色々な孤児が集まる「孤児院」・グレイス=フィールド(GF)ハウスは、院のシスターで「ママ」と慕われるイザベラのもとで、「きょうだいたち」にも血縁関係はないが、幸せに暮らしていた。
ここでは赤ん坊のころに預けられた子供を、特殊な勉強とテストにより育てあげ、6歳から12歳までの間に里親の元へと送り出す...と孤児たちは教えられていた。
しかしある日、主人公で身体能力に優れるエマと知略に優れるノーマンは孤児院が実は「鬼」に捧げる食用児の養殖農園だったこと知ってしまい、リアリストで博識なレイ、年長者のドン・ギルダを仲間に引き入れ、GFから全員で逃げ延びるための脱獄計画をスタートさせる。
用意周到な準備を進めるエマ達だったが、イザベラもなりふり構わず計画の阻止に動き出し、ノーマンが志半ばで「出荷」されてしまう。
エマとレイは悲しみに暮れながらも計画の準備を進め、フィルを始めとする4歳以下の子供たちは2年以内に迎えに行くまで農園に残すことを決断、イザベラの目を欺いて見事15人での脱獄に成功した。
未知の世界での道標となったのは、「ウィリアム・ミネルヴァ」という人物が秘かに子供たちに残していたペンと本。
ペンが現在地を、本がガイドブックの役割を果たすことに気づき、ミネルヴァの待つ「B06-32」地点を目指すが、途中で知性のある鬼の追っ手が迫る。
絶体絶命のピンチのなか、宗教上の理由から人間を食べない異端の鬼、ソンジュとムジカに窮地を救われたエマたち。
この世界は”約束”によって人間と鬼の世界に分断され、鬼は安定した食糧供給のために農園を作ったという真実を知り、最終目標は人間の世界への移住となる。
まずはミネルヴァの待つ地点を目指して荒野を進むエマたちは、誰一人欠けることなく指定の場所にたどり着いた。
一見何もない荒野だが、隠された地下シェルターの入り口を発見。
しかし中には謎の成人男性がエマたちを待ち構えているのだった。
7巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
正体不明のオジサン
シェルターにいた男(オジサン)はウィリアム・ミネルヴァではなく、名も名乗ろうとしない。
〈脱獄の大先輩 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
明かしたのは”グローリー=ベル(GB)"という高級農園から脱獄し13年間生き延びた先輩ということ。
シェルターにはインフラ設備や生活に必要なもの、世界についての本や資料も揃っており、生活に不自由はない。
「一緒に脱獄した他の仲間は全員死んだ」というオジサンは、エマたち15人の来訪を歓迎してはいないようだった。
〈たった1人で生きてきたオジサン [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
シェルターを占拠
「仲間・希望・情けは無駄」と吐き捨て、足手まといとなる子供たち15人を追い返すためにエマを人質にとるオジサン。
必死に打開策を考えるレイだが、エマが先に男の股間を殴って脱出。
〈エマがオジサンに反撃 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
オジサンには本気で殺す気がないのを見抜いたうえでの行動だった。
希望と強い意志で家族を守ろうとするエマの姿勢にトラウマが蘇ったのか、オジサンは突然倒れて意識を失う。
〈トラウマで錯乱するオジサン [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
オジサンを縛り上げて軟禁し、エマたちは手に入れたシェルターの探索と情報収集を始めるのだった。
ミネルヴァからの手紙
久々の湯舟や布団、ちゃんとした食事に感激する子供たち。
〈目標に向かって [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
生活の拠点を手に入れたいま、次の目標はGFに残してきたフィルたちをどう救うかと人間の世界にどう逃げるかの2つ。
シェルターの資料室から様々な資料を引っ張り出して情報を分析し、シェルターには外を監視するモニターがあることもわかった。
鬼に関する本はどれも古いものしか残されていなかったが、その1冊にウィリアム・ミネルヴァからの手紙が挟まれていた。
「”安住の地”を目指すのならペンを持ってこの場所へ。A08-63」
〈ミネルヴァからの手紙 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
と書かれた手紙。
オジサンから得たヒントでシェルターの外には敵の密猟者がいると読んだエマとレイは、知識と経験に富むオジサンの協力を仰いでその地点に向かうことを決意するのだった。
オジサンと取引し次の目的地へ
軟禁された状態からいとも容易く脱出したオジサンだが、脱出されることもエマ達の読み通り。
再び姿を現したオジサンにエマは「ミネルヴァに会いに行くまでの用心棒を頼む。断ればシェルターを自爆させる」と取引を持ち掛ける。
〈脅迫まがいの取引 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
オジサンは仕方なくエマの脅迫に従い、エマとレイの先導を引き受けることになるが、一方で秘密が多くエマたちにも心を開かず距離を置こうとする。
シェルターの武器庫で準備を整え、エマとレイはほとんど何も教えてくれないオジサンの挙動を観察して知識や知恵を盗みながら出発するのだった。
〈準備を整えいざ出発 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
オジサンの罠
出発を見送るギルダは、オジサンに「エマとレイどちらも生きて戻らなかったら、次は私がシェルターを壊します」と告げ、オジサンに釘を刺す。
〈ギルダが留守を守る [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
エマとレイの世話はせず先導だけすると決めたオジサンは目指すべきA08-63(ゴールディ・ポンド)に向けて快調に飛ばし、2人はついていくのがやっと。
それでもついてきていることに少々驚きながらも、オジサンはシェルターを奪い返すために道中でどちらか片方を死なせるつもりのようだ。
エマとレイも絶対に生き延びるためオジサンのあらゆる挙動を観察・分析して学びながら警戒も怠らないが、森の中でいつの間にか野生の鬼の群棲地に誘い込まれてしまう。
〈鬼の群棲地へ [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
エマが襲われそうになり死の恐怖を味わったところでオジサンが鬼に発砲。
しかしエマを助けたわけではなく、鬼が傷を再生して仲間を呼び寄せることを見越したうえでの罠だった―。
〈オジサンの罠 [約束のネバーランド 7巻](c)集英社/白井カイウ・出水ぽすか〉
【7巻のまとめ】
シェルターにいたのは同じく高級農園を脱獄し、仲間を失った後13年間も生き抜いた謎のオジサン。
エマたちを歓迎しているようには見えないが、エマたちはシェルターの自爆を脅迫材料に交渉を持ち掛け、強引にオジサンの協力を取り付けることに成功する。
ミネルヴァからの次の手紙にあったA08-63(ゴールディ・ポンド)を目指し、オジサンに先導役を任せて偵察に出るエマとレイ。
2人はオジサンを含め周囲への警戒を怠らずに進むが、いつの間にか野生の鬼の群棲地に誘い込まれてしまう。
エマとレイを鬱陶しく思うオジサンが罠を仕掛け、ここで野生の鬼を呼び寄せるのだった―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考過酷な運命に抗い鬼の世界から脱獄せよ『約束のネバーランド』全20巻【ネタバレ注意】
続きを見る