プロ野球のスパイダースに所属していた凡田夏之介は、プロ8年目で年俸1800万円の中継ぎ投手で、プロ野球選手としては決して一流とは言えない選手である。
このままでは引退後は年収100万円台の生活に陥ってしまう。
「グラウンドには銭が埋まっている」略して「グラゼニ」を胸に、同郷の先輩で引退しラジオでの解説者に転身を果たした徳永、同期で先発投手の渋谷、後輩で期待の若手野手である大野らと共にプロ野球選手としての生活に励んでいる。
中継ぎの便利屋として登板機会が増える凡田だったが、急きょ先発に抜擢される。
先発投手への転向と言う憧れを抱いていた凡田は気合十分だったが、不運にもクロスプレーで骨折し、戦線離脱することに。
根気よくリハビリをして1軍に復帰した頃には4か月が過ぎており、チームは優勝争いの真っただ中。
2軍で苦楽を共にした樹と共に1軍に昇格した凡田は、ブランクがあったものの目覚ましい活躍を見せ、樹と共にチームのリーグ優勝に貢献した。
シーズンオフには解雇やトレード、トライアウトを経ての海外移籍などで出ていく仲間を見送る凡田。
そんななか、ファン感謝デーで秘かに思いを寄せている行きつけの定食屋の店員・ユキと遭遇するも、自分の将来が安泰ではないこと自覚しアプローチをかけられずにいる。
契約更改でアピールに成功し、希望通り年俸がアップした凡田は、春のキャンプでは昨年で引退し今年から解説者になった大物捕手の北王子が視察に訪れ、凡田のことを目にかけるように。
球界の裏話では北王子は来年からワイルドワンズの監督に就任することが既定路線であり、その新体制で凡田の引き抜きを狙っているのか、北王子は凡田の実力を高く評価し、先発への転向を勧めてくるのであった。
新シーズンが開幕し、ローテーション6番手の先発として起用されることとなった凡田は、まずまずの結果を残すものの勝ち星に見放される日々が続く。
登板間隔の長さももどかしく感じられ、全く運に恵まれず乱調に陥ったことで2軍落ちを経験。
再調整の後に1軍へと復帰し、慣れている中継ぎで勝負勘を取り戻すこととなるが、スパイダースの田辺監督はまだ凡田の先発起用を諦めたわけではないのであった。
8巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
目次
凡田以上のグラゼニ体質である丸金とバッテリーを組むことに
1軍に復帰し、先発として結果を出したい凡田。
しかし自分の先発の前夜にレギュラー捕手の寺杉がトレーニング中の故障で登録抹消となってしまい、バッテリーを組む相手が2軍から昇格したばかりの丸金に。
丸金は高卒6年目で年俸500万、凡田以上のグラゼニ体質であり、1軍に150日登録されているだけで最低保証の1500万を獲得できることから少しでも1軍にしがみつこうと意気込んでいる。
1軍出場機会はほとんどなく、打撃が最近好調な丸金と組むことに凡田は不安を抱きながらマウンドに上がることに。
丸金のリードはイマイチではあったものの、肩が軽く調子のいい凡田がキレのいいボールで相手打者を抑えていく。
一方の丸金は内野安打2本に加えて先制となる満塁ホームランを放ち、打撃で結果を残す。
凡田は初完投、初完封、今シーズン初勝利が大きく近づくが、これで緊張した凡田は8回にツーアウト満塁のピンチを迎えてしまった。
監督はあくまで凡田を引っ張った結果、凡田は同点の満塁ホームランを浴びて勝ち星が消える。
凡田が運に見放される一方、その試合は丸金のサヨナラタイムリーで勝利し、丸金はしばらく1軍にいられることを喜ぶのであった。
ついにユキに認識されるが…
キッチン味平に足を運んだ凡田は、先発投手として注目を浴びはじめていたこともあり、ついに客からプロ野球選手であることを見抜かれてしまう。
サイン攻めにあった結果、お店の女将とユキにも正体がバレ、ユキはこれまでファン感謝デーやお店で何度も会話していたことを思い出した。
なかには失礼な言動もあって恐縮するなか、女将がユキを凡田にくっつけてお酌をさせる。
しかしこのとき凡田は先発として0勝5敗であり、最悪の状態での出会いとなってしまうのであった。
打撃は覚醒するも勝利を呼び込めない丸金
凡田とは対照的に、同期の渋谷はここまで6勝1敗と好成績を残し、オールスターにも出場を果たす。
しかし打撃が絶好調な丸金がレギュラー捕手として定着すると、打撃では1試合3ホームランと覚醒したものの、渋谷も打たれて負けてしまった。
丸金のリードが悪いのか、リリーフ陣が不甲斐ないのか、先発として勝ち星を逃す状況に凡田も心が折れかけに。
さらに2軍にいる寺杉も復帰。
キャッチャーとして優れる寺杉を戻すか、打撃絶好調の丸金を使い続けるか、監督は頭を悩ませることになる。
レギュラーの座を奪われるとは思っていなかった寺杉は自宅のローンを払うために移籍するのではといったうわさ話も流れ始め、若い頃に寺杉に育ててもらった凡田も複雑な胸中を抱えるのであった。
来季の監督人事が白紙となった北王子
名古屋ワイルドワンズのフロント人事が一新され、次期監督間違いなしと見られていた北王子とソリの合わない椿屋氏が新社長に就任。
これにより来季の監督人事も白紙となり、北王子は目をつけていた凡田。には純粋なアドバイスとして凡田がマウンドに向かう足取りが重く、性格的に先発に向いていないことを改めて指摘しつつ、自分の今後のキャリアについて考え直すこととなる。
するとそんな北王子に来年行われる世界的スポーツイベントの番組のメイン司会者のオファーが届き、受ければかなりの年収が見込める状態となった。
メイン司会者の好条件のオファーに色めきだつ北王子だが、目の前で解説している試合では凡田が9回を無失点で投げ切りながらも援護なく勝ち星を逃す展開となり、北王子の心中には凡田への同情と田辺監督の采配への批判が芽吹く。
ちょうど時を同じくして、スパイダースの親会社の社長も次期監督候補に北王子をリストアップ。
先発として結果を残したものの勝ち星がつかなかった凡田はどうなるのか、そして田辺監督の去就は―。
ナッツ(高校生)編⑥
鶴見川高校にはスピードガンが導入された。
西浦は最速146km、凡田は最速139kmと球速では西浦の方が上であることが実証されるが、監督の発案で力任せではなくコントロールを重視した遊びを取り入れると結果が変わる。
ストライクゾーンのギリギリを狙うと西浦の球速が120km代に落ちてしまうのに対し、凡田は驚異的な集中力で球速を落とすことなく精密なコントールを披露してみせた。
スパイダースの安田スカウトが西浦ではなく凡田に目をつけている理由が、監督にもわかってきたのであった。
【8巻のまとめ】
1軍復帰後の先発に臨む凡田だが、レギュラー捕手の寺杉の負傷により急遽2軍捕手だった丸金とバッテリーを組むことに。
丸金は凡田以上のグラゼニ体質であり、打撃が絶好調で覚醒したものの、不思議とチームは負けが込んでしまい、相変わらず勝ち星に恵まれない状況が続く。
ピッチングは悪くないのに0勝5敗と成績が伴わないなか、意中のユキに自分がプロ野球選手であることが伝わってしまった凡田は、最悪のタイミングでの出会いに複雑な胸中となる。
他方、北王子も球団フロント人事の一新により既定路線だった来季のワイルドワンズ監督への道が白紙となり、そこに目をつけたスパイダースの親会社の社長が次期監督としてリストアップするのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考シビアすぎるプロ野球選手の金勘定の話『グラゼニ』全17巻【ネタバレ注意】
続きを見る