美人で伝説的な女優である母・淵透世の元に生まれた醜いかさねは、その風貌からいじめられていた。
亡き母の口紅で他人と顔を入れ替えられることに気が付いたかさねは、その力を使って美人と顔を入れ替え舞台で演じ始める。
そんなある日、母の秘密を知りながら女優としての活動を支援していた羽生田 欣互(はぶた きんご)と名乗る男性がかさねの前に現れた。
かさねをプロデュースすることを目論む羽生田はかさねを美しい顔を持つが演技力のなさに悩む舞台女優・丹沢ニナに引き合わせる。
かさねはニナとの合意のもと、顔を入れ替えて舞台に出演することになり名声を得ていく。
次第に同じ男性を好きになりライバルとなった2人のパートナー関係は解消へ向かうが、ちょうどニナが眠り姫病という持病で長期間眠りこんでしまい、ニナの同意を得ることなく顔を奪い続けたかさねは舞台を成功させ「注目すべき若手女優・丹沢ニナ」の地位を自分の物にしていった。
自分の顔をした他人が名声を得ていく様子を見続けて精神的に病んだニナは自殺未遂を起こし、植物状態になってしまう。
かさねはニナを追い詰めたことに罪悪感を感じつつも羽生田に自身の本当の気持ちを問われ、醜い顔を捨てた今の生活を死守する覚悟を固めた。
他方、かさねの母はいざなと言い、淵 透世の美しい顔を奪って伝説的な女優として活動していた。
本物の透世の娘・野菊は自分に透世の姿を求める父の虐待に耐えかねて父を殺害し、母を苦しめたいざなの娘・かさねの居場所を探し始める。
そんななか、かさねは野菊と出会い、野菊が自分を探していることも知らず友情を育んでいくが、売春で生計を立てている野菊は天ヶ崎という男を使って調査をするうちに口紅の秘密を知り、今のニナは偽物で中身はかさねであると確信。
かさねがニナを装い脚光を浴びていることが許せなかった野菊は、植物状態から意識を取り戻していた本物のニナに頼まれてニナの死を手助けした。
ニナが息を引き取ったことでかさねはニナとしての活動を継続できなくなり、羽生田と共に身辺整理をしながら「ニナの失踪」のほとぼりが冷めるのを待つ。
だが美しい誰かになるという生き方を変えることができないかさねは野菊と再会し、野菊もあえてかさねの正体を知らないふりをして、2人は顔を入れ替える契約を結ぶ。
咲朱として再度女優デビューし注目を浴びていくかさね。
野菊はかさねに復讐を果たすため、口紅をすり替えかさねの醜い顔を観客に晒そうと企んでいたが、計画は羽生田に気付かれ、失敗に終わった。
かさねも野菊に裏切られていたと知り絶望し、野菊との友情は捨てて自分の野心のために手段を選ばない覚悟を固める。
そして羽生田はいざなの過去について全てを打ち明け、いざなは永遠に顔を交換する方法に行きついていたが、夫の海道から殺されそうになった幼いかさねを庇って命を落としたことが明かされる。
それを思い出したかさねはより一層演劇に打ち込みながら、永遠に顔を交換する方法を探すように。
高校時代の演劇部で初めて顔を交換した相手である五十嵐幾が舞台女優として成長し、かさね扮する咲朱とのダブル主演が決まる。
しかし野菊の行方を探し続ける天ヶ崎は幾に接触してかさねの秘密を伝え、2人は共謀して野菊を救い出し、顔の交換ができなくなったかさねは舞台を降板ししばらく失踪の後、羽生田の舞台を最後に引退し口紅も使わないと決意した。
野菊はその約束を条件に、かさねが再び咲朱として舞台に立つことを認める。
最後の舞台は羽生田が脚本を手掛ける「暁の姫」。
羽生田にとってはいざなが自ら「この舞台に出たい」と語ってくれた思い入れの強い作品であり、「美しい巫女の暁」と「醜い巫女の宵」が対をなして絡み合っていく運命を描いたストーリーのなかで、いざなの再現としてかさねが美しく生まれ変わる姿を演出しようとしていた。
羽生田は海道凪の手記から永久交換の方法を突き止め、かさねと野菊の顔を入れ替えようとする。
かさねは川で自分を助け死んだのは透世であったこと、羽生田が朱磐で殺したのがいざなであったことを羽生田に話し、思いとどまらせた。
そしてかさねは母も望んだように、自分も宵を演じたいと羽生田に頼むのであった。
最終巻のあらすじを振り返ってみましょう。
元の顔のまま出演を望むかさね
醜い顔のまま舞台に立ちたいというかさねに羽生田は猛反対し、「暁の姫」の舞台は中止を余儀なくされた。
別れ際、羽生田にいざなが劇場に残していた荷物を預けるかさね。
その中にはいざなが海道凪に宛てて書いた手紙の束などが入っており、羽生田はそこからいざなの本当の想いを知ることとなるのであった。
いざなの叶わなかった計画
野菊はかさねに勧められ、透世の古い知人で同じ同じ劇団に所属していた白糸夫妻を訪ねる。
白糸夫妻は野菊に当時のいざなと透世のことを話す。
そして野菊は、いざながかさねと透世、野菊を連れて白糸夫妻のいる田舎へ身を寄せるつもりだったが、川での事故のせいで実現できなかったことを知る。
いざなと海道凪の関係
3か月後、羽生田はいざなを呼び出し、海道凪との関係について話し始めた。
当時、凪は朱磐に伝わる伝承を研究していた。
羽生田は同じく伝承について調べていたいざなを凪に紹介し、2人は文通を始めた。
孤独のまま暮らしていたいざなはいつしか凪を愛するようになっていったが、凪は村の他の女性、浪乃に恋をし、いざなも2人の交際を知ってしまう。
その後いざなは浪乃を殺して顔を奪い、凪とただ一夜の契りを交わして口紅の一部を渡した後、朱磐の村を焼き払って姿を消した。
浪乃が死んだ以上、長く顔を維持することができないため、いざなの行方を追う羽生田は、いつかいざなが別の顔を奪って凪の前に現れると予測し、凪に接触する。
実際、その時既にいざなは透世の顔で凪に近づいており、羽生田の話から透世の正体について疑念を抱くようになった凪は、その後顔を交換する決定的な瞬間を目撃してしまう。
真相を知った凪は、口紅を今後悪用されないように封印して全てを終わらせるため、いざなを朱磐に連れて行った。
一方のいざなは凪に全てを知られていることを悟り、焼身自殺を決意。
家に火をつけた後、凪が本当はいざなを好きになり始めていたと話す。
いざなはそれだけで幸せだった。
そこへいざなを追ってきた羽生田が姿を現し、いざなを救い出そうとして凪ともみ合いに。
そこで凪は崩落してきた柱の下敷きになって命を落とし、対照的にいざなは羽生田に助けられて生き長らえる結果となった。
いざなは絶望したが、自殺に踏み切ることもできず、女優として活動を継続。
羽生田はいざなを助けた罪を背負いながら、叶わぬ恋心を胸にいざなに付き従う奴隷として生きることを決意したのであった。
宵暁の姫
「暁の姫」は「宵暁の姫」へと脚本を変えて再出発することとなり、いざなの手紙を読みその気持ちを知ったかさねは、本来の醜い顔のまま新しい舞台女優として稽古が始まった。
配役はかさねが宵、幾が暁。
しかしかさねはありのままの姿で人前に立つことへの怖さを拭えず、台詞を声に出すのがやっとだった。
台詞は全て頭に入っているのに、自分の醜い顔の表情をどう動かしたらいいのかまるでわからないなか、少しずつ演技を向上させて何とか客に見せられるレベルには到達した。
そうして迎えた初日、かさねは客席にかつてニナとして愛し合った雨野を見つける。
かさねは動揺して稽古の成果を発揮することが出来ず、雨野に無様な演技しか見せることができなかった悔しさから2日目、最終日は見違えるような素晴らしい演技をみせる。
そして急きょ追加されたかさね1人によるラストシーンでは渾身の宵を演じ、観客から拍手喝采を浴びたのだった。
丹沢継美の復讐
終演後、かさねは舞台を見に来ていたニナの母・紡美にナイフで刺されてしまう。
かさねは事前にニナの日記を紡美に渡すよう野菊に頼んで真実を全て知らせ、ニナを奪った自分が復讐される可能性を含め、紡美に運命を委ねていたのである。
そして紡美が選んだのは、ただ殺すよりも遥かに残酷な復讐だった。
紡美はかさねと自分の血を含めて口紅を使い、かさねと顔を永久交換したのである。
永久交換は顔のみならず全身を入れ替えることとなり、かさねの身体に入った紡美はそのまま死亡、舞台女優として喝采を浴びたかさねの名声もそこで終わった。
そしてかさねは殺人犯としての前科と共に、老いた紡美の身体で世間から隔絶された孤独の生活を送ることとなる。
それでもかさねはこれも運命として受け入れ、口紅のことも永久交換のことも全てについて口を閉ざして生きるのであった。
エピローグ
5年後、羽生田はまだかさねの死を受け入れることができず、狂気のなかでかさねの影を追い求めている。
野菊は天ヶ崎と白糸夫妻の営む民宿で新しい生活を始めながら、今でもかさねが生きていたらと考えてしまう。
そしてかさねが紡美として慎ましく暮らす山奥の家に、羽生田が行き着くのであった。
【最終巻のまとめ】
かさねはありのままの姿で「宵暁の姫」を成功させた。
だが全てを知ったニナの母・紡美は復讐のためかさねに致命傷を負わせたうえで顔と身体の永久交換を果たし、かさねの身体を奪ってそのまま命を絶った。
かさねは殺人犯という前科を背負って紡美の姿で孤独に生き続けることに。
淵かさねという女優は世間の記憶からは消えていくが、野菊や羽生田の心の中で、そして紡美として生きるかさねの心の中で、生き続けているのだった。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考彗星のごとく現れた天才美人女優、その正体は美しい他人の顔を奪う醜い女だった『累』全14巻【ネタバレ注意】
続きを見る
\こちらも併せてチェック!/
\無料体験期間もあります!/
(※2024/03/17現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)