客と対峙する若槻とコスモ [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
拳願仕合に史上最年少でデビューするほどの天才 コスモは一流のストライカーを相手に苦戦しながらも刺客を締め落として勝利。
また歴代最多勝利数を誇る若槻も人並外れたパワーで一撃で撃退するのだった。
〈若槻・コスモが刺客を撃退 [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
王馬に惚れる呉カルラ
船内で時間を潰す王馬と理人のもとにも新たな刺客が。
王馬に狙いを定めたのは暗殺一家 呉一族の異端児、呉 カルラ。
カルラは闘技者の座を狙っているのではなく、王馬の強さに一目ぼれしてその遺伝子をもらうのが狙い。
〈カルラの求愛 [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
全てのプロセスを飛ばして「お前の子を産みたい」とカルラが切り出すと、困惑して思考停止した王馬は逃走。
カルラはそれ以降王馬に求愛しながら追いかけまわし、呉一族の長にして曾孫バカの恵利央はカルラの心を奪った王馬に本気の殺意を抱くのだった。
〈キレる恵利央[ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
出揃った32名
決戦の地への到着が迫り、闘技者の座を争う戦いもひと段落して各社の闘技者が出そろった。
”絞殺王”今井 コスモ(西品治警備保障)
"猛虎"若槻 武士(古海製薬)
"獄天使”関林 ジュン(ガンダイ)
"日本海の大入道"賀露 吉成(あじろ水産)
"ジャイアントキラー"金田 末吉(義伊国屋書店)
"格闘王"大久保 直也(ムジテレビ)
"顔のない男"千葉 貴之(義武不動産)
"黒呪の亡霊"因幡 良(ペナソニック)
"暗黒鳥"沢田 慶三郎(マーダーミュージック)
"タイの闘神"ガオラン・ウォンサワット(八頭貿易)
"吼える闘魂"鎧塚 サーパイン(夜明けの村)
"処刑人"阿古谷 清秋(若桜生命)
"デストロイヤー"河野 春男(NENTENDO)
"魔槍"黒木 玄斎(モーターヘッドモータース)
"滅刷する牧師"茂吉・ロビンソン(セントリー)
"夢の国から来た男"根津 マサミ(栃木ディスティニーランド)
"土俵の喧嘩屋"鬼王山 尊(禍谷園)
"測定不能"室淵 剛三(ユナイテッドクロージング)
"血染めの象牙"坂東 洋平(十王通信)
"超人"理人(SH冷凍)
"雷神"御雷 零(GPグループ)
"皇帝"アダム・ダッドリー(ボスバーガー)
"ジェノサイダー"ムテバ・ギゼンガ(岩美重工)
"解剖魔"英 はじめ(帝都大学)
"番人"二階堂 蓮(白夜新聞)
"泣き男"目黒 正樹(海一証券)
"モンスター"ユリウス・ラインホルト(東洋電力)
"浮雲"初見 泉(乃木グループ)
"美獣"桐生 刹那(皇桜学園)
"禁忌の末裔"呉 雷庵(アンダーマウント社)
"阿修羅"十鬼蛇 王馬(山下商事)
"滅堂の牙"加納 アギト(大日本銀行)
以上32名である。
決戦の地に到着
決戦の地「願流島」に到着。
一行は本戦が始まる明日まで各々羽を伸ばす。
また蕪木とハサドも島に上陸して潜入しているほか、予選で敗れた会員や闘技者たちもトーナメントの行方を見守るべく島に来ている。
〈上陸した蕪木とハサド [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
片原滅堂の息子、片原 烈堂が率いる"殲滅部隊"が滅堂の指示で計画の準備を進める一方、一夫が滅堂に呼び出された。
呼び出された目的とは…?
〈召集される一夫 [ケンガンアシュラ 5巻](c)小学館/だろめおん・サンドロビッチ ヤバ子〉
【5巻のまとめ】
船内での水面下の闘いが終わり、いよいよ32名の代表闘技者が出揃った。
船は決戦の地「願流島」に到着し、翌日にトーナメントが迫るなか、それぞれの時間を過ごす一行。
そして一夫は滅堂に呼び出され…?
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考命を賭けて相手を倒せ!究極の格闘バトル漫画誕生『ケンガンアシュラ』全27巻+外伝【ネタバレ注意】
続きを見る