ある日「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めた小柄な少年・日向翔陽。
中学時代は環境に恵まれず、3年最後の大会にようやくメンバーを集めて出場するも、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。
影山に中学校での3年間を否定された日向は、影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校バレーボール部に入部。
しかし晴れて迎えた部活動初日、体育館に入った日向の目の前には影山の姿があり、同じ部員となってしまった。
反目し合う2人だが、他の1年生である月島・山口を交えた練習試合を経て互いに信頼が生まれ始め、主将の澤村、副主将の菅原、2年でムードメーカーの田中らと共に新チームとして始動する。
早速県内の強豪である青葉城西高校との練習試合が実現し、新チームとして初めての試合を迎える。
緊張でガチガチな日向だが途中から息を吹き返し、強豪相手に勝利を挙げた烏野。
しかし青葉城西もベストメンバーではなく、超攻撃的セッターの及川が試合終盤にようやく出場したのみ。
迫るインハイ予選に向け、烏野は指導者・エース・守護神の3つのピースが足りない。
指導者は顧問の武田先生が探す一方、守護神を担うリベロの西谷が謹慎からもうすぐ帰ってくるのだった。
3巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
離脱したエースと意地を張る西谷
リベロを務める西谷は、田中と同じくアツい男だがプレーそのものは丁寧。
しかしエースである東峰 旭と何か揉め事があったようで、「エースが部に戻らないなら俺も戻らない」と意地を張っているようだ。
〈意地を張る西谷 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
東峰もある試合で徹底したマークを受け何もできなかったことから自信を失ってしまった。
その試合で東峰を頼り続けたセッターの菅原は責任を感じる一方、東峰もそれ以降トスを呼び込むことが怖くなり、バレーボールからも心が離れてしまっているようだ。
そんな東峰を復帰させるため、日向達が動き出す。
〈離脱中のエース東峰 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
新たな指導者の候補
指導者の候補を探す武田先生は、烏養元監督の孫に頼み込む。
烏野高校のOBにして町内会でもバレーボールチームを指導する、まさに打ってつけの候補。
しかし烏養自身には引き受ける気はなく、武田先生は何度も粘っているようだ。
〈指導者の打診 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
ライバル・音駒高校と練習試合へ
時を同じくして、武田先生が他校と練習試合を組むことに成功する。
〈音駒との練習試合が決まる [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
恒例のGW合宿の最終日に、因縁のライバルである東京の古豪・音駒高校との練習試合。
前監督同士が旧知の仲で、長年ライバルとしてしのぎを削ってきた関係で、両校の対決は「ゴミ捨て場の決戦」として盛り上がる。
わけあってしばらく対決が途絶えていたが、ライバルとの再戦が実現すると聞いて一同に気合が入り、烏養や東峰も興味をひかれるのだった。
町内会チームとの腕試し
いま、音駒高校のコーチは烏養が高校時代にライバルだった男。
〈指導者を受諾した烏養 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
音駒との練習試合に強く動かされた烏養はコーチ就任の話を受け、町内会のメンバーを混ぜて部員の腕試しをすることに。
そして体育館の近くから様子を見ようとしていた東峰も巻き込み、西谷・菅原とともに町内会チームとして対決することとなる。
練習試合のメンバーは以下の通り。
烏野高校:日向、影山、澤村、田中、月島、縁下
町内会:東峰、西谷、菅原、嶋田マート、森(大学生)、内沢クリーニング、滝ノ上電器店
〈腕試しが始まる [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
西谷と東峰にあった過去
伊達工業との試合で徹底したマークを受けたとき、心が折れた東峰は最後にはスパイクに飛ぶことを止めてしまった。
リベロの西谷はブロックのフォローができなかった自分を責めながらも、勝手に攻撃を諦めた東峰を強く責める。
〈東峰と西谷の過去 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
2人の喧嘩は尾を引き、激高した西谷は運悪く教頭先生の前で花瓶を割ってしまったことで謹慎処分を食らっていた。
帰ってきたエース
東峰にとっては伊達工業との試合以来のゲーム。
1か月間のブランクを経て、スパイクを打ちたいという本心が東峰に蘇る。
〈ついにトスを呼ぶエース [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
そしてついに再び東峰がトスを呼び込んだ。
菅原から上がったトスを全力で打ち切り、強烈なスパイクで見事に点を取る。
エースの復活に対し、日向と影山も常人離れした速攻で対抗。
しかし日向は東峰の身長とパワーに嫉妬し、頭を悩ませてしまう。
そんな考えを読み取った影山は、自分のトスがあれば日向でも戦えることをプレーで証明してみせた。
〈日向の役目 [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
試合自体は経験豊富な町内会がリードし、嶋田マートもジャンプフローターサーブを解禁する。
ブレ球のように曲がる球に苦戦させられ、最後は東峰がスパイクを決めてゲームセット。
烏養はチームのポテンシャルを認めつつも、レシーブ力を課題として挙げるのだった。
〈課題はレシーブ [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
GWの合宿が始まる
エースと守護神が復帰し、日向も「最強の囮」として自分のあるべき姿を再認識。
ようやくチームが始動し、GWの合宿が始まる。
ロードワーク中に道に迷った日向は、偶然にも孤爪 研磨という高校生に出会う。
〈孤爪との出会い [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
孤爪もまたバレー部員であり、意気投合する日向。
偶然にも孤爪は遠征に来ていた音駒高校のセッターであり、チームの要であるのだった。
〈音駒がやってきた [ハイキュー!! 3巻](c)集英社/古舘春一〉
【3巻のまとめ】
烏養を新たな指導者に迎え、リベロの西谷とエースの東峰が帰ってきた烏野。
町内会チームとの腕試しではレシーブ力が課題として浮き彫りになるなか、長年のライバルである東京の古豪・音駒高校との練習試合に向け、GWの合宿に臨むのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考劇的青春!全キャラ魅力の王道スポーツ漫画『ハイキュー!!』全45巻【ネタバレ注意】
続きを見る