弱小と化した彩珠学院の野球部を再建するため、狭山校長は13年前に審判を殴ってから今はインチキセールスマンとして転落人生を歩む元教え子の鳩ヶ谷圭輔に白羽の矢を立てた。
彩珠学院の経営監査を任せられている美里ゆり子が不良債権である野球部の廃部を主張するなか、狭山は理事長に掛け合って「来年の夏までに甲子園に出場できれば野球部の存続を認める」という約束を取り付け、鳩ヶ谷は監督としてチームを指揮することに。
さらに偶然草野球で特大ホームランを放った少年・剛士を借金まみれでどうしようもない実父から引き離し、OB会長の大宮と養子縁組することで彩珠学院野球部に転入させることに成功し、独自のやり方でチームを鍛えていく。
そして練習試合では県内最強のライバル校・聖母学苑のベストメンバーを相手に敗北を喫するも、善戦したという噂がすぐに広がり新たな協力者が現れた。
フリーライターの蕨やスポーツ用品メーカー営業の夏子らの協力を得つつ、ゆり子も資金援助を認めて彩珠学院は沖縄合宿をスタートさせる。
それぞれの肉体強化に加えて日高は新たな変化球、八潮は相手を操る方法を学びながら練習試合を重ねていく。
ところが万事順調ではなく、予想以上に成果が芳しくないことに焦った鳩ヶ谷は緩慢なプレーをした上福岡を厳しく叱咤してしまい、それが原因で上福岡のモチベーションを下げてしまう。
それでも沖縄合宿を締めくくり、さらにヒョロヒョロではあるが変則左投の助っ人投手・スティーブをチームに迎えた彩珠学院。
次の目標は春の大会に出場し、夏の大会のシード権を獲得すること。
初戦の相手は鳩ヶ谷の後輩である小山が監督を務め、かつて練習試合もしたことのある武州商業。
その初戦の日は直後に練習試合が入ってしまうが、鳩ヶ谷は初戦突破に自信を見せるのだった。
8巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
春の大会予選が始まる
秋の大会を辞退した鳩ヶ谷率いる彩珠学院にとって、ブロック予選は初めての公式戦。
2つ勝てば春の県大会出場が決まる戦いである。
鳩ヶ谷は初戦のテーマに「スピード」を掲げ、武州商業との試合が始まる。
1回戦 彩珠学院vs武州商業
1回表、武州商業の攻撃。
新球種のチェンジアップをしきりに見せびらかしたがる日高を八潮はうまくコントロールすることができず、4番に手痛いツーランを浴びてしまう。(1回表 彩0-2武)
しかしこれで崩れることなく、剛士のホームランなどで4回裏には同点に追いついた。(4回裏彩2-2武)
5回裏、彩珠学院の攻撃ではさらにチャンスを作り、1アウト2・3塁。
相手の監督である小山の癖を熟知していた鳩ヶ谷は心理戦で翻弄し、奇襲で畳みかけて流れを持ち込む。
あとは流れのまま連打を浴びせる猛攻でコールド勝ちを収めるのだった。(5回裏コールド 彩12-2武)
聖母学苑はエース明石が故障を抱える
ブロック予選の2回戦も難なく突破し、県大会出場を決めた彩珠学院。
他方、秋のセンバツ甲子園では聖母学苑が明石の力投でベスト8進出を決める。
しかし試合内容に桐生監督は満足せず、また捕手の佐倉も明石の球威が途中から明らかに落ちた違和感に気づいていた。
佐倉の尋問に明石は肘を痛めたことを吐露する。
佐倉は明石を庇って軽めのメニューにしようとするが、桐生に明石の故障を看破されてしまった。
それでも「明石の次の登板は問題ない」という佐倉の言葉を信じ、準々決勝も明石を登板させることに。
ところが明石の故障が響いているのか、準々決勝の途中で明石が乱調に陥り苦戦を強いられてしまう。
明石の交代を願い出ようとする佐倉だが、桐生は故障を隠していた明石とそれを止めようとしなかった佐倉への懲罰を目的に明石を続投させる。
この試合の勝敗よりも選手への懲罰を優先した結果、聖母学苑は準々決勝で逆転を許して敗退したのだった。
鳩ヶ谷の師匠は高校野球賭博のハンデ師
鳩ヶ谷に渡された携帯電話から鳩ヶ谷の過去を探る蕨は、鳩ヶ谷が悪徳営業マンだった頃の部下である久保と接触することに成功する。
久保から鳩ヶ谷の営業マンとしての凄さと大阪で営業マンとしての第一歩を踏み出したことを知り、そのテクニックの原点を探るために大阪の地へと向かった。
そして鳩ヶ谷を知る者を訪ね歩いて訪れた寿司屋の店主・桃谷 十三に行き着くこととなる。
しかし桃谷に接触した直後、蕨はヤクザに絡まれて事務所へと連行されることに。
幸い危害を加えられることなく解放されるが、桃谷はヤクザとも繋がりのある高校野球賭博のハンデ師だった。
長年の経験と分析力で高校野球に精通する桃谷、彼こそが鳩ヶ谷の師匠に当たる人物―。
蕨はついに鳩ヶ谷の過去を知ることができた一方、桃谷も鳩ヶ谷がいま高校野球の世界に戻って監督をしている事実に驚きながらも「ここでのことは全て忘れろ」と蕨に釘を刺し、解放するのであった。
春の大会本戦が始まる
各チームとも春の大会に向けて動き出す。
センバツを準々決勝で敗退した聖母学苑では桐生監督が明石をエースから降ろし、佐倉もスタメンから外した。
勝利のために容赦のない采配を奮う桐生の矛先は、データ分析が甘いコーチ陣にも向けられていく。
一方、彩珠学院も春の県大会のスタメンを発表。
スタメンを外れた上福岡は発表の途中で退席してしまい、余ったベンチ入りメンバーの背番号をスティーブが受け取ることとなるのだった。
【8巻のまとめ】
大阪で鳩ヶ谷の過去を探る蕨は、高校野球の賭博のハンデ師でありヤクザとも繋がりのある桃谷が鳩ヶ谷の師匠であることを突き止めた。
その頃彩珠学院はブロック予選を無事に通過し、春の大会本戦出場を決める。
他方、ライバルの聖母学苑は故障を隠していたエース明石とそれを止めようとしなかった正捕手・佐倉が懲罰としてスタメンを外され、春の大会へと向かっていくのだった。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考詐欺師まがいの営業マンが監督に?高校野球の常識を変える駆け引きで勝利を掴め『ラストイニング』全44巻【ネタバレ注意】
続きを見る