赤場帝一は、将来総理大臣を目指すべく、名門海帝高校へと進学し、生徒会長を目指すことに。
まず、ルーム長に選ばれ、相棒の榊原光明を副ルーム長に任命し、活動することにしたのだった。
厄介者の東郷菊馬とその右腕の根津二四三、そして6組の大鷹弾が強力なライバルとなる。
特に大鷹は外部生で、成績は超優秀、人望も厚いということで家は貧しかったが、ルーム長に選ばれたのだった。
今後の出世争いのために、まずは次の生徒会長選で勝ち馬に乗ることが必須。
帝一・菊馬・弾は紆余曲折を経て森園の勝利に貢献し、大本命の氷室ローランドを破って生徒会長に当選した。
一方、弾は美美子のことが好きだという自分の気持ちに気付いて美美子と惹かれ合っていき、2人共と友達でいたいという美美子の意向により帝一は恋人から友達へ降格となってしまった。
帝一たちは2年生になり、本格的な会長選に臨むことになるが、個性的な1年生が入ってきた。
弾とはかねてから親交のあるカリスマの野々宮、光明推しの成田、帝一に初接吻をする女性的な夢島、菊馬についた海帝愚連隊の久我、新興宗教の教祖の息子・蒜山、森園の将棋の相手を昔からしていた羽入などが登場。
そして森園が会長選にメスを入れ、来年度からは1年、2年生全校生徒で会長を決めることとなり、帝一たちは票固めに奔走する。
一方、美美子は帝一の妹・夢子の警告を受け入れ、帝一と弾と別れることを2人に伝える。
しかし、別れを告げに行った帝一と美美子の会話を菊馬が盗聴しており、それが不純異性交遊にあたるとして評議会の議題に取り上げられ、森園はその参考人として美美子を呼んでいた。
菊馬から帝一は美美子との関係が不純異性交遊だと迫られるが、美美子にプロポーズして美美子への気持ちが本気であることを伝え、帝一と弾で生徒会長になった方が美美子と結婚するという約束となった。
しかし美美子に一目惚れしてしまった野々宮が強引にでも美美子を自分のものにしたいという欲を抑えきれなり、弾を裏切って菊馬を支持。
野々宮は美々子を手に入れるために、週刊誌に2人でキスしているところを撮らせて、既成事実を作ろうとする。
野々宮が菊馬を支持したことで、帝一の世論調査の票が下がったため、光明を蒜山と野々宮の元へと潜入調査に送った。
そこで蒜山と野々宮は、天照国を作る!と宣言していて、その様子を盗聴していた光明は蒜山に作戦がバレてしまい光明は捕まってしまう。
光明を取り返しに向かった帝一たちだったが失敗に終わり、奪還ができず、洗脳されて光明に帝一は唾を吐かれ、「僕に近づくな!」と言われてしまうのだった。
13巻のあらすじを振り返ってみましょう。
目次
帝一、自分の策に溺れる
洗脳されて戻って来た光明はまるで別人のようになっていた。
帝一は光明が作った筆箱やお守りを見せて、なんとか昔を思い出させようとするが、それらは踏みつけられ、「忌まわしい忘れたい過去」とまで吐き捨てられてしまう。
自分の作戦のせいでずっと一緒だと思っていた光明を失ったことに絶望する帝一。
だが成田と光家は絶望の淵に立たされた帝一に美しさを感じ、蒜山を恐れる2人を久我・夢島が迎え入れたことで帝一派に加わるのだった。
帝一、死す
光明が帝一から離れた理由が海帝新聞でインタビューとして掲載された。
盤石だった帝一、光明コンビの解散に赤場派のイメージダウンは大きく、世論調査にも影響を与えた。
この事実から逃れることのできない帝一は失意のどん底に立たされ、自殺までも考える。
そんな息子を譲介は見守り、神社で首を吊ろうとする帝一をあえて見届けた。
結局帝一は自ら命を絶つことができなかったが、譲介は帝一の魂は一度死後の世界へ旅立ったと告げ、陰ながらにその背中を押すのだった。
羽入の狙い
菊馬派の勢いが止まらない一方、羽入は蒜山たちにプレゼントした本の効き目が効いて来ていることを感じていた。
プレゼントした本は、かつて他民族の迫害や、強引な軍事行動で勢力を拡大した独裁者の本。
彼らはやがて独裁国家を築くことを読んだうえで、その極端な思想が内側からの崩壊を招くと考えていたのであった。
弾圧を広げる蒜山
蒜山は学内での勢力を一層拡大していた。
次に勢力を広げるために蒜山は、「天照海帝新聞」なる新聞を作ることを宣言。
菊馬は光明に命じて、輪転機を発明させ、毎日新聞を刷っていく。
この作戦は上手くいき、新聞委員さえも次々と辞めていく生徒が増えていった。
さらに次なる手として帝一と弾の弾圧へ。
自分が菊馬派であるという目印を生徒たちにつけさせ、つけていない者たちを弾圧することが狙いなのだった。
帝一の一大決意
学校をずっと休んでいる帝一は、譲介の部屋に行き、ある決意を譲介に伝える。
そして向かった先は、30年前、譲介が東郷卯三郎から負け、一度死んだ時に訪れた場所。
そう、帝一は光明を失った悲しみから、自らも毘沙門天様を背中に彫ることを決意したのだ。
そして2学期、最後の生徒総会の日。
帝一は生徒総会後に校庭に姿を現し、自らの決意を語る。
それは生徒会長選を辞退し、菊馬派による独裁の阻止に向け、弾を生徒会長にするために尽力するというものだった。
美美子との結婚も諦め、大鷹を応援することを宣言して森園に退任届を提出する帝一。
これできっと菊馬たちにとって光明を洗脳し続けるメリットはなくなり、光明が戻ってきてくれることを信じているのであった。
帝一と美美子の恋の終わり
帝一から別れを告げられた美美子が赤場邸へ訪ねてきた。
美美子のことは愛してる。
そして、生徒会長にこだわってた自分が辞退するなんて思ってもみなかったけど、親友も守れない奴に美美子のことを幸せにはできない。
だから大鷹を生徒会長にして、美々子の将来を託すことにした、と涙ながらに話す帝一。
こうして帝一の恋は終わりを告げたのだった。
弾、ピンチ!
生徒会長選投票まであと、26日。
本格的に大鷹派は闘いの狼煙を挙げた。
久我は弾旗を作ってきて、夢島は応援ソングを作って弾を全力で応援する。
成田たちは炎をイメージしたインスタレーションを作ってきた。
帝一は大鷹派のビラを配りながら、今までになく生き生きしていた。
この作戦も羽入によるもので、新学期初日からお祭り騒ぎの選挙活動を開始することによって、蒜山たちの独裁的な雰囲気に閉塞感を持っていた生徒たちを引き込むのが狙い。
焦った蒜山と野々宮は、その勢いを削ぐために打つ手を考えると、野々宮がある秘策を思いつく。
それは野々宮の父が弾の学費を負担しているのを妨害する、というものなのだった。
野々宮と美美子の爆弾発言
弾の学費未納問題は天照新聞で大きく取り上げられ、窮地に陥る。
来年度の学費納入期間は2月1日、奇しくも会長選挙と同日だった。
弾への信用不安から、支持数を大きく減らうなか、弾は寝る間も惜しんでアルバイトで学費を稼ごうとする。
成田や帝一らが親に頼んで資金援助を提案するが、弾は学費を出してくれている人に恩義で返すつもりだからと固辞。
そこで帝一たちは協力してアルバイトすることを決め、お金を稼いでいった。
そんな中、帝一が授業中に小学生がテレビを見始めた。
その頃、野々宮はテレビで突然、美美子との結婚を宣言。
しかし美美子は勇気を振り絞って即座に否定し、「海帝高校の赤場帝一君と大鷹弾君と婚約している」と明かすのだった。
弾、仲間たちの絆に助けられる
美美子に見放された野々宮は、「君を手に入れるにはどうしたらいいんだ…」と涙を流す。
このテレビでの美美子の発言によって、美美子の婚約者がいるという海帝高校には報道陣が集まっていた。
選挙まであと、1週間…この海帝生徒会長選挙は世間の注目を集める大きな関心事となった。
そして、弾の学費問題。
弾はわずか4万円しか稼げていなかったが、帝一たちも力を合わせて精一杯働き、なんとか期限内に学費を納めることができた。
これは、海帝新聞も号外で大きく伝えられ、菊馬たちの作戦は失敗に終わったのだった。
思い合う帝一と美美子
その夜、赤場邸に美美子がやってきた。
美美子は帝一が選挙に戻ってくると信じていると話すと、帝一も「誰かのためにこんなに必死になったのは初めてだ、今とても晴れやかな気分なんだ」と語る。
そんな帝一に、美美子は「今の帝一君、私好きよ」と呟く。
そして、帝一も「ありがとう、美美子…」と、そっと返すのだった。
運命の生徒会長選
選挙当日。
帝一は静かに譲介に挨拶をし、家を出た。
美美子もかけつけるなか、学校には多くのマスコミが押しかけ、生徒会長選挙の様子が生中継される。
また、森園の意向により、校庭での公開選挙となった。
候補者として壇上に上がる弾と菊馬。
すると弾はおもむろに帝一に壇上に上がるように呼びかけた。
自分の票を分けてでも帝一と戦いぬくため、帝一も候補者として上がるように叫ぶ弾。
それを聞いていた森園も、帝一から受け取っていた退任届を破り捨て、氷室に抱き上げられて帝一が壇上へ。
そして森園は自分が改定した生徒会規則に則り、全校生徒の投票で生徒会長を選出することを宣言。
「全校生徒」、それはつまり1年・2年だけでなく、もうすぐ卒業する3年も投票権を持つことを意味していた。
氷室と駒の根回しのおかげで受験勉強で忙しいはずの3年生も多くが投票に駆け付け、1年330名、2年330名、3年970名による運命の闘いの火蓋は開かれるのだった。
【13巻のまとめ】
自分の策のせいで光明を失い、絶望に暮れる帝一は、自分の生徒会長選の立候補辞退を申し出て、弾を生徒会長にすることを決意する。
一方、野々宮はマスコミの前で美美子との結婚を宣言するが、美美子は激しく拒否して婚約者が2人いることを明かし、海帝高校の生徒会長選にマスコミの注目が集まる。
野々宮は父による弾への学費援助を妨害し学費未納を問題にしようとするが、弾1人だけでなく帝一たち仲間みんなで弾の学費を稼ぎ、窮地を脱した。
そして選挙日当日、弾の呼びかけによって帝一も生徒会長選候補者に復帰。
マスコミを通して日本中が注目するなか、1、2年生のみならず、3年生も含めた全校生徒での生徒会長選の火蓋が切られるのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考名門校で繰り広げられる、想像を超える罠と試練だらけの出世争い『帝一の國』全14巻【ネタバレ注意】
続きを見る
\こちらも併せてチェック!/
\無料体験期間もあります!/
(※2024/08/02現在の情報です。最新の配信状況等は各公式HPをご覧ください)