二ツ坂高校1年の東島旭は中学まで美術部だったものの、「薙刀は高校部活界のアメリカンドリーム」という謳い文句に感激し、薙刀部に入部した。
インターハイ予選ではダークホースである國陵に敗れてしまい、3年生が引退してエースの宮路真春、部長の野上えり、2年の大倉文乃、1年で剣道経験者の八十村将子、初心者だが長身の紺野さくらと共に新たな体制でスタートを切る。
本格的な薙刀の練習が始まり、旭は「女は度胸」という真春のアドバイスをもとに抜き技を特訓。
二ツ坂が薙刀教士・寿慶に体力も精神力も限界まで追い込まれる地獄の夏合宿を乗り越える一方、インターハイに出場した國陵もエースの寧々が姉と慕う熊本東のエース・戸井田奈歩との再会を果たすもその眼中に自分がいないことにショックを受け、調子を崩してチームは敗退。
國陵は部内の空中分解寸前の険悪な空気に包まれながらも、温厚な寒河江が次期部長に名乗り出て新たな季節が始まった。
そして夏休みが明け、初めての昇級審査ではハプニングがあり旭は4級に留まりながらも、聖泉高校の1年で巨体だが内向的な薬師丸と出会い、姉妹のように意気投合する。
新人戦ではAチーム(真春、野上、大倉)とBチーム(旭、八十村、紺野)で出場することとなった二ツ坂。
準決勝では旭が奮闘し二ツ坂Bが奇跡的な決勝進出を掴むが、もう1試合では真春が國陵の寧々にまさかの敗戦を喫し、決勝進出を逃してしまった。
國陵にそのまま優勝をさらわれ、二ツ坂AとBが3位と2位に入るも、真春が負けたという事実が部に暗い影を落とす結果となる。
負けた真春はその日以来自分に足りなかったものを考えながら自分を追い込む一方、旭たちはこれまで真春にすべて頼りきりで負担をかけていたことを後悔するのであった。
8巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
防具無しの危険な練習が始まる
新人戦から1週間、それぞれ休まず稽古に励んでいくが、手を抜かない真春はライバルのいない部内よりも江東区連盟の練習に参加する考えを明かす。
部長としてこのままではよくないと考えた野上は翌日から防具無しでの危険な相掛かり稽古をすることに。
それぞれ自分が打たれやすい部位の防具を外すことでより緊張感をもって稽古するのが狙い。
しかし当然のように打たれたところはアザになり、いつ怪我してもおかしくない状況。
その翌日には紺野が「楽しく部活がしたい」といって無茶な練習に反対を表明したものの、部室で見つけた野上のノートから部員たちのことを必死に考えている部長の想いを知り、考えを改めるのだった。
真春がスランプを脱し戻ってきた
真春はOGの水野と偶然再会し、インターハイ予選で負けたことを明かす。
水野が真春を励まし、部の自主練にも顔を出すことに。
野上に誘われて再び部活に参加した真春も、これまでよりも練習に気迫がこもっているのを感じる。
それでも円陣稽古では敵なしの真春が一番に抜け、部活を後にしようとしたとき、旭が防具を着けない状態で待ったをかけた。
それぞれが練習通りに防具無しの状態で円陣稽古に臨み、真春にも緊張感が生まれていく。
そして真春が無意識のうちに足指で床を掴もうとして調子を崩していることが発覚。
この危険な稽古は教頭にバレて1週間武道場使用禁止となってしまうが、旭の気迫と勇気によって真春もスランプを脱し、部の空気が元に戻るのであった。
二ツ坂に新たな指導者が登場
教頭の命令で薙刀部が武道場を再び使うためには指導者を用意しなければならなくなった。
顧問の小林先生は寿慶を頼ると、寿慶本人は住職の仕事を理由に断りつつも1人心当たりがいると告げる。
そのツテで小林先生が連れてきたのは、たまたま合コンでも一緒になった福留やす子。
薙刀の世界からは引退したものの、「二ツ坂をインターハイ本戦に出場させればもう関わらない」という約束でやむなく指導をさせられることとなったらしく、プライベート優先で指導にやる気はないと宣言し、さっそく不穏な空気が流れる。
しかし寿慶の紹介だけあってやす子の実力は本物。
恋も薙刀も基本は同じと駆け引きの重要性を説き、さらに翌日からやす子の指導が始まるのであった。
最初の特訓はプール
最初の指導として旭たちがなぜかプール。
クロールのみで笛の音に合わせて泳ぎ、50mごとに休憩を挟みながら1km以上を泳ぐのが練習内容。
さらにテープを貼って口をすぼめながら泳ぐ一方、別メニューとして真春と八十村は卓球のボールが散りばめられた武道場でボールを踏まないようにひたすら地稽古をすることに。
練習の意図がわからないまま毎日練習に励み、水泳チームはようやく全員が1kmを泳ぎ切るに至った。
ところがここでもやす子は野上・大倉・紺野の3人には武道場に戻るように指示しつつも旭だけはクリアを認めず、居残りで水泳を続けさせることに。
夏合宿の時と同様に他の部員に置いてけぼりにされながらも愚直に励む。
悔しさももどかしさも感じながらも自分のもつ「強くなる」という野望に向かって一心に頑張り続ける旭。
旭のことが気になって陰で見守っていた夏之は、かつて姉である真春と比較されることから逃げるように薙刀を辞めてしまった自分と比較して胸が苦しくなるのであった。
【8巻のまとめ】
真春が自分を追い込むために部活を離れがちになり、このままではよくないと考えた野上は稽古に緊張感を持たせるために防具無しでの相掛かり稽古を提案する。
いつ怪我してもおかしくない危険な練習となるが、緊迫した稽古を通じて結果的に真春はいつの間にか自分がスランプに陥っていたことに気づき、調子を取り戻した。
そして寿慶の紹介で新たな指導者・福留やす子が二ツ坂を指導することとなる。
薙刀の世界からは引退したものの、「二ツ坂をインターハイ本戦に出場させればもう関わらない」という約束でやむなく指導を引き受けたやす子。
その実力は本物であり、早速プールや卓球のボールを使った特訓が始まるのであった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考高校部活界のアメリカンドリーム?運動音痴な女子の青春が薙刀で花開く!『あさひなぐ』全34巻【ネタバレ注意】
続きを見る