兵庫県に住むキー坊は古武術・灘神影流の継承者で地元の不良や暴走族も敵わない高校生。
ある日キー坊は父・静虎と一緒に居る時にワールドプロレスのプロレスラーに絡まれ、その総帥・アイアン木場も姿を現した。
過去に異種格闘技戦で静虎と死闘を繰り広げ、左目を失った因縁のある木場は、それ以来灘神影流を目の敵にしている。
木場は灘神影流に正式に宣戦布告し、ワールドプロレスからの刺客として壊し屋・オニ平がキー坊と決闘を果たす。
数多の寝技と関節技をマスターしたオニ平だが、キー坊の清々しい戦いぶりに共感して裏稼業からの引退を決意し、決闘はキー坊の勝利に終わった。
オニ平の技と強靭な肉体・闘争本能を持つ超格闘家・左門清正が刺客として灘神影流を狙うが、オニ平との特訓を経て死闘を制したキー坊。
しかし未だに灘神影流を目の敵にする木場は、自身の引退試合への挑戦権を餌に複数の刺客を差し向ける。
そのうちの一人、”人喰い”の異名を持つ高石はキー坊と意気投合し、元力士のレムコ・剛越流柔術の葵新吾を倒したキー坊。
静虎はキー坊の勝負を見届け、アイアン木場との因縁に終止符を打つべく決闘へと向かう。
しかし不幸にも静虎が酔っ払いを助けた際に交通事故に遭い、意識不明の重体に。
静虎を襲った不幸を笑うアイアン木場にキー坊が宣戦布告するのだった。
13巻のあらすじを振り返ってみましょう。以下ネタバレ注意です。
アイアン木場との決闘に向けた特訓
高石とロデオの特訓で下半身とバランス力の強化を、黒田とのランニングでランナーズ・ハイの状態を習得したキー坊。
仕上げはオニ平との寝技のスパーリング。
本気で木場に挑むとあり、オニ平の教えにも熱が入る。
そしてオニ平は究極の足関節技・百足固めを伝授する。
〈オニ平直伝の百足固め [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
木場にあえてヒール・ホールドを仕掛けさせ、それを百足固めで返す作戦。
一瞬でもタイミングを誤ればヒール・ホールドを返すことができずに自分の膝関節が破壊される、綱渡りの勝負となる。
木場の息子・活一郎
木場の息子・活一郎は雲の上の父の存在が仇となってイジメを受け、性格が歪んでいく。
しかし木場は男のプライドを傷つけることを決して許さず、息子をイジメる少年たちにも容赦なく本気で手をあげる。
活一郎はそんな父の姿を軽蔑する一方で尊敬し、父の生きざまを見届けることとなる。
〈子供相手でも容赦のない木場 [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
キー坊vsアイアン木場 決闘開始
キー坊と木場の決戦の場は貸し切られた野球スタジアムに設置された特設リング。
万全のコンディションでヘリから登場した木場は、肩慣らしにヘリを自力で持ち上げ、ジャーマンスープレックスで桁違いのパワーを見せつける。
〈木場のパフォーマンス [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
そして決闘が始まり、キー坊が先制。
パワーアップした打撃で木場からダウンを奪いタコ殴りにするが、木場は笑みを浮かべながらキー坊の攻撃をあえて受け切る。
〈涼しい表情の木場 [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
木場はキー坊のチョークスリーパーも涼しい顔をしながら外し、今度は一気に潰しにかかる。
木場の激しい投げ技のなかでキー坊もなんとか関節技を繰り出し、特訓した寝技の応酬に持ち込む。
しかし立った状態の木場にキー坊がヒール・ホールドを仕掛けたところで経験の浅さを露呈し、木場の強烈なパンチがキー坊の顔面を直撃。
〈木場の強烈な一撃 [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
そして意識が飛びかけているキー坊に木場がトドメの必殺技・アイアン・ドライバーを放つ。
ちょうど時を同じくして、息子の死を悟ったかのように病院では静虎が意識を取り戻すのだった。
〈必殺のアイアン・ドライバー [高校鉄拳伝タフ 13巻](c)集英社/猿渡哲也〉
【13巻のまとめ】
黒田・高石・オニ平ら戦友との特訓を経てアイアン木場との決闘に臨むキー坊。
パワーアップした打撃や寝技で攻めるも、無類のタフネスを誇る木場は涼しい顔。
冷静に対処する木場の強烈なパンチ一発でキー坊の意識が飛びかけ、そこに必殺のアイアン・ドライバー。
直撃すれば死んでもおかしくない状況、果たしてキー坊の運命は―。
次巻へ続きます。
この漫画をもう一度読みたい方はこちら