ある日「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始めた小柄な少年・日向翔陽。
中学時代は環境に恵まれず、3年最後の大会にようやくメンバーを集めて出場するも、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。
影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校バレーボール部に入部した日向だが、奇しくも影山もチームメイトとなり、他の1年生である月島・山口や主将の澤村、副主将の菅原、2年でムードメーカーの田中、エースの東峰、リベロの西谷らと共に新チームとして始動する。
インターハイ予選では影山の先輩セッターである及川率いる強豪・青葉城西と対戦するもファイナルセットまで突入した激闘の末に惜しくも敗れ、烏野は3回戦で姿を消した。
その青葉城西も王者・白鳥沢に敗れて準優勝となり、乗り越えるべき壁の高さを知った烏野は、次の舞台である春高バレーに向けて3年生全員が部活を続けることを決意する。
さらに強くなるための道を模索するなか、長年のライバル校である音駒ら複数校による東京での合同練習に招待され、音駒に新たに加入した長身の灰羽リエーフや梟谷学園を率いる大エース木兎らライバルたちから貪欲に技術を吸収。
日向は木兎から空中戦での技術を教わり、チームとしても新たな攻撃パターンに挑戦し始めた烏野は春高の一次予選を突破。
全国への切符をかけて強豪が集う代表決定戦が始まり、条善寺・和久谷南を倒して準決勝へと駒を進めた烏野は準決勝で青葉城西相手にリベンジを果たす。
決種の相手はスーパーエース・牛島を柱として個々人のハイレベルな個人技で最高の攻撃力を誇る白鳥沢。
王者・白鳥沢の力にねじ伏せられ第1セットを落としてしまった烏野は、第2セットは圧倒的な力を誇る牛島を止めるためトータル・ディフェンスで対抗。
月島の徹底したリード・ブロックが功を奏し、ついにセット終盤で牛島のスパイクを何とか拾う。
ようやく訪れた数少ないチャンスを烏野はモノにできるか―。
19巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
烏野vs白鳥沢 第2セットを何とか奪う
第2セット終盤で烏野に訪れたチャンス、日向がマイナス・テンポのバックアタックを決めてついにブレイクし、烏野がセットポイントを握る。(烏29-28白)
〈牛島が立ちはだかる [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
しかし白鳥沢も牛島にボールを集め、3人のブロックを相手にしても易々と点をもぎ取っていく。
そこをずっと狙っていた月島。
(烏30-29白)となった場面で月島は牛島のスパイクのコースを読み、計算ずくのブロックを見せた。
〈月島が牛島をシャットアウト [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
月島が初めて牛島をシャットアウトし、烏野が第2セットを奪取するのだった。
原点に立ち返る白鳥沢
徹底したリードブロックに苛立ったのか、牛島へのトスが僅かにブレた結果月島のブロックに合ったことで、白鳥沢のセッター・白布は自分に気合を入れなおす。
第3セットはシンプルに牛島にボールを集める白布。
〈原点に立ち返る [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
もともと1人で全てをねじ伏せる牛島と同じチームで戦うことに憧れて白鳥沢に入学した白布は、初心に立ち返って平常心を取り戻し、着実にリード。
(烏19-23白)となった場面で烏野は山口をピンチサーバーに起用するも、ジャンプフローターサーブは惜しくもアウト。(烏19-24白)
烏野が1点を返すも、最後は安定感抜群の牛島のスパイクで白鳥沢が第3セットをモノにした。
〈第3セットは白鳥沢が制す [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
第4セットは粘りのラリー勝負に
牛島への対策として、ブロックに跳ぶときは少しでもタイミングが遅れたらソフトブロックに切り替えるよう日向に指示する烏養。
〈牛島へのブロックを切り替える [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
月島も牛島対策として3枚のブロックでクロスを締めつつ、ストレートに打たせて西谷がレシーブしやすいように誘導する。
この月島の作戦が功を奏し、序盤は烏野がブレイクに成功。
しかし白鳥沢も牛島にボールを集めつつ、調子を上げた五色のストレートやミドルブロッカー川西のブロックなどで流れを持っていかせない。
〈日向が存在感を示す [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
日向がタイミングを意識してブロックにも全力で跳ぶようになり、両チーム互角の展開のまま次第にラリーが続くようになっていく。
終盤に何とか烏野がブレイクに成功し、(烏21-21白)の場面で白鳥沢のサーブを迎える。
サーバーは白布にレギュラーを奪われたセッターの瀬見。
瀬見のジャンプサーブで西谷のレシーブが少し乱れるが、影山はワンハンドで日向の変人速攻に繋いで凌ぐ。(烏22-21白)
烏野はここで再び山口をピンチサーバーに起用。
ジャンプフローターサーブでレシーブを乱し、ラリーに持ち込む。
そして月島が合宿で秘かに覚えた一人時間差攻撃を決め、リードを奪うのだった。(烏23-21白)
〈月島の一人時間差攻撃 [ハイキュー!! 19巻](c)集英社/古舘春一〉
【19巻のまとめ】
第2セットを何とか奪い返すも、第3セットは白鳥沢に押し切られ苦しい展開の烏野。
後がない第4セットでは牛島のスパイクにソフトブロックで対抗しラリーが繋がるようになる。
接戦の展開のなか、セット終盤に月島の一人時間差攻撃で烏野がリードを奪う。
果たして試合の行方は―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら
全巻まとめに戻る
-
参考劇的青春!全キャラ魅力の王道スポーツ漫画『ハイキュー!!』全45巻【ネタバレ注意】
続きを見る