大学1年生で座敷童子のざしこと同居している高橋陽子は、普通の人間には見えないざしこを認識しコミュニケーションを取ることができる特殊能力を備えた亜人。
物理学を専攻している助教の相馬や文化人類学の教授・紙村あきらの協力も得ながら様々なオカルト騒動解決の手助けをすることとなる。
隙間女、メリーさん、ぬりかべの騒動を解決し、メリーさんの正体である「やまびこ」も同居することに。
そして小学生の知り合いであるメグミという少女やざしこが「トイレの花子さん」に拉致されかけているところに出くわした陽子は、トイレの花子さんたちのボスであるビッグママと話し合いの場を持ち、彼女たちが人間社会に上手く馴染めない亜人の子たちを異空間で保護していたことから、共に亜人を助ける同盟を組むこととなった。
その他、人間と結ばれた狐火の亜人、口裂け女と間違われ悩みを抱えていたサラマンダーの亜人・花凛、仏神 広目天の亜人であり千里眼を持つスズメ、汗で周りの人間を気絶させてしまうという川女郎の亜人や、普段は人に見えず自覚もないものの周囲の人間を親切にさせてしまうクリストキントの亜人、亜人の能力を継承しながら時間をも操る歳神の亜人、人に悪夢を見せるエンプーサの亜人が登場済である。
さらに紙村の忘れられない過去としてとある神社で幽霊の調査に先輩・五久島と出向き、姦姦蛇螺という巫女のタルパに襲われて五久島が行方知れずとなったエピソードも描かれた。。
そんなある日、ビッグママの孫であるヒデハルが家出してしまい、陽子はビッグママに協力することに。
しかし自在に異空間を行き来できる能力を悪用するヒデハルはビッグフットの亜人であり、陽子に興味を持った末、その家に勝手に侵入してざしこを強制的に連れ出してしまう。
家出したヒデハルを説得し、ヒデハルに連れ出された結果として異空間の狭間のどこかに挟まってしまったざしこを助けるためにヒデハルと陽子が公衆の面前で異空間を移動し、あわや世界の崩壊という大事件になるところだったが、奇跡的にも世界の滅亡は免れ、一件落着を迎えたのだった。
7巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
亜人課から陽子への指導
陽子とヒデハルが空中で姿を消した事件の記録は警察の中でも消えてしまい、事態を重く見た亜人課は宇垣と須摩で陽子を監視することを決めた。
宇垣によれば、亜人としての特性を自らの意思で使ったり使わなかったりできるヒデハルはかなり異質な存在であり、犯罪に発展させないためには本人の良心を育むしかない。
そして最近でも何かと亜人の騒動に関係している陽子についても、「亜人の問題を解決・サポートするのは亜人課の仕事。大人を頼ってほしい」と説諭。
陽子は自分がざしこの親のような存在でもありつつ、警察から見ればまだ子供のような存在であることにモヤモヤするのであった。
地獄の門が開く玩具
スズメと共に上京したサヨリは、昔好きだったおもちゃを見つけて思わず購入し、陽子の家に転がり込んできた。
そのおもちゃはアニメの主人公が変身するときに使うコンパクトを模した立体パズルであり、サヨリがそれを開いた際に電磁波が急激に乱れたのをスズメが察知する。
千里眼を持つスズメは陽子が悩みを抱えているのも見抜き、メンタルをサポートしたいと考えていたが、それとは別でサヨリに異変が生じ始めてしまう。
どうしてもパズルが気になったサヨリは何かにとりつかれたように徹夜で取り組んでしまい、翌朝にはそのパズルから発生する電磁波がより強力なものに。
さらにどこからともなく笑い声や文字化けした通知先から謎の着信が相次ぐ怪異に襲われる。
陽子はすぐにその原因がパズルであることを見抜いて元に戻し、怪異も収まったが、サヨリは電磁波にアテられたのか異様にそのパズルに執着していた。
電磁波を防ぐためにアルミホイルに包んで冷蔵庫で冷やして封印を試みる陽子。
家には須摩も泊まり込むこととなったが、その晩には陽子を含め大勢の人が悪夢にうなされることとなった。
再びとりつかれたサヨリが再びパズルに手を出しており、怪異がさらに悪化していたのである。
気付いた陽子がサヨリからパズルを奪ったところで陽子もサヨリも気絶してしまい、須摩に助けられて病院で目を覚ました。
紙村は「リンフォン」という都市伝説を例に挙げ、パズルが完成に近づくにつれて怪異がエスカレートしていき、歓声と共に地獄の門が開くと告げる。
しかし陽子が気絶している間にそのパズルを解析していた相馬が先にパズルを完成させてしまった。
地獄の門の向こう側からは無数の未知の存在がこちらを見ており、まるで未熟なブラックホールのよう。
現場に合流した陽子・サヨリと相馬に呼ばれてきた瀬々は協力しながらブラックホールを消すべく、ブラックホールの中心にあったパズルを破壊。
かなり危険な賭けではあったが、無事に地獄の門は閉じて消え、サヨリも意識を回復したのであった。
相手の願いを叶える笠地蔵の亜人
地元へと帰っていくスズメを送った日、陽子は道端で大道芸人の若い女性と出会う。
投げ銭の代わりにその女性を自宅にしばらくの間泊めてあげることになると、次第に陽子のもとに様々な幸運が舞い込んでいくように。
その女性は実家は裕福だったが、政略結婚が決まっており自由を求めて国外放浪の旅行へ。
そこで出会ったある男性に触発されて自分のやりたいことをやろうとした結果、2年もの間大道芸人として過ごしており、もう戻る場所も無くなったのだという。
陽子は女性の境遇に同情したものの、陽子に訪れる幸運はさらにエスカレート。
ついには一緒に楽しく過ごしていたざしこのこともその女性が認識できるようになってしまい、そこで急に時間が止まった。
時を止めたのは歳神の亜人の少女。
歳神いわく、その大道芸人の女性は「相手の願いを叶える」という特性を持つ亜人であり、陽子が願った結果としてざしこのことも空間の理を飛び越えて認識できるようになってしまい、世界が崩壊の危機に瀕したために時間を止めたというのである。
歳神は少し時間を巻き戻し、世界のために「あの女性とは関わらないで下さい」と陽子に忠告。
目を覚ますと大道芸人の女性に出会った場面に巻き戻り、陽子は話しかける代わりに「この人が幸せになりますように」と強く願って立ち去った。
一連の話を聞いた紙村は、その大道芸人の女性は善い行いをすると良い見返りをくれる「笠地蔵」の亜人ではないかと分析するのだった。
友人の男子に彼女ができた?
回転ずしでサヨリと友人のカスミとランチしていた陽子は、モテない男子の柏木が女性と歩いているところを目撃する。
柏木に彼女が出来たのかとおもいきや、その女性のことは友人たちには見えなかった様子。
見間違いかと深く気に留めなかった陽子だが、その女性は柏木にとりついて洗脳しているのであった。
【7巻のまとめ】
陽子の友人のサヨリと千里眼を持つスズメが上京したが、サヨリが持っていた玩具は凶悪な電磁波を放ち、地獄の門が開いてしまう。
相馬たちのおかげで地獄の門を閉じることに成功したものの、さらに世界崩壊の危機は続く。
大道芸人の女性と親しくなった陽子だが、その女性は「相手の願いを叶える」という特性を持つ笠地蔵の亜人だった。
そうと知らずにざしことも直接話してほしいと願ってしまった結果、ざしこという異次元の存在が認識されかけてしまう。
そのまま世界が崩壊すると思われた矢先、歳神の亜人が助けに入り、時間を無理矢理巻き戻したことで崩壊を免れた。
そして今度は、陽子は友人の男子である柏木が女性と歩いているところを目撃。
その時はまだ深く気に留めなかった陽子だが、その女性は柏木にとりついて洗脳しており、陽子たちも巻き込まれることになるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
-
参考亜人ではなくオカルトを科学してみよう!考察とホラー色を加え青春要素を薄めたスピンオフ作品『オカルトちゃんは語れない』全9巻【ネタバレ注意】
続きを見る