ある日「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めた小柄な少年・日向翔陽。
中学時代は環境に恵まれず、3年最後の大会にようやくメンバーを集めて出場するも、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。
影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校バレーボール部に入部した日向だが、奇しくも影山もチームメイトとなり、他の1年生である月島・山口や主将の澤村、副主将の菅原、2年でムードメーカーの田中、エースの東峰、リベロの西谷らと共に新チームとして始動する。
インターハイ予選では影山の先輩セッターである及川率いる強豪・青葉城西と対戦するもファイナルセットまで突入した激闘の末に惜しくも敗れ、烏野は3回戦で姿を消した。
その青葉城西も王者・白鳥沢に敗れて準優勝となり、乗り越えるべき壁の高さを知った烏野は、次の舞台である春高バレーに向けて3年生全員が部活を続けることを決意する。
さらに強くなるための道を模索するなか、長年のライバル校である音駒ら複数校による東京での合同練習に招待され、音駒に新たに加入した長身の灰羽リエーフや梟谷学園を率いる大エース木兎らライバルたちから貪欲に技術を吸収し始める。
日向は木兎から空中戦での技術を教わり、チームとしても新たな攻撃パターンに挑戦し始めた烏野。
遠征最終日には成長の片鱗が見え始め、そして春高の一次予選が開幕する。
2回勝てば県の代表決定戦に進む一次予選、絶対に負けられない戦いが始まったのだった。
12巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
春高1次予選1回戦 烏野vs扇南
烏野の初戦の相手は扇南。
東峰が幸先よくサーブでノータッチエースを取り、烏野が先制。
関東の強豪たちと練習を重ねた遠征効果はてきめんで、烏野は危なげなく第1セットを取る。
格下相手にも油断せずに戦い抜き、第2セットも圧勝して初戦を突破した。
〈危なげなく初戦を突破 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
春高1次予選2回戦 烏野vs角川学園
1次予選の次の相手は1年生にして2m超えの長身・百沢擁する角川学園高校に決まる。
〈身長2m超えの百沢 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
春高本戦に進むにはまず角川を倒し、10月の代表決定戦に進まなければならない。
角川はバレーを始めて間もない百沢にボールを集め、シンプルに強い身体能力で烏野を苦戦させる。
〈圧倒的なフィジカル [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
百沢のスパイクの打点はブロックの上、そしてそのブロックの高さも烏野の前に大きな壁となって立ちはだかる。
序盤は抑え込まれる展開となった烏野だが、百沢がコースの打ち分けができないことに気づき、レシーブのフォーメーションを変える。
〈百沢の弱点を見抜く [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
さらに今日は影山が絶好調。
日向との変人速攻が見事に決まり、百沢がブロックに跳ぶよりも早く日向のスパイクを叩き込んでいく。
セッターがトスを上げる時点で既に助走と踏切が完了している、「マイナス・テンポ」が完成した変人速攻の正体だった。
〈完成した変人速攻 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
百沢が前衛の間は互角、後衛に下がっている間は烏野に分があり、第1セットは烏野が25-22で制する。
第2セットも百沢にボールを集め点の取り合いを挑む角川だが、烏野もシンクロ攻撃など多彩な攻撃でリードを奪う。
そして(烏24-19角)で迎えた烏野のマッチポイント。
烏野は百沢のスパイクに対しシャットアウトではなくワンタッチを狙うソフト・ブロックで対応し、最後は日向が狙いすまして百沢からブロックアウトをもぎ取った。
〈ブロックアウトを狙ってとった日向 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
角川学園に勝利した烏野が代表決定戦に駒を進めるが、この試合でバレーの奥深さを知った百沢が来年・再来年と脅威になるのは間違いないのであった。
代表決定戦のチームが出揃う
一次予選が終わり、宮城県の代表決定戦を戦う16チームが出揃った。
月島は兄の誘いで社会人チームの練習に混ざり、牛島など高さでもパワーでも格上のスパイクを止める術を模索する。
〈ブロックの教えを乞う月島 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
烏養からブロックで最も大事なのは「タイミング」と教わり、音駒の黒尾を手本に学ぶようになる。
そして田中も超インナークロスを練習し、山口はジャンプフローターサーブを、日向・影山は変人速攻の精度に磨きをかける。
他方、及川率いる青葉城西には性格に難があるが実力は申し分ない”狂犬”こと京谷賢太郎が部に復帰。
〈”狂犬”こと京谷が青葉城西に復帰 [ハイキュー!! 12巻](c)集英社/古舘春一〉
全国への切符をかけて、代表決定戦が始まるのだった。
【12巻のまとめ】
危なげなく初戦を突破し、2回戦でも身長2m超えの百沢擁する角川学園を多彩な攻撃で下した烏野。
代表決定戦への進出を決め、それぞれが次の戦いに向けてスキルアップに励む。
他方、青葉城西にも”狂犬”こと京谷が部に復帰。
全国への切符をかけて、強豪が集う代表決定戦が始まるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら